問い合わせはこちらまで info@will-inc.com
今日は10/10。
Bさんが小さい頃は今日が体育の日だったような・・・運動会もこの日だった気がする。
今日は190Eはお休みです。
先日購入した320TEの車庫証明が上がるので名変です。
が市役所や小田警行ってる間にもう11時・・・これから行ってもバタバタ忙しいのでやめて小屋へ
ラジエタータンクセンサーより液漏れしてたのでタンク事交換。
ちょっと水温高めなのでサーモ注文です。
午後から預かってます2.3-16/MTのオーナーさんと初対面。
今後の方向を話しました。
その後湘南陸運局に行き名変です。
横浜ナンバーからの
湘南ナンバー
その後小屋に帰ります。
この車カーステが壊れてる。
アンテナとか面倒なんで同じ物でもと思いましたが誰かの外したのがあったので社外物に交換します。
でアンテナがオーディオONで上がるのでスイッチ付けてみた
Bさんが乗るなら(乗らないけど)6V変換付けて2段階にしても良いしハーフかOFFかにしても良いけどひとまずはフル(ON)かOFFに出来るようにした。
それとせっかく掃除したラゲッジにも以前Bさんが使てったマット敷いた
これ国内じゃ売ってないからね~
確かもう1枚在庫があったような。まいっか。
で最近知ったんだけどウチの副隊長の姉がウオルテックでデザインやってる関係でこの間来た時にドラレコ何個かくれた。
それを付けて欲しいと言われたのでそれも取り付けた
完璧。
残りのドラレコはN-BOXとブラックバード2号(ラパン)に付ける事になった。
Bさんのバモスにはまだドラレコが無いのに・・・
でもドラレコが付いてると意識してしまって・・・シャウト出来ない(笑)
まさかシャウトしてる最中に事故にでなったら警察にBさんのシャウトしてるところから何度も再生すると言う辱めを受ける事になってしまうからだ(恥)
それだけは避けなければならない!
その内またくれたら取り付けようか考える事にする。
で昨日Bさん小屋となりに停めてるフルコン300TEのオーナーが遊びに来て車を綺麗にしてた。
ら右リヤレギュレーターワイヤーが切れた・・・
週末台風と言う事で今回は急ぎで交換しなきゃなので昨日のうちにオーダー
今日昼頃来てたので320TEが終わってから作業開始。
取り合えず動くようにして窓綺麗にして今日はここまで
何故かと言うと内張のフックが何個か取れたので補修中なのだ
普通にボンドで付けて固まったらその周りをさらにボンドで固めるとまず取れない。
2日は寝かせたいので明日取り付ける予定。
でも中で作業出来ないので雨なら来週まで寝かす。
昨日ウチに帰ったら発電機があった(汗)
何でも今回の千葉の台風の後発電機が役に立ったとウチに来る人来る人が言ってたそうで
最近出来たスーパービバホームで買ってきたらしい。
¥10万くらいしたそうだ。
で何でもガスコンロ用のガスで使えるそうだが他にオイルが要るらしい。
ってか買って来いよ!と思ったのは内緒ですが。
説明書見るとエンジンオイルが必要らしい400cc。
「どこに売ってるんだろうね?」と聞かれたのでウチに売る程あるよと言う事で飲み終えた500ccのペットを洗ってガルフオイルを入れてやった。
粘度の指定がったが緊急時にそんな事言ってるやつは生き残れないので今時の車入れる粘度にしてやった。
これ忘れて何かあったらせっかく発電機があっても役に立たないからね。
明日はまた神戸エボ1乗って行って何かします。
エッティンガーターボの方も部品待ちなのとキセノンにしてほしいと言われたんだけど最近はLEDも良いらしいのでまだ迷ってる。
多分キセノンにすると思うけどリレー有無で悩んでる・・・
もう何でも良いのにさ~これ!ってのがあればそれで良いよ~
これにしよ!って決めたら今度はリレー有無とか・・・正直どっちでも良い(汗)
多分土曜日は台風で小屋に行けないだろうからゆっくり考えようかと
F1/日本GPもどうなるんだろう
何とか今回の台風も乗り切りたい思いです。何も出来ないけど・・・
明日は台風対策して帰らなければ。
エッティンガーターボオーナーさんが明日FSWでF1走らせるって言ってたけどどうなるんだろ~?
まぁ雨だろうからな~
来るのかなぁ~
ウエットタイヤなら走れるのか?
Bさんも一度ウエットタイヤで走ってみたいな~エボで(笑)
明日はじょり~ちゃんもいずの水族館に遠足だって言ってたけど・・・
すでに西湘通行止め出し135号も去年の台風で車が投げ出されてからすぐ通行止めになるし
どうなる事やら
皆さんも台風気を付けてくださいませ
では
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT