お疲れです。
今週も暑かったですね~
良い事です。
Bさんも無駄に汗かいて仕事した気分になれます。
今週は海外への部品発注とかのやり取りや値段の計算などのアナウンスなどが主な1週間でした。
まだ海外から部品が届かないのでそれほどやる事もないんですけど作業を少し。
こちらの2.3-16/AT号をテスト走行ついでに通勤に使ってみました。
ガソリンが入ってなかったので近くのGSで10L入れて帰りがけにいつものGSに行ったら偶然にもオーナーさんがいまして。
ガソリン満タンにしてもらいました。
塗装から帰ってきてから初めて見てもらったんですがOKもらえたと思ってますw
乗った感想はとにかくリヤの剛性がガチガチ。
確かにサーキット走るには良いけど普段はちょっと厳しいかな~って感じ。
もう少しBさんが若ければ全然大丈夫なんでしょうけど(汗)
それとATだからなのかLSDが邪魔。
サーキットなら良いけど一般道だとガキガキ音がうるさいw
多分これロールバーのせいだと思う。
FSWじゃキツイけど筑波なら結構面白いかも。
それとタイヤが全然こないのでBさんのエボホイールに40扁平なのも原因の一つとも思う。
この辺は今後オーナーさんに乗ってもらいながらどう乗るのかがわかってきたところら辺で修正していくようだな。
車両製作及びフルコン制作車両用のシルバーステッカーも貼りましてw
そうそう毎回ちょっと面倒なのでキーレスを勝手に取り付け請求w
これで楽ちんになりましたよー
ひとまずこれでこの車は一旦完了です。
PCも外しましたし。
お次はこれ
前回試作で出来てきたエボリップ(バンパーカット無し)をちゃんと取り付けの確認をしました。
でこれ実際エボエアロと合わせるとどれくらい違うのかフェッティングします。
こちらの千葉シルバー号を使ってw
このくらい違う。
実際はもう少し前に出ますけどフェンダーのラインとは全く合わないですね。
ちなみにノーマルフェンダーだとこんな感じ
ぴったり。当たり前なんだけどw
でこの車出してきたのでついでに来てる部品交換します。
まずこれ
弾丸ミラーこれまだ新品あったんだね~
未塗装のはこれで終わりって言ってた。
あとはカーボン調のはあるらしい。
未塗装のは2セット買った。
んで左ヘッドライトが雨漏れしてるので分解。
どうもレンズからっぽい。
これどこから漏れてるか結構わからないんで1箇所ずつ潰していく。
レンズの縁マスキングしてからパネルボンド流し込む。
これコーキングでも良いけどかなりキレイにしないとコーキングがちゃんと接着しないので
今回はパネルボンドにしてみた。
よくW124のレンズ剥がれもパネルボンド使うし。
ただパネルボンドって結構高いので覚悟してくださいませ。
カッチカチw
しばらく放置して組んでからライト取り付けようかと思ったら。

ライトの下側のこれ何て言うの?ネジ締めると開くのw
折れてる。
これ折れるとヘッドライトがグラグラするので新品と交換です。
何故か在庫あったけどいつ買ったんだろか?
フューエルガバナーからガソリン漏れあり。
迷わず新品と交換です。
それとこれ
ブレーキスイッチ。
エンジンかけるとずっとブレーキランプ点いてた。
ので交換。
とりあえず今はこんなところでしょうか?
来週になれば海外から部品届くので作業はそれ以降になります。
で明日積載を使うのでこちらをおろします。
京都シェル号。
実際本格的に作業するのはまだ先なんですがおろしたついでに少し見てみた。
サイドマーカーの取り付けも言われてたので取り付けました。
でエアコンが熱くなると効かないって言ってたので少し見てたんですけど
どうもエンジンファンのハーネスが変と言うかコルゲートチューブにビニテぐるぐるになってる。
こうなってる場合結構怪しかったりする。
テープを剥がしてみると
何か知らないハーネスが繋いである。
これは明らかに誰かが足したハーネスだな。
見てみるとどうもエンジンファン用のセンサーが無視してあるみたい。
エアコンの電動ファンセンサーで回るようになってる。何故だ?
無意味にこうしたんじゃないと思うからこうしないといけない何かの原因があるようだ。
っつーか正直これ直すの面倒なんでファンコントローラー付けちゃった方が早そう。
それとKEの肝のこちらのはハーネスショートしてる(汗)
ん~このKE用の水温センサーってノーマルの場合結構大事だったりする。
これは直せなくもなさそうだけど無理っぽいような気もする。
確かフルコンにこれ必要無いんで外したのあったような。
今度探してみよう。
それとこの車バッテリーが上がるらしい。
数日放置でダメって言ってた。
電気屋さんでメーター内の時計が原因って言われたそう。
でも時計って常時電源来てる物だからな~
現在は時計の電源抜いてあるらしい。
とりあえず2週間放置でも問題なし。
時計直してほしいって言われたけど時計は直せない。専門じゃないから。
ただどの車も時計って常に電源いってるもんだからな~
他に原因ありそう。
でそもそも色々見たそうだけどって気になったんでオルタの電圧測ってみた
ダメじゃんw
実際時計つないでみないとわからないけどちゃんとバッテリー充電出来てないし。
それとオルタは16V用じゃないし。
Aは別に120Aや150Aとか要らない。
ノーマルの70Aくらいで十分大丈夫なはず。
16Vに使ってるオルタもまだリビルトあるんだけどこのシングル4発やシングル6発用が付いてる。
オルタは交換ですね。
ただ元々ノーマルのオルタじゃないとリビルトのコア返却出来ない。
それと後ろの遮熱カバーが今買えない。
ん~どうしようか?
後ろのカバーある中古買ってリビルトで対応するしかないかな。
国産オルタとかに変えてる人って結構いると思うけど今後困るんじゃないかな?
まぁBさんの知るところではありませんけど。
もうどの車もそうだけど見れば見るほど色々出てくるな。
とりあえず今週はこれくらいです。
今日は雨だったんでお休みしようと思ったけど積載車を取りにいかないとなので行きました。
が3ピースさんがセールだったかなんかで駐車場が無法地帯に。
トラックどころかBさんも入れない。
もう強引に入って大家にすぐ苦情を入れた。
結局夕方まで車がいっぱいでトラック出せず。
本当迷惑です。
明日は愛知県江南市ってところまで車見に行ってきます。
副隊長の車。
副隊長とじょり~ちゃんと3人でドライブがてらw
良かったらそのまま積んで帰ってきますよ。
来週は海外から買った部品が届くんで楽しみです。
それでは皆さんまた来週!
ばい
[0回]
COMMENT