昨日は急遽大阪までシルバー号で行ってきました。
朝7時に家を出て午前中には用事を終わらして午後にはあそこにもここにも寄るかと思ってまてましたがやはり予定は予定。
まず順調に新東名を走りますがやはり水温が上がりません。
60度程まで冷えてしまうので段ボールを足してラジエターコア半分ふさぎます。
ここまでふさいでも78度程。
その後三ケ日で事故渋滞、音羽蒲郡で緊急工事とかでそのまま18km渋滞・・・
まぁほぼ2時間ハマりました。(汗)
で渋滞中思ったんですが「ヤバい!コア半分ふさいでんだ!(汗)」とドキドキしたんですがちゃんと90度で電動ファン設定してるんで90度になるとファンが回りキチンと水温下がります。
このラジエター今は少なくなりましたが真鍮製の3層で作ったんですがこの車には良すぎるんですかね~
純正に戻しても全く問題なさそうですしね~
せっかく作ったんで使ってますが冷え過ぎてダメなら戻します。
そのままトイレ休憩をして午後2時に大阪到着。

こちらのお店の社長さんです。
今度出す焼そばとハンバーガー頂きましたがメッチャ美味しかったです。
Bさんと出会った頃はお好み&タコ焼き屋さんでしたがそっちも食べたかった~
大阪の浪速区にありますのでお近くにお寄りの際にはぜひ!
その後今回の用事のロリンザー3・0を見に兵庫県竜野市まで行きます。
結局竜野市に着いたのが午後5時頃・・・
WiLLのお客さんで竜野市で眼科をされてます方がいます。
せっかく来たので御顔でもと思いましたがやはり電話に出ず。
流石に休憩無しだったので2号線沿いのファミマで1時間程休憩。
そのまま三重県の松坂にあるショップに行こうと思いましたが時間も遅くなるので諦め帰路へ。
昔は酷かった名神の渋滞もほとんど無く今回は慣らしなのでひたすら4000回転程で巡航。
新名神の途中で疲れてトイレ休憩。
この頃には結構疲れていたんですが伊勢湾岸に入るとこの鈴鹿からは7年程通ってましたので急に元気が出ます(笑)
もうずっと4000回転程で走っているので右耳に耳栓、左耳にはイヤホンをしてました。
うるさくてうるさくて嫌になっちゃうんで仕方ないですけどね~
帰りの第二東名の静岡SAで最後の給油休憩。
結構何回かガソリン入れましたがすべて高速SAなのでハイオクちょっと高めです。
その後そのまま一気に大井松田まで走りぬき1時頃には到着してました。
今回の走行距離は1510km。
Bさんのファイナルで換算すると1057km・・・
今回の給油量146.41L
燃費を満タン計算すると1L/7.21km
ずっと4000回転で走ってた割には良い方ですね。
ただどこ走っても5速しか使わないのでちょっとファイナルを変更しようかと思います。
前はエンジンパワーが無かったんで良かったんですが今は走りづらいです。
それと現在慣らし中なのでメーターが純正のままなんですが(トリップ使いたいので)タコメーターがよく見えないので以前使ってた永井電子の物を定番の場所に取付ました。
時計も壊れていたので以前使ってた純正タコメーターを抜いたのがあったのでそれに交換。
時計の上に空燃費計を付けても良いかもですね。
スピードメーターほとんど見えませんがどちらにしてもずれているので回転数が分かればおおよその速度がわかるので問題無しです。
エンジンの方は特にオイル漏れも水漏れもなく良い感じです。
何だか随分走ってるようですがまだトータル2100kmです・・・
先は長いぜ。
ただ一つ言える事は「姫路の先位は日帰り!」って事ですかね(笑)
さぁ~て来週はどこ行こうかなぁ~
月、火は連ちゃんで埼玉なので距離稼げそう♪
3000km位になったらサーキット行っても良いんかなぁ~
それにしても運転席セミバケにしといて良かったです。(汗)
フルバケならもう死んでますよ・・・
随分寒くなってきましたが皆さん風などひかないように「声」出していきましょう!
[5回]
COMMENT