現在平日は横須賀工場で週末は小田原にいます。
今日は雨ですが昨日は部品が来てたので作業してました。
これ190E/16vのシフターOHキットです。
現在預かってますエッティンガーのシフトがフラフラでお決まりのロットブッシュは全交換したのですがBさんのと比べてもまだフラフラしてると言いますか位置が決まりません。
そこで今回シフターのOHキットをオーダーした訳です。
それとこのバックランプスイッチ。
こちらも前オーナーさんが本国にもパーツが無いと言う事で別スイッチで動かしていたんですがいちいち面倒なのでEPCで調べてみると確かに初期2.3-16ではパーツが無いので他車種でオーダー。
まずはシフターを取り出してチェック。
バラしてみると中のブッシュがボロボロでした。
まぁ年式から考えるに一度もOHして無ければこんなもんですね。
流石は初期にコストかけるベンツです。
左が元のシャフトで右が今回換えるシャフト。
古い方は金属なのに新しいのはアルミです。
Bさんとしてはアルミの物より金属の物の方が丈夫で重さも重いので使いやすそうですが今回は交換します。
中のブッシュやロッドを交換して綺麗にして終了です。
車体に取り付けると今までのフラフラして収まりが悪かったのが完全に無くなってます。
でもこのシフターエボ用の方がもっとカチッとしてます。
何か違うんでしょうか?謎です。
でさらに預かってますSLのオーナー様より荷物が届き開けてみるとタワーバーでしたのでこれも装備。
そう言えばBさんも最初の頃これ付けてたなぁ~
何で外したかは不明ですが(笑)
で値段を聞くとオクで¥5万したそうです。(驚)
確か新品で¥3万位だったと思いましたが・・・
どうやらもう売ってないらしいんです。ちょっとびっくりです。
多分探せば海外ならあるんでしょうけど仮に¥3万で買えても送料などいれたらもっとかかりますもんね。
R129、w201なんかはもう大分いろんな部品が無くなってきてるそうでさびしいですね。
さらに古い車種なんかはもっと無くなってきてるんでしょうね。
オーナー曰く「有るうちに買う」そうです。(笑)
確かに純正部品でも結構無い物が多くなってきましたからね。
R129だと中古部品と言うより車体自体も無くなってきましたもんね。
一生乗ると考えるなら1台部品取りとして車体ごと持ってる方が安心して乗れるかもしれませんね。
それとうちのじいちゃんのマーチの運転席ウィンドウモーター&レギュレーターも交換してバッチリ動くようになりました。
助手席の窓も開きにくいんですが思いの他部品代が高いので助手席は開かなくても良いそうです。(笑)
これで今小田原にある修理はすべて終了です。
残るはSLのLSDが来るのを待って装備と現在お預かりしてますE34/M5のエンジン不調、板金ともうすぐ出来上がりますAMG3.2TEですね。
その他はシルバー号に時間を使います。
今週は月曜日に墓参りがありますので火曜日からまた横須賀です。
今週には火が入りそうなんでチト楽しみです。
雨ですが今日は家族に付き合います。
それが一番疲れるんですが・・・
[2回]
COMMENT