現在SL(R129)と2.5-16(190)用の新規ブレーキ製作をしてる最中です。
前回作った物も結構な台数分販売しましたので今度はもっとグレードアップした物を製作中。
2.5-16/190用に関しては現在ミニB号に付いてるSl600用のローターにモノブロックキャリパーを取り付けるといった物です。
ぶっちゃけちゃうと結構ビックブレーキ関係の問い合わせが本当に多いのですが皆さんのご意見をまとめると「現状より効いて通常販売されてるF50キャリパーキットより安い物」「フロントの価格が¥20万円以上は出せない」と言った物。
言わせてもらえばそんなブレーキ要らなくねぇ?って言うのが本音ですがドレスアップやプチチューンと言った観点からは必要ですよね♪
絶対的には355mm以上のブレーキに決まってますが17インチで使いたいなど諸々の事情があるようですね。
ちょうど2.5-16用にモノブロックキャリパー(ポルシェ用)を使って作ろうと思ってた所なのでついでに17インチにも入る強化ブレーキを作ってみたいと思います。
600用ローターが320mm。某パーツ屋で売ってるMB純正のブレーキが334mm。しかもキャリパーがMB純正4POT。
↑この仕様で約20万円程度ならば今度Bさんが作るブレーキの方が耐久性、強さも良いと思います。
ついでに言わせてもらえば同じ純正でもベンツとポルシェじゃ比べられませんね!
ココバナですが先日あるデータを見せてもらいました。
AMG純正(社外ブレンボじゃなく)8POTより旧カイエンターボもしくはGT2(996)の6POTブレーキの方が全然強くきくそうです。
何でもAMGの純正8POTとブレンボ純正8POTでは形は似てますが中身が違うそうです。
何が違うのかは分かりませんけど。
本当はSlエディション用345mmローターで作ろうかと思ったのですがローターだけで3.4万するのでやめました。
334mmも考えましたが320mmと334mmなんて5%も変わらないのに値段が違うのでやめました。
w201、w124、R129は同じなのでちょうど良いかもッス♪
今月中か来月初めにはお見せできると思いますので乞うご期待♪
でもSl用の製作中のブレーキはいいよ♪
でもBさんのに付けるかはまだ分かりませんが・・・・
その他B号に関してはFバンパーとRウィングを製作中。
これは特に製品化と言うよりは試作物を作ると言う考え。
Rウィングは某エアロメーカーで売ってるディアブロ用カーボンGTウィング(ディアブロ用は¥40万円位)を作ってる工場が同じ物でもうちょっと低く短くR129に合わせて作ってくれると言うので楽しみ♪
当然ウィングの足は凡用のアルミステーじゃなくてちゃんとディアブロ用の物を加工してくれるそうです。
FバンパーはBさん的に現在のカールソンが気に入っているのですが某工場のオリジナルのバージョン3を作ると言うのでその製作にB号を貸す事になりました。
あとは以前よりBさんが持ってるゲトラグをついに取り付ける事になりました。
現在ちょっと足りない部品の手配で待ちですが秋にはほぼ完成型になると思います。
そこで今回そのGTウィングを製作の話がある前にBさんの知り合いがドイツでBMW用ですがちょっと流行ってる物があるとの事で取り寄せてくれた物があるのですが主治医にダメ出しされたのでBさんは使いませんがちょっとアップします。




どう結構カッコイイでしょ?
ロリンザーのRスポが邪魔だけどやん気仕様です(笑)
ちなみにミニB号にも試し付けしてみました。

これもカッコイイでしょ?
でも却下されてしまいました。トホホ・・・・・
脱定番的にはマッチンぐぅ~なんだけどなぁ~
B号はまだまだですけど完成を楽しみにしてる方が多いみたいなのでちょっと頑張ってみたいと思います。
(沢山のメールありがとうございます。頑張りマッスル♪)
PS・・・・このGTウィング欲しい人いたら連絡ください。購入価格でお譲りします。
[0回]
COMMENT
無題
345mmはW203のC32やC55などでは?
そうそう♪
SLエディションは334mmでしたね。
Bさんの調べてた345mmはSLK55用でした。
Cクラスも同じなんでしょうかね。
334mmにしても345mmにしてもローター自体がちょっと高価で入荷しづらいので辞めました。