今日も寒いっす。
天気は良いのですがまさに「冬」って感じの冷たさがあります。
で本日はタコメーターが届いたのでメーターを作ってみました。

今回購入したのは永井電子の「ステッピングメーター」っす。
いろいろ考えたんですがBさんの近くの方々が皆これを薦めるので購入。
※左に写ってるのは今回作った枠です。

今回タコメーターを真ん中に入れる事が大事なのでまずここから作っていきます。
段ボールから始まって何回か型を作って黒い板で完成品の出来あがりです。
で本当は燃料計、水温計、油圧計、油温計なども入れてレーシーな物を作りたかったのですがメーターって全部そろえると結構なお値段になるので今回はひとまずタコを真ん中にする事だけを考えました。
本来メーター裏の左セクションが無いとEGがかからないのですがすでにフルコンにて制御してますので別に無くても良いんですけど燃料計、水温計はそのまま使いたいので左側は純正を使います。
メーター裏右側も今回他のメーターを用意してなかったんでいろいろ考えたんですがサーキットを走る時に何気に時計が必要なんで今回は純正の時計をそのまま使います。
が時計の上に純正タコが付いているので中身と針を外して上からカーボンを貼り隠してみました。
で永井電子のタコの針が白なので純正の針も白くしてみました。

出来るだけそのままインスト出来るように裏のプラをリューターで地味に削って完了♪

上が純正メーター 下が今回作ったメーター

上がエボ2純正メーター 下が今回インストするメーター
スピードはデジタルでメーター前にインストしました。
これで今週中には内装が組みあがるはずなのでそうすれば自走セッティングが出来るようになるので完成がグッと近づきます。
明日も暇なのでB-Fに行っちゃおうかなぁ~♪
早く走りたい~
[0回]