Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・8月3週目

お疲れッス
今週皆さんお盆休みの方多かったと思いますけどBさんは出てました。
月曜日は雨だったので家にいましたが火曜日から出てました。
さすがは連休なのか結構な人が遊びに来てくれましたねw
Bさんも久しぶりに楽しかったです。
そうそう先週書いたコンプレッサーの故障ですが色々な方々が教えていただきました。
ありがとうございます。
ただ専門じゃないのと皆さん遠いので頼れないんでうちのお客さんで電気屋さんがいますのでお願いしました。
ただ連絡した時に丁度入籍したそうで浮かれてましたw
おめでとうございます
結局連絡は来てませんけどやってくれるはずですw
今週はこちらから

京都シェル号
エボ2はいろいろ出てるのラップします。
何からやろうか考えてます。

まずはこの辺かな~
この車水温が上がらないらしい。
何かハーネスがイジった形跡があるのでその辺バラしていくとハーネスがおかしい。
多分だけど水温上げないための加工がしてあると言うか加工してある。

KEの水温センサーのカプラーがショートしてるし。
でもこのセンサーカプラー交換してる跡があるけどどう言う事なんだろうか?
水温センサーの方は結構純正ハーネスバラしてみたんだけどあるはずのハーネスが無い。
これ元に戻すとなるとエンジンハーネス交換しないとならないのでファンコン付けて制御する事にします、
ファンコンが来週にならないと注文出来ないのでここで終了です。

フルコンにするとこのハーネス使わないので外した純正ハーネスから摘出しました。

もちろん問題なし。
ですが流石にそう何個も無いので今後はどうするんでしょう。

完了です。
こう言う作業って手間かかって面倒なのと飽きちゃうんで急遽メカニック的作業に変更します。

次はマフラー外してプロペラシャフトおろしてデフおろします。
今回このデフにLSD組みます。
正直Bさん的に普段使いならLSDは邪魔だと思ってますが依頼があればやります。
ケースには3.07の刻印がありますので蓋外してギア確認します。

中身は3.46(エボ2ファイナル)でした。
さらにエボ2のデフじゃなくご丁寧に3.07のデフに3.46のギア組み直してますね。
デフはここまで

ミッションおろします。
今回クラッチ交換も依頼あり。

クラッチは持ち込みです。
現状下回りはエンジンしか無いんですけどこの車レベライザー配管がそのままです。
ポンプは外してありますけど他が残っているので結構あちこちからハイドロオイル出てます。
デフもサイドフランジのところから結構漏れてて。
でBさんよくハイドロ装置及び配管をよく撤去してますがこれやる場合とやらない場合があります。
もちろん依頼があればやりますけど依頼ない場合でも作業内容で「Bさんにお任せ」の場合撤去しますがそうじゃない場合はそのまま残します。
まぁ外すのもタダじゃないので。
今回は依頼がなかったので放置プレーですw

ミッションが汚いので洗います。

釜の中もかなり汚れてます

通常ミッションおろす時にはメンドラシール変えるんですけどこの車は何か徹底的に漏れ止してるのでオイル漏れがないのでこのまま組みます。

フライホイールをキレイにしてから

クラッチ組みます。
エアー使えないので結構不便です。
その後ミッション積んで完了です。

次はこれタイミングチェーンテンショナーの交換です。
これが非対策品の場合ATでもコマ飛びでブローしますのでまだの人は交換しましょう。

交換完了です。

タイミングチェーンテンショナー交換する時にオルタ外すんですけどこの車は元々オルタと言うか電気関係が少しおかしい。
オルタの発電も不安定だったんですが原因はこれでした。
しかも16V用じゃなくて直4やM103なんかに使ってるタイプのオルタが付いてた。
溶けてます。
で新品オルタに変えようかと思ったんですが16V用は後ろにカバーが付いてたりハーネスが違ったりといろいろ部品集めないとならないので今回は完品の中古品で対応します。
そうすれば今後ダメになってもリビルト対応出来るようになるのでその方が良いでしょう。
このオルタだとリビルトのコア返却出来ないので使えませんからね。
今後どこでも修理出来るようにしておきます。
ヘッドカバーガスケットからもオイル漏れがひどいので交換します。

もう汚いw

前側もキレイにして

交換します。
その時に気づいたんですけどこの車のプラグコードが直4用のコード付いてました。

普通16VだとここL字なんですがまっすぐ刺さってます。
こうなると抜くことが出来ないのでどうしようか考えてる何かおかしいか?

外れてる。
と言うか多分これ前の工場かどっかで外そうとしてやっちゃったんでしょう。
これは2番ですけど4番も抜けてました。
プラグコードも交換です。
ただこれこうなるよね。知らないと。
やっちゃった人もダメだけど最初にこのコードにした人が悪いw
これはしょうがないな。
これも来週の注文です。

次はこれ
サーモスタッドケースが対策前のプラだったのでアルミのに交換します。

これでよし

ヘッドカバーもキレイしてエンジンルームは大体出来てきた。
ただこの車パワステ回りのホースダメでパワステフルードがかなり漏れてます。
今週は手を汚したくないのでこの辺は来週ですね。w

と言いつつデフをバラしてみたw

使うパーツを洗浄します。
このデフ純正LSDが入ってた。
この純正LSDって強く効かないけど峠流すくらいだとちょうどいいんだよね。
Bさん的にオーナーさんの使用状況で考えると純正LSDくらいで良いと思うけど。
サイドベアリングが来週のオーダーなんでここで終了です。

それと結構念入りに言われてたマフラー
このフロント部分が脱落するって言ってたけどそりゃ脱落するでしょw
ここが分割してる意味も無いしな。
ここで分割してるとエンジンの振動がモロにここにくる。
どう対策してもダメでしょう。
苦肉の策でダブルナットにしてるけどこれが限界でしょう。
と言う事でここ溶接しちゃいます。

この状態でも大丈夫そうなんでこの状態で溶接します。
ちょうどガスケットが入ってる箇所に溝作れるんで良さそう。

ガッツリ溶接したので大丈夫でしょう。
タコ足も修理しないとなので来週部品頼みます。
部品注文出来ない中ではこれが限界でしょう。
また来週から作業します。
で夕方あたりからやる気が無くなったので今週はこれしてました

2.6号のスピードメーター。
何か最初針が動かなくてダッシュにモンゴリアンチョップすると動く仕様になってたw
2.6号に関してはほぼ完成してるんでここだけ気になってた。
何か毎回モンゴリアンチョップするのもなーってw
結局何が原因なのかわからないといけません。
構造的にそんなに複雑じゃないのが逆に困らせます。
結構この状態の人って多いんじゃないでようか?
外しては1個なにかドナーから部品交換して車両に付けて通勤で確認しての繰り返し。
で原因と構造がわかってきました。
結果としてドナーが無いと修理できません。
でも2.6号のは何とか修理する事が出来ました。

いよいよ完成したので軽く洗車します。
フッツーラ履いてからこのリムの輝きを維持するために結構洗ってますw

ちょっと面倒になってきてて(汗)
かっこいいけどいつもキレイにするのも結構面倒で
今のところ週一であらってますよ。
ただメーターの件が落ち着いたのでこの週末は小屋に置いておきます。

所定の位置に置きます。
でもこのバンパー良いよな~
実はBさんW124にもいけるんじゃないかと思ってたw
W126もAMGのⅠ型はこのリップ対応なんで。
多分W124にもいけると思ってる。
もう無いけどw
そうそう今週ファイヤー号のオーナーも遊びに来てくれたんですがこんなの作ってきてくれました。

190Eのトランクロックのアクチュエーターを固定するところ。
これよくこのボルト穴割れてしまって
キーロックしてもトランクだけロックかからないってなるんだけど
この部品があれば修理できるようになる。
もちろんアクチュエーターが生きてるのが前提ですけどね。
こう言う部品って助かります。
今手元にここが壊れてる車が無いんでそのうちテストしてみようと思います。
ここのところずっと2.6号乗ってたので今週末は久しぶりにこれ乗ります。

うちの赤いの。
たまの週末だけMTってのが丁度よい。
この車どうしようか迷ってます。
一応今のところすべて大丈夫そうです。
塗装するところはありますけど些細な事です。
それとは別に2.3-16のオーナーさんに是非乗ってもらいたい。
乗れば違いがわかると思う。
まぁ乗ってもらわなくても良いんですけどw
ボディの感じが全然違うんで。
これは2.6号もそう。
全然違うからね。
どっちも古いんだけど流石に前期物はさらない古いしな。
まいっかw

さてBさんお盆休みなかったですが来週末から少し温泉行ってきます。
もうすぐ8月も終わっちゃうな~
悲しいです。
温泉は今回観光無しで温泉宿だけ楽しもうかと思ってます。
レンタカーも借りたしね。
来年からじょり~ちゃんも大人料金になるので。
今日は特にやることはないんですけどその辺買い物行くんかな?

それでは皆さんまた来週


ばい







拍手[6回]


07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
31
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /