メリークリスマス♪(イヴ)
ご機嫌いかがでしょうか?
Bさんは寒いのでヒッキーになっておりました。
今週は群馬入りしましたがこの時期Bさん自身はそんなに忙しくないのでノンビリしてます。
エボ2の方は現在某所に預けてありまして電子制御化の作業中でして年内の帰還は無理っぽいです。
本当は毎日見に行きたいのですが近くて遠いところなので週一をメドに顔出しをしてます。
場所は海沿いにあるBeach-Factoryでここに行くと周りからの音が遮断されて何だか落ち着きます。

さて今回のコンセプトは最低限の電子制御。
Bさんもいろいろダイレクトイグニッションにしたり4スロにしたりと妄想はつきませんがただ装備しても・・・と言った感じでこのブログを見てる方やウチの16Vブラザー達にフィードバック出来ません。
そこでいろいろやりたいのを我慢してまずは「電子制御」に特化いたしました。
いろいろな所謂チューナーと呼ばれる方々にいろいろ聞いたのですが電子制御化は結構なお値段がします。
お安くと言っても5万や10万で出来る物ではありませんのでモロモロBさんの考え方を理解してもらえる方に制作してもらえないと意味がありません。
今回はタイミングと言うか縁があり賛同してもらえる方と出会えましたので作業に入りました。
今月は年末と言う事でまずはパーツ集めから始めて現在は採寸作業中です。
ですので現状はと言いますとこんな感じ。

特に何も変化がありません。
見る方が見れば外れてるパーツに気付けば何をしてるかわかるかと思いますけど・・・
今回は電子制御化が主なので見ため純正のような感じで仕上げようと思ってます。
ですので点火系もデスビ+プラグコードの普通の物です。
この仕様とCPUセッティングでどんな感じになるのか楽しみです。
その後また別の仕様に換えて行く方向でおいおい考えます。
今回たまたまインマニとサージタンク&スロットルが別にあったのでそれを加工して装備するみたいですけどね。

年内は来週もう一度顔を出して終わりです。
電子制御もいろいろな仕様で仕上がり方もいろいろあるようなので大まかな方向性を伝えたのでどうなるんでしょうか。
と期待はしてますが実際に出来あがって走ってみないと何とも言えませんので完成まで感情を抑える事にしました。(笑)
YK氏よろしく頼んます。
と言っても元の発端は「サーキットを走りたい」との思いからです。
先日も書きましたがまぁ~調子悪くて悪くて・・・・
モロモロKEパーツをそろえると結構な金額になってしまうのとFSWと筑波を両方違和感なく走れるようにしてまた1から練習しないといけません。
去年は腰痛と車両の関係上DTMチャレンジにも参加出来ませんでしたので今年はもっと筑波も走ってみたいですね。
まだ2回か3回程しか走った事が無いのでまた初心に戻って皆さんの邪魔にならないようにしなくては・・・
9秒台なので当面は来年中に8秒台に入れるようになれば楽しいかもです。
最近はすっかり極寒に感じてしまうBさんです。
体が弱くなってきてるのでしょうか?
風邪はひきませんけどまた触る車が無くなってしまったので今年の年末、来年の年始は暇そうです。
[0回]