お疲れです。
今週も暑かったですねー
今週は北の方で地震もありまして
丁度津波警報始まった時にたまたま西湘走ってまして。
Bさんは何事も無く走れたんですけどその後通行止めになり
東海道線も止まって帰れない人もいたようです。
Bさんとこの小屋は平塚でも山の方なので何もなかったんですけどね。
そうそう
あっと言う間に7月終わっちゃいました。
今どき夏の暑さも10月くらいまではありますけどBさんの中では8月末までなのです。
8月もあっと言う間に終わっちゃうんだと思うともうすでに悲しいですw
さて今週はこいつから
エッティンガー
メタルクリーンに浸けて3日ほどでようやくカーボン汚れが落ち始めまして。
全然キレイにならない。
カムなど他パーツはかなりキレイになりました。
こう言った作業する人にはわかってもらえると思いますがとにかく洗浄です。
組むのは何なら誰でも出来ると思うけど(しらんけど)この洗浄には個人差あるからね~
この車以前何とかモリブデン入れたせいかまぁ~落ちないw
それとカーボンが簡単におちないくらい凄い(汗)
何とかここまでキレイになった。
ピストンのカーボンもこれまた酷い。
中々落ちないのでどーしよーかと考えてたらワコーズの営業さんが丁度来たのでRMVリムーバー買いました。
普段全然来ないのにこんな時いつも来る。
無駄に使うので1ダース。
で↑ここまで落ちた。
スッと落ちないけど何回かやると結構落ちる。
凄く落ちないけどここまで落ちるのはないかな~
いわゆるエンジンクリーナーやキャブクリとかより剥離剤に近いかな~
肌に付くとピリっと痛いw
オイルストーンで面をキレイにして他チェック

シリンダーはあまりよくない。
ダメじゃないけど良くない。
ヘッドボルト穴にタップ切っておきます。
これでブロック側終わり。

EX側のバルブがかなり酷くて。
むりやりキレイにしました。
軽くバルブのすり合わせしておきます。
が本来ヘッドOHで預かってたらバルブシート打ち替え、バルブ交換するところですが今回OHがメインではないのでカーボン付いてたままより良い状態にします。
この辺は土曜日にオーナーさんに見てもらって確認してもらいました。
一応燃焼室磨きます。あまり意味ないかと・・・
途中途中に他作業も
穴のあいてた触媒も溶接してみたけど熱入れると薄くなってるとこが割れてくる(汗)
何とか溶接したけど多分そのうちまた割れると思う。
サージタンク固定するステーも割れてたので溶接します。
この車は今週はここまで。
オーナーさんに見てもらったので来週組んで何とかお盆前に終わらせる予定です。
お次はこちら
AMG/600SL
エンジンかからずだったんですが今回DAS診断機をオーナーさんに購入してもらいまして。
繋いだらエンジンかかった。謎
結果から言うとこの前期R129/600SLはHHTしか使えない事がわかりまして。
このDAS診断機の中にHHTあるんですがR129の項目が無い。
ですがW140で試しにショートテストしてみたらエラー消せたのでまぁ良しとしましょう。
がそれからずっとエンジンかかっちゃう。
かかって良いんだけどBさん的にエンジンかからない状況にならないと原因と言うかとっかかりがわからないのです。
でエンジンかかると何か助手席の奥でカチカチ言ってるのでバラします。
どうもこの車エアコンシステムが動いてないみたい。
エアコンスイッチは入ります。
カチカチ音はどうもエアコンの何かっぽい。
エアコンオンにすると消えるしな。
風量も調節出来るんですが出る場所が全く動かない。
エアコンも効くんですけどね~
これ以上は全部バラさないとわからないのでまた作業出来る場所が見つかったらやりましょう。
メーターもおかしい。
R129はメーターも壊れるので部品取り車のメーターと入れ換えてみた
ただこれ・・・眩しくて昼間見れないw
前オーナー曰く「スワロフスキー¥10万かかった」って言ってたけどもちろん本物ならもっとするだろうしこれ¥10万でチマチマ貼り付けるってボロい商売だな。
まぁBさん頼まれたら断りますけどw
メーターもちゃんと動くの無いかな~
普通に動いてるのでデジタルじゃないやつ。
とりあえず元のメーターに戻します。
このままでも良いんですがオーナーさんびっくりするでしょうしw

動くようになったんで車高も落ち着きました。
それにしても何度やってもエンジンかかるし。
もう何なら絶対かかるw
来週もやってみてエンジンかかるならそれはそれで一旦納車しましょう。
お次はこちら
M103のフューエルデスビ
全部バラしてみた。
ちょっともう少し奥までバラしたいんだけどこれ以上は無理みたい。
全部組んで取り付けてみたけど症状変わらず。
何なんだろうか?
そうそう先週末にお気に入りのフッツーラをはいた2.6号ですが月曜日に出勤してみて
めっちゃカッコよくてATも楽ちんだったんですが
エアコンもバリ効きなんですけど
赤いのに乗り換えました。
どちらも同じくらいエアコンは効くんですが2.6号はフィルム貼ってなくて。
赤いのはリヤ3面フィルム貼ってあります。
そうなるとエアコンの快適度が全然違う。
2.6号も冷たい風出てるんで涼しいんですけど
赤いのは全然快適空間なんですね。
ん~ここまで違うとは
2.6号もフィルム貼ろうかな~
スモークのヤツw
透明の紫外線カットフィルムじゃ暑さは防げないので意味ないわけではないですが無駄な気がする。
2.6号も紫外線カットフィルム貼ってありますが全然違いますね。
結局ホイール履いたのに1日しか乗らなかったw
それと昔ながらのスモークフィルム貼ってる車と貼ってない車だと内装の痛みも全然違う。
これは何か考えないといかん。
まぁ2.6号も乗れないわけではないのでそのうち乗りますよ。
ただ今は毎日暑すぎて赤い方が快適です♪
ちなみに心配してた熱害ですが更に1週間乗ってますけど大丈夫そうです。
今までのは何だったのか?
まぁもうしばらく乗りますけど。
お次はこれ
部品取り車の600SL
エンジンかからずの不動車。
あると助かるんですど移動が大変で。
しかたないのでエンジンかかるようにしておきました。
ただマフラー無いのでエキマニ以降直管ですw
V12の直管って
エンジンはかけられるようにはなったけど住宅街ではちょっと危険かも(汗)
やっぱ持って帰ってもらったマフラー取り付けた方が良いかな~
まぁ本人がこれで良ければBさんはどちらでも良いです。
とまぁ今週はこんな感じでした。
じょり~ちゃんも夏休みなので本日夜から実家に帰ります。
今どき昼間は圏央道も東名もめっちゃこんでる夜のうちに移動しようかと思ってます。
土(夜)日月行って月曜の夜帰ってこようかと。
2泊なのでうまくいけば3回ほど温泉入れるんでじょり~ちゃんもごきげんです。
今回は車無いのでバモスで行ってみようと言う事になりまして。
軽バンで行くのは結構大変ですけどBさん頑張ります。
当初日月火で行く予定だったんですが来週もBさん忙しいので。
急遽予定変更しました。
渋滞無いと良いけど。
それでは皆さんまた来週もよろしくです。
ばいなら
[7回]