マジ寒いッス。
本日は仲間よりオートサロンに誘われていたのですが病院に行って安静にしてました。
実は先日B号ブレーキを移植するためO氏パパリンのSLの作業をしてる時にリヤのバックプレートカットをしたら目に鉄粉が刺さってしまいました。
いつもならいろいろな用事を済ませた後に行くのですが今回はレーシックも受けてますのでちょっと心配。
と言う事で今週末の予定をすべてキャンセルして眼科に行ってきました。
何度やっても眼球を直接触られる事には慣れない・・・・
すぐに気分が悪くなってしまう。(笑)

そんな弱気なBさんは本日部屋でゴロゴロしてました。
一緒に遊んでたミニB君も心配して「タイチョウプ?コメンね?」と・・・
お前のせいじゃないんだよ~と思わず抱擁♪
今週末はいろいろ予定があったのですが車に乗れないので全部キャンセル。
ちょっとノンビリしてみます。
うちのパパリンのW124/300-24のパーツも揃ったので雨が止めば作業でもしてようかなぁ~
でもって昨日年始の挨拶と2.5-16のサーキット走行について藤沢にある
《オート新町サービスセンター》に行ってきました。
オート新町さんはBさんがいつも一緒にFSWを走るK氏のチーム監督さんなのだ。
いつも一緒に走る時にお世話になってるのでBさんもサーキット走行メンテをお願いしたるのだ。
そこで《190でDTMG(ごっこ)》の今後の相談。
Bさん的にはAT、ノーマル足周り(BTS)、LSD無での限界が見えてみたのでそろそろMTに行きたい。
普通だと2.5-16をMTに変換するのだがこれが結構面倒。
なので2.3-16MTのベース車両を探してサーキット専用車両を作る方向にしてみた。
先日も書いたけどあくまでも「勝つ事」に拘らず「楽しむ事」に徹するのだ。
そう考えると普段も乗れてサーキットも走れると言った今風の車両のようにはいかない。
なのでBMW乗りの方々のようなナンバーはついてるけど使用目的はサーキット的なノリ♪
ベース車両もまさか中古車で購入するわけでもないのでゆっくり探します。
その車両が見つかったらそこから仕上げて行く感じですね。
まぁボンネット、ドアパネル、ブレーキはうちの商品なんであとリップやウィングを何か考えてみてシンプルにしてみようかと・・・・
それでもエボ、エボ2までとは行きませんが2.5-16/ATよりは楽しく、速く走れると思います。
と言う事で当分サーキット遊びはストップします。
パーツ開発も現在製作中のエボ2リップが出来た時点でストップ。
再活動はいつになるか分かりませんがベース車両がハッキリすれば足周りも来月位には出来ると思いますので春にでもまた遊べるかと思います。
今年のBさんは《待つ事》を覚えました(笑)
と言う事で190ネタは何かあればボチボチ書いていきます。
来週はB号のブレーキ取り付けとO氏パパリンのSLのブレーキの再加工をしあにとですね。
それまでにヘルメットが出来ると良いなぁ~

[0回]
COMMENT
鉄粉!
Re:鉄粉!
いつも勢いで行くオイラが悪いんです(笑)
次のインポートまでにはデジイチをGETして行きたいと思います。ハイ
こちらもリヤローターが届きそうです。
連絡まってます。
B