さて最近は大分のんびりしてます。
昨日は川崎の板金屋さんに現在入庫してます190E/2.3-16vのサンルーフ埋めなおしの作業を見に行ってきました。
せっかく川崎まで行ったのでアローズに顔を出して来ました。
相変わらずの男前でしたが(笑)仕事も忙しそうでしたので早めに切り上げ板金屋さんへ。
板金屋さんにいると続々と仲間が集まってきて久しぶりに楽しかったです。
さてずいぶん前からメーカーに問い合わせてたエボ2コンロッド。
「制作予定無し」といつもの回答をもらっていたのですが先日フッと聞いてみたら「在庫有」だったので速攻オーダー(笑)
実は壊れたエンジンを持っていまして。
1本どうしても必要でもう無いならコンロッド作っちゃおうかなぁ~と思ってたんですがそうなると他3本が不要になりオブジェ化するのも勿体ないとも思ってたところでした。
嬉しい♪
知ってる人も多いかと思いますが2・3、2・5の16vは普通のベンツで使ってる純正のコンロッドです。
これね。
でevoはPankl製コンロッドを使ってます。
Pankl製エボ1コンロッド。
Panklのロゴが消えてます。
でもってエボ2も同じPankl製なんですがエボの物よりシャープになり軽量されております。
エボ2用コンロッド。
500台限定車なので新車時に組んであるコンロッド↑の物が組み込まれてます。
でも今回届いたのは補修部品扱いになるのでベンツ品番が印刷されてます。
が裏にはちゃんとPanklのマークがついてました。
これでコンロッドは揃いましたがピストンは作るようなので今のところすぐにどうこうと言うことはないです。
とりあえず中々手に入らないパーツはある時に買っておかないとまたすぐ手に入らなくなりますからね。
ひとまずは今年作ったエンジンを載せてから考えます。
先日師匠の工場へ行った時もうすぐ入庫出来るような事を言ってましたので連絡待ちです。
現状はとりあえず足回り(ブレーキ、ショック、サス、デフ)の取り付けも終わり車高も上げ毎日裏の峠をリハビリ代わりに走ってます。
エンジン載せ換えればいろんなところに乗って行こうかと思ってます。
楽しみです。

[3回]
COMMENT