
事の発端はエボ2のマフラー。
通常の16V用のマフラーだと取り回しの関係で取付が出来ないとわかり。
仲間のマフラー屋に相談するも「ランボやムルシ、等々5台入ってるんで年内無理ッス」と言われ困り果てたところに「でもBさんの頼みなら」と無理やり通常業務中では無く週末の夜にやってもらえる事に♪
う・うれしいじゃねぇ~か。
「早速今週土曜の夜にやりましょう!」と言ってもらえたので本日小田原~世田谷~川口~岩槻と行ってきました。
通常この時期マフラー屋さんは混んでるので凄くうれしかったぁ~
午後7時頃にエボ2を持っていきアレコレ指示。
「ん~このマフラーどこで作ったんですか?」と聞かれたけど知らないのでその旨を伝える。
「じゃ2~3時間で上げるんでどこかで遊んできてください。」と言われたので白たんオーナーのN氏と一緒にモロモロしに夜の街へ
23時頃「もう出来ますのでそろそろ来てください」と言われ岩槻に到着すると完成してました。(喜)
こーやってあーやったと説明を受けて「うんうん」全然OKよ。
「今度タコ足から作りましょう」なんて言われたんですが埋蔵金が底をつきそうなのでそれはまた今度って事で
あまりの嬉しさに写真を撮り忘れましたが取り回しをあまり変更無く、でも導風板に当たらないようにしてもらい出口もバランスの良い位置でハンガーを作ってもらいました。
今度は1本ちゃんと作ってもらわないといけませんな。
しかしこれで「疲れたぁ~」と言ってはマフラー屋の仲間に申し訳ありませんよね?
実は前日にも川口まで来てまして小田原~川崎~川口と来てまして・・・
ブログに書くのも面倒な位いろいろあって2日連ちゃんになってしまった訳です。
先ほど帰宅しましたがマフラーが問題なく付いたんで疲れも吹っ飛びそうですが明日は朝からミニBくんの七五三なのでもう今からカッタルイです。
まぁ最近は月のほとんどを自宅で過ごしてますのでたまにはこれ位動かないといけないなぁ~とも思います。
訳あってまだ手元にエボ2がありませんが来週には一度持って帰ってこようかと思ってますのでまた川口まで行きますし20日の週は高崎にも行かないとです。
何だか前みたいにアチコチ行く用事が出来てきました。
本当に疲れが抜けないッス。
歳は取りたくないですよ。
と言う事でマフラー屋の仲間、N氏、S社長ありがとうございました。
[0回]
COMMENT