Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今日は2本立て♪

さて先週ギックリ腰になったBさんですが接骨院に通って何とか普通の生活が出来るようになってきてます。

しかもその接骨院チョイと有名だそうでプロスポーツ選手と契約してたり各種オリンピックにはオフィシャルで行ったり、国内の有名総合格闘技の団体も何団体かは専属で入ってるようで何だか凄い所です。

でも午前中に行くとお爺ちゃんおばあちゃんがいて全然お高くないのでグッド♪

いつもいっぱいなので空いてる時間帯を狙って行ってます。
今週もあと2回ほど行こうと思ってます。

来週23日はフジスピードウェイで車仲間とスポーツ走行オフです。

前回から特に何も変化のないウチの16V・・・・
普段履きのラジアルからSタイヤ付きホイールにはすでに交換済み。

本当ならなアイバッハのオーダーサスを装備しての年内最後のサーキット走行のはずだったのですがどうも今月末の納品らしい。

Bさんみたいに暇な人が製作者ならばすぐに出来るんでしょうけど忙しいメーカーさんにお願いしてるのでとにかく我慢の子です。焦ってはいけません。

と言いながらSL仲間のS氏(メル友)が最近足周りの変更でBさんとよくメールします。

そこで何かないかなぁ~とエボ2乗りのN氏とメールをしてると「BさんW124/500E用のクァンタム&車高調持ってます」と・・・・

Bさんも当時買えるものなら一度はクァンタムを入れたかった・・・

でもソコソコ乗るなら今のコニで十分。

しかもバネはワンオフ品。

ん?車高調?

そう言えば良く「500のバネを切って190に入れれば」と言う事を良く聞く。

もしかしてと思いN氏に確認すると直巻用車高調アダプター付きらしい・・・

へへへ♪23日までまだ少し日があるではないか!

と言う事で早速N氏より直巻用車高調アダプターを送ってもらった。

またいつもの悪い癖・・・やらなくても良いのにいろいろ考えたらもう止まらない(笑)

ただ500E用の直巻はFが約250mmRが約300mm。

しかもアダプターがあるのはFのみ。

通常直巻バネは普通のコイルオーバー用(簡単に言うとショックにサスが付いてるヤツね)のバネなのでベンツの純正位置にセットすると少し曲がる。

良いか悪いかと言えばいろんな意見はあるけどBさん的にはちょっと怖い。

でも結構入れてる仲間も多いし一度も入れてないのに直巻は語れない!

って事でとりあえずやってみる事に・・・・

通常500用のサスはカットしないと190には長すぎて付かない。

でもお借りしたサスは500E用でもセットで売る事になるかもしれないので切れないしバネレートが前後10kgなので交換してもあまり意味が無い。

そこで自由長203mm(8インチ)の高バネレートを仲間より拝借。

と簡単に書いてあるけど結構計算してみたりエボ1乗りのK氏に相談したりエッチンガー2.6-16乗りのI氏の直巻データを教えてもらったりといろいろやってはいるのだよ。


←500E用R 中500E用F →今回試してみる203mm

まずリヤ。リヤは直巻用のアダプターが無いためサスの使用するサスのデータが不明確なので先にやってみる。


SL(R129)もそうだけどリヤサスを外すのにスプリングコンプレッサーは使わない。
ここの3個のボルトナットを外してサスの下側の皿?を下げてサスを抜きとるのだ。(いろいろやってみたけどこれが一番早い。)

10mm、13mm、17mm、22mmに合う工具があれば簡単。

早速取り付けてみた。

こんだけ短い(笑)

これで下げるとうまく上の皿に収まれば良いがズレルとサスがはまらない。

もしこの長さのサスを左右組んでも独りでジャッキを下げるのは少し面倒だ。
誰かにサスがうまくハマるように押さえてもらわなければ出来ない。

しかも1Gの力が加わった場合ショックケース上段部とバンプラバーの隙間は小指1本♪

絶対無理(笑)

せめて9インチ(228mm)ないと難しいだろう。

さてお次はフロント。


←直巻車高&8インチサス →BTSサス

見た目でも直巻の方が短いので期待できる。

フロントはまずスタビブッシュ部のネジを外しスタビをフリーにしてボンネットを開けてショック頭のナットを外す。

これで結構足周りごと落とせる。

でもフロントサスを外すにはスプリングコンプレッサー(ベンツ用)を使うのが早い。

チャチャっと装備。

見た目はグッド♪

左右取り付けみる。元々フロントはこのインチで行こうと思ってたので左右キチンと組み上げてみた。

ホイールをはめてみる。

ん~何だか普通の車高になってしまった・・・・

エボ2乗りのN氏のサスデータでは7インチだったのですがエボと16Vでは車高が違うので1インチ長い物を付けてみたのだ。

2.6-16V乗りのI氏のは16Vで前後8インチを使用して丁度良い感じだった。

が忘れていました。

Bさんのはオーバーフェンダーが付いてた事を・・・・

すっかり純正のフェンダーはカットされていてエボとも16Vとも違うのだ(笑)



やってしまった・・・・・

多分I氏と同じバネレートなら結構沈んだと思いますがBさんが使ったレートそれよりも高い・・・・

全然沈まない(笑)

まぁこの位の車高の方が問題が何も無いのですが何と言ってもカッコ悪い(笑)

ん~マイッタ・・・・


まぁいつもは事が終わってからアップるのに今回はすでにアップしてると言う事はBさんを知ってる方ならもうお分かりだろう・・・・

元に戻します・・・・

まずショックをショートストロークの物の交換しないとダメでしょう。

それとこれだけの高レートだと以外に車重で沈まないのでもう少し考えればどのインチ&レートを使えば良いかが分かるはず。

それとインプレはフロントしか組んでないので何とも言えないですがサーキットでも結構良い走りができそうな感じがすると気がする(笑)

ただリヤがBTSサスなので腰砕け感はハンパじゃありません♪

でもやはりショックとセットで考えた方が良いと思います。

今回はあくまでも直巻を知る良いテストが出来たと思います。

まぁこのベンツ用?直巻アダプターだけでも買えるのでやってみたい方は探してみてはいかがでしょうか?

御借りした上にエボ2用クァンタムのデータを調べていただいたエボ2乗りのN氏、いろいろ相談に乗ってもらったエボ1乗りのK氏、サスデータを教えていただいた2.6-16乗りのI氏いろいろありがとうございました。

この場を借りて厚く御礼申し上げます。


Bさんは大人しくアイバッハサスを待ちたいと思います(笑)


23日お暇がある方は是非フジスピードウェイに遊びに来てくださいませ。







拍手[0回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

コメント入れるところ間違えました。ドライカーボンの記事のところにコメント入れてます。

2.6-16乗りのI氏

チッス♪
お気づかいありがとうございます。
サスデータありがとうございました。
が取り合えずやめておきます。(笑)
23日は楽しむ事がメインですからね♪
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<年内最後のサーキット走行FSW  | HOME |  最近のBさん⑤>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /