Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

最近のBさん⑥年末

最近超寒い~!
Bさんは寒いのが嫌いなのでフットワークも鈍い・・・

昨日は世田谷秘密基地にて恒例の餅搗き大会があったのでミニB君と嫁を連れて行ってきました。

Bさんはギックリ腰中なのでミニB君の人生初餅搗きを手伝ったりしながらひたすら食べてました。ハイ

結構知り合いの方々も来るので年末の挨拶をついでに出来るナイスな行事の一つです。

何気に忙しくまだ挨拶をしに行ってない方々も多いですがもう間に合いそうもないですね(笑)

そんな今日は何をしてたかと言いますと先日willの方でポルシェカイエンキャリパーセットを購入していただいた93年式W124/500E乗りのO氏より相談がありまして。

その内容がどうもO氏のオヤジさんがR129を乗ってるらしいのですがブレーキが利かないと言う内容でした。

そこでBさんに問い合わせがあったのですがさすがに前後ブレーキをセットで購入すると新品だと約60万円程してしまいます。

中古を探すと言っても誰がどんな使い方をした物なのか分からない物を販売するのも嫌です。

O氏とはカイエンブレーキ以来妙に気が合う間柄でありBさんにアニキがいれば丁度そんな歳頃な感じのナイスガイ♪なのだ。

そしてまたBさんも仲良くなると異常に気にかけてしまうウザイ性格なので「O氏のオヤジさんが付けるのならばB号のブレーキを付けますか?」と勧めてしまいました。

B号は現在埼玉県の岩槻にある《アールズコーポレーション》に置いてある。
全然乗ってないので別にブレーキが無くても構わないしBさん自身が作って使っていた物なのでアフターフォローもバッチシOK。

現在の状況♪

早速先週外しに行き家の玄関に放置しておいたのだがなかなか汚れてるし嫁には「この車部品邪魔なんだけど・・・・」と言われていたので本日掃除して梱包してみました。

リヤのローターは来年新品と交換します。


このブレーキは来年初めにO氏の会社にて一緒に取り付けるのだ。
一緒に付ける事を条件に工賃サービス♪

B号のブレーキを狙ってた方々諸事情により売却してしまいました。
ごめんなさい。

来年B号か2.5-16用に新しくブレーキ作りますけど多分セット販売はもうしない予定です。

相談や問い合わせがあった場合のみ、その車両に合わせてワンオフ製作のみ受け付けるようになるかと思います。

現在付いてる2.5-16用前後ブレーキも新しいブレーキ開発のため売却予定ですが特にB劇内で販売促進もしませんので売却次第終了です。


その後先日エボ2乗りのN氏より預かったクァンタムのショックを広げて確認。
この車高調もグッド♪



このショックも現在微妙な感じなのです。
宮崎県のR129仲間のS氏よりショックの問い合わせをいただきいろいろやりとりをしてるのですが一応コニーを進めてみました。

そこでまたもやB号のショック、サスを売却の方向で話が進んでいたのですが先日ブレーキを外しに行った時に見るとサスが結構錆びてて売るには申し訳ない感じだったのです。

でそんな事をしてるうちに年末になってしまったので何だか良かれと思って考えた事がかえって余計な事をしてしまったようです。

さすがに宮崎県となりますとBさんが行ってチョコチョコってわけにはいきません。
ですのでなるべく失敗しないで気に行った足周りが選べるようにいろいろ考えたのですが考えすぎたようです。反省します。

責任を持って出来るだけS氏にとって良い方向でいけるように頑張ります。

その他もう2か月も洗車してないストリームを洗って先日年内最終サーキット走行を終えたミニB号も洗車しました。


ミニB号の方は特に年末年始に乗る予定が無いのでSタイヤを履かせたまま年を越しそうです。

来年にはいろりろ考えてますが車両変更もあるかもしれません。

まだ決まってないので決まり次第この場で発表しますね。



現在狙ってるのはこれ。

車体番号で追っても正真正銘のD車のエボ1。
D車は5台輸入されてるそうですが1台は当時のディラーの部品取りだそうですので実際オーナーさんが購入したのは4台。
D車で何台か見た中ではサンルーフ無し車両を3台確認してます。
そのうちの1台。

B号のEGメカニックが持ってるのだ。
以前に購入の話があったのですが一度話を終わりにしてしまったのですが先日遊びに行った時にじっくり見てやっぱり欲しいなぁ~と思ってしまいました。

そうそう、そう言えば最近って言ってもここ何か月ですが190のエボ、エボ2とB号を交換してほしいと言う話が何件かあります。

Bさんが190でサーキットを走っているのとB号を全く乗って無いと言う事をB劇やみんカラを見て連絡してくるショップや人がいます。

確かに良い個体であれば交換するのは構いませんが何台かは見させてもらいましたがあまり程度が良くなかったですね。

正直に言いまして面白い190があればB号と交換しても良いです。

エボ、エボ2、AMGであれば見てみたいです。

当然程度や仕様によっては無条件交換は無理ですが興味のある方はメールくださいな。

何故2.5-16/ATではダメなのか?

ダメじゃないんですけど例えばノーマル16Vにエボ1フェンダーを付けてもあの車高はできません。
インナーフェンダーの形が全く違うのです。
じゃあ何故フェンダーを弄る必要があるのか?
タイヤサイズ、ホイールが選べないからです。
普通に走るのであればノーマルフェンダーでもOKですがサーキットで走行するとタイヤやホイールが限定されると何だかテンションも↓ます。

↑でAMGも可。と書いてますがコスワーズEGで無くても良いのか?と思うと思いますが16VのEgだと拡張性が貧しいとBさんは思います。
現状の実馬力はたぶん200馬力もありません。
拡張性が全く無い訳ではありませんがそんなにアマクないです。
それを250馬力にするのも簡単にはいかないEGなんですね。
今のエンジンであればコンピューターやその他チョイチョイで何馬力もアップできますがそうはいきません。
やはり300馬力は欲しいですよ実際。
車体は文句のつけようが無い位シッカリしてますのでEGは今後の課題ですね。

実際にオート新町さんの1号機はかなり凄いです。
馬力もノーマルとは比べられないほどです。
内容も全く別物的な感じがします。
でも普通のユーザーさんがあそこまですにはエボ2がもう一台買えるのはでないか!と思うほどの予算と時間がかかります。

いつも必ず190の話になるとEGの仕様で話が止まってしまうんですね~

確かに4発は面白いのですがさすがに20年以上前のEGですから現代ではなかなか速く走る事が難しい感があります。

なのでAMG3.2でも面白いかなぁ~なんて思ってます。
でも出来れば16Vのまま、DTM時代のままで遊びたいとも思ってます。

来年には足周りが出来てきます。

今回ATオイルが吹いてしまうと言う現象が起きました。

じゃあオイルクーラーを付けるの?と思うかもかもしれませんがそこまで拘ってません。

来年現状のまま足周りを完成させてATの状態を見て最終AT、LSD無車両での限界タイムを更新したと思います。

それ以降現状の車両で行くのか、他の車両で行くのかを考えたいと思ってます。


今年は沢山の人々と出会う事ができました。
ネットと言う環境でまだ見ぬ仲間も増えました。
来年は今年以上にいろんな方々との出会いを大切にして行きたいと思います。

いろんなステージでの出会いや遊びに時間を使えたら最高です。

来年もこんなBさんですが宜しくお願いいたします。


良いお年を!












拍手[0回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<明けましておめでとうございます。  | HOME |  年内最後のサーキット走行FSW>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /