Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・いろいろ

今週も何だかな1週間でした。

まず現在作業してます2.5-16ですがエンジン初爆しないよ~!って言ってましたが実は大体検討ついてまして。
そもそも自動車エンジン(バイクもね)は火が飛んでて燃料出てて圧縮があればエンジンはかかる物。
それでかからないと言う事は上記の条件があり爆発が無いと言う事の場合今回の作業原因になったバルブタイミングのズレ(コマ飛び)があったと言う事で大体答えは出てますね。

確実にするために燃焼室のリークを調べました。
ちなみに上画像は2番と3番ですけどエアーを700kPa入れているのに燃焼室はほぼ0に近いですね。
これで推測出来る事は大きく2つあります。
1.バルブが曲がってるなどヘッド側に隙間が発生してるなど
2.ピストンリングなどの破損、固着などでリングとシリンダーの間に隙間が出来てるなど

まぁ今回はバルブタイミングのコマ飛びがあったので所謂「バルブがついた」と推測できます。
2の場合にはオイルレベルゲージなどからエアーが漏れるなど確認方法がありますね。

と言う事でヘッドOHは確実です。
現在OH加工の見積もりを制作中です。


エンジン始動不良の原因がわかったのでテスト的に交換した燃料ポンプも戻します。

エアフロやフューエルデスビなんかもBさんのと交換してあったので外します。
で一応ここまで外したのでインマニ&サージタンクも外しておきます。

ちょうど洗浄液を作ってあったので漬けておきます。

定番のオイルフィルターケースからのオイル漏れも発見。
コーキングしてあるので誰かが修理しようと思ったんでしょうね。
でもこれでは何の意味も無いです。オイルダダ漏れです。

とりあえずここまでで作業中止します。
一応オーナーさんに連絡してヘッドOHする事にはなってますが金額がかなりかかるので最後まで確実と確認出来ないと最悪戻す事にもなりますからね。
仲間内や前からのお客さんなら少しずつ進めるところですけど。
新規のオーナーさんなのでひとまずここまででストップします。

来週には見積もりがあがって来ると思いますのでそれからですね。


次はウチの52エルグランドちゃん。
突然パワステが効かなくなったと言われたのでとりあえず平塚まで乗ってきた。
けどこの18インチの重ステは結構たいへんだったぜ。
初めはパワステベルトが切れたかホース亀裂でフルード漏れかな~と思ったけどこいつは電動パワステだった(汗)
で調べるとこの52エルグランドの持病のような感じでメーカーでは新車保証期間内で交換してるようです。
「じゃあリビルトでも」と聞いてみると無いらしい・・・
皆どうしてるんかな?とエルグランドマイスターに聞いてみると皆さん中古品か新品交換してるとのこと。
ふ~んじゃあ新品っていくらするの?って聞いたら¥16万円ほどらしい。
ん~でもこの症状ってポンプが壊れるんじゃなくてOリングが熱でダメになって起こる物。
じゃあこのOリング出るの?と聞いたら出ないらしい。
日産ってなんなの?
それならこっちも黙って新品ポンプなんて買ってられないのでOリングを探します。

ひとまずポンプを外してみます。

まずここのOリング。
これはタンクのOリング。

それとここのOリング。
このポンプは3分割になります。

で探すと案外売ってるもので見つけました。

結局このOリングが熱で固くなってオイルが漏れると言う事で日産で保証修理した場合は対策品に変わってるそうです。
その対策品を出せって言うの!まったく。
でも今は日産だけじゃなくて国内メーカーの全部がそんな感じ。
古いクルマの部品は無いし新しいクルマの部品はユニット交換で対応。そんな感じですね。


完了です。

組み付けて
オイル入れます。

この電動パワステにはこのフルード指定なので買いました。高い・・・

とりあえずBさんから渡って半年以上そのまま放置だったので洗車しました。

最近乗ってない2.6も洗車&ホイールを換えてみました。
エボ2ホイールです。
何故換えたかと言うと特に意味は無くて気分ですかね。

翌日はパワステのテストも兼ねて横浜に今オールペン出してる190Eの打ち合わせに行ってきました。
オールペンは来週くらいには終わってそのままオーディオシステム組みに入ります。
Bさんとこにはその後に戻ってきます。
無事エルグランドのフルード漏れは直ったみたい。
しばらく様子を見ることにします。



朝(昼前)に家を出て駐車場に向かう。
その時遠くから190Eを見て「かっこいいな」と思う。
そのまま運転席に座っていつもの自販機前まで行くのが最高に気分が良い。

でここのところ乗ってる300TE。
これも遠くから全体見て「お!良いね」っていつも思う。
実際は結構カクカクしてるのにところどころ丸みのあるフォルムがBさんはこの感じが好み♪
Bさんはこの置いてある状態でどうかと言う基準でスタイルを決める事がほとんど。
昔R129乗ってる時に言われた「この車速いでしょ?」って言わて「何故そう思うか」聞いたら「速い車は置いてある姿も速いでしょ」って言われた事がある。
確かに大体置き姿で大体その車の様子がわかる。
何か凄く高い金額の車や珍しい車なんかもキッチリ仕上げてあるや整備をキチンとしてる車はやっぱ置いてあっても良い。
逆に全くそうじゃない車は置いてあっても全然興味が沸かない。
だって今まで結構車見てきたけど大体そうだしね(笑)
まぁそれが絶対では無いけどBさんが見てきた車は大体そうだったと思う。
なのでBさんが手を入れた車はほとんど置いてあってもバランス良く!かそんな感じにイジるようにしてます。



そうそうリム修理出してたホイールが戻ってきました。
かなり綺麗になった。傷はもうわかりません。さすが専門ですね。

で今日は2.5-16の見積もりも来ないし台風も来てたのでタイヤ屋に入れ替えしてきました。

8本タイヤ外してそのうちの4本を入れ替えたので中々の金額です。
そのうち4本は廃棄です。
このホイールはこれから色々テストしてどうやって入れようか検討します。
所謂600ブレーキや500ブレーキだとホイール付かないので対策考えます。

世間は3連休です。
Bさんも忙しいと思ったけど結局見積もり出来ないんで3連休後からの対応になりそう。
特に忙しくないのでノンビリしようかと思います。

平塚に行ってもやること無いのでどーしよっかなー。
この週末はF1も無いし。

そうそう今回ヘッド修理他で結構な金額になりそうなので「修理ローン」的な話が出た。
ウチはやってないんですが仲間のところ(この仕事をふってきた工場)は旧車レストアもやってるしたまに遊びに行くと新しいポルシェターボとかエンジン壊したの新品で載せ換えなんかもやってるんで皆さんどうしてるのか聞いたところ。
「修理ローンはやめた方が良いです」と言ってた。
なんでも車のローンとかは担保があるのですが修理の場合担保が無いので金利がカードキャッシングくらいらしい。
言ったらその金利分で結構な修理やパーツ交換が出来るらしい。
でそこでは皆さん銀行のフリーローンみたいなの使ってるって言ってた。
金利が全然安くて良いらしいです。
なるほどね~と思ったよ。
ウチもクレジットカードやってるけど車検とかでは使えないしね。(と言うか使わない)
最近ウチに入ってくる車両はかなり手を入れる状態なので長く乗るならそう言うのもありなのかもって思いました。
ウチも高額修理の場合加工やパーツ輸入などある場合は先にある程度の金額は入れてもらわないとやらないからね。
そう考えると車をローンで買ってる場合には維持するのは難しくなりますね。
まぁBさんが銀行でローン組むなんて事は無いのですが皆さん色々なやり方があるんだな~って思いました。

台風も無事温帯低気圧に変わったようだし。

雨が止めばそれだけで気分が上がるしね。

天気が良ければ仲間のところに洗車しに行ってもよいかも(笑)

それでは皆さんまた来週~

拍手[6回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<今週のBさん・・・2.5-16/AT  | HOME |  最近のBさん・・・9月2周目>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /