何だかなぁ~と言った感じのGWでしたね。
Bさんとこも特に何もせずです。
小屋には一応来てましたが昼食って帰ったりとか結構適当でした。
先日出してきたPS3グランツーリスモをやりたくなってハードオフなどを回ってアダプター見つけてきました。
早速繋いでみると動くじゃん!と言う事でやってみます。
こんな感じ♪
グランツーリスモ5には190Eエボ2とDTMカーがあるので自分の車のスペックに合わせて筑波とFSWをひたすら走ってみました。
ゲーム上でも約7年~8年ぶりなので最初はうまく走れませんでしたが1時間もやってると大体感覚が戻ってきてまぁまぁのタイムで走れるようになりましたけど(笑)
やはりギアチェンジがパドルなのは大きいですね。
エボ1にもパドルが着けば結構速く走れますがHパターン風にすると3秒は遅くなります。
しかしこれだけの物をTVの前に置くので当然家族からのクレームで1度しか出来ませんでした(汗)
それとさすがに古い。ゲームの制度も昔は「凄ぇ~」と思いましたがやはり古さは否めない。
今のPS4のグランツーリスモSPORTはもっと綺麗らしい。
でもSOPRTだと190Eはもう無いので困る。
ただSPORTだとフォードGT40Mr1やポルシェ962C、ウィリアムズFW14などがあるらしい。
Bさんは乗る事はありませんけどいつか乗る事があるかもしれませんので練習するには良いかもしれませんね。
その時にはパドルのステアリングじゃなくて6速MTの方を買うか(笑)
昨日は特さんが遊びに来まして。
何だかんだと作業してましたよ。
一生懸命シートベルト換えてましたが結局元に戻すと言う無駄な時間を過ごす的な感じでしたね(笑)
でもシートベルトの事がかなり詳しくなったのでそれも良しですかね?
ペプシご馳走のなりました。
その後少し作業して帰ります。
今日はさすがに少し作業しないといけません(汗)
白ターボのハーネスを車体に組んでタービン外します。
で以前より気になってたエンジンマウントを換えます。
この車ポリ+アルミの直付けなので振動がハンパない。
そこでいろんなエンジンマウントを探してようやく使えそうなのをゲット。
こんな感じなので全く揺れません(汗)
なので良い感じのを探したので取り寄せしておきました。
この大きさで上下で真っ直ぐ取り付け部があるのが中々無くて。
かなり探しました。
ネットの時代ですがこう言うのはネットで見ても分からない事や違う画像使ったりしてて凄く困る。
でも今回は実際に仲間のところで実物を見せてもらっての購入です。
これで振動が収まってくれると良いのですが・・・
さてBさんのエボ1ですが今週セッティングするので色々と変更します。
先週購入したインジェクターの交換です。
まぁこの位の仕様ではそんなに変わらないと思いますが。
これがエアコン付きならエアコンONでもパワー落ちないとか分かりそうですけどね。
それと今回メインECUを変更しますのでハーネス加工します。
色々ハーネス触ってると分かる事もあります。
この車は東名のレイテックを使ってましたがキーをオフにするとデータが飛びます。
どうもバックアップの電源の取り方が間違ってるようです。
まぁでもそんな事は違う物に換えるのでもうどうでも良いですね。
始動後の制御をするかしないか悩むところです。
実際は要らないんですけどあればあったで良いんですよね~
一応明日取り付けてみて要らなかったら外す方向にしますか。
元々αN(スロットル開度)制御だったので今回もαNでやろうと思います。
今週中にはタービンも揃うし。白ターボもいよいよ終わりが近づいてきました。
今日は久しぶりに手が汚れた(笑)
エボ1のシートレールも下げたいなぁ~
シート下がれば純正メーター位置でタコ全部見えるんだけどな~
まぁそのうちだな。
緊急事態宣言が伸びましたけど早く収束してほしいものです。
収束すればまた家族で旅行も行けますし仲間のところにも遊びにいけますし。
暇すぎて死にそうです(笑)
でも今はGAMANです。
それでは皆さんステイホーム♪
[8回]
COMMENT