と言いましてもどこにでかけるもないので・・・通常です。
GW前に手頃なプリウスαを買おうと考えてましたが良いのが無く一旦待つ事に。
Bさんプリウスαをよく知らないので色々調べると「これだ」と言うグレードが決まりました。
今後ユックリ良い物が出るのを待つ事にします。
さて本当は本日、日産よりNEWタービンが入荷する予定でしたがまさかの日産が急遽本日よりGWとなりまして。ガッカリです。
そしてここのところ白ターボのハーネスで悩んでました。
Bさん悩んだりした時には結構作業をやめてアチコチぷらぷらしながら頭の中で色々考えるタイプ。
机で考えててもイライラしちゃうしお尻もムズムズしちゃう♪
なので何もせずフラフラしてます。
そうすると「フッ」と降りてきます(笑)
何を悩んでいたかと言いますと日産エンジンとベンツ車体のエアコン制御を少し。
リレーいっぱい使ってセンサー使ってスイッチ使えばは出来るんです。当たり前ですが。
そうじゃなくて何かもの凄くシンプルに出来るような気がしてて。
それを2週間程フラフラしながら何してても考えてて。
何か閃くと翌日小屋で配線図書いたり実際に試したりして。
でもこんな状況なのであまり遠くに行くわけにもいかず。
湘南地域内で答えを出しました。
がタービンがGW後になったので急にヤン気が無くなってしまい中断です。
ハーネスは出来てますけどね(笑)
途中連絡があり急遽サンルーフモーターが必要になり部品取車より外します。
電話の感じだとすぐ作業出来た方が良いような感じだったのでその日に発送。
もちろん動作確認済♪
でちょっとしたストレス的な物を感じてたので以前より気になってたパーツを購入。
NRGのショートボスとクイックリリースSRK200。
Bさんのエボ1なんですがロールバー組んであるのでシートが下がりません。
まぁこんな感じ。結構乗り降りが厳しいのだ。
昔エボ2乗ってる時に跳ね上げのクイックリリース使っていたんですが跳ね上げるタイプのは跳ね上げるとグラグラするので結局そこ掴まなくなった。
なんか力入れると壊れそうだし・・・
で今回は脱着式にしてみました。
跳ね上げ式も結局Aピラー掴んで降りたりしてたので同じだったし。
それとメーター関係触る時にハンドル無い方が便利だったりします。
ショートボスに受側をセットします。
ステアリング側に本体を装備。
じゃじゃーん♪カッコイイ♪
装備後も以前より少しステアリングとの距離が離れた。理想的だ。
本当はNRGショートボス+SRK400(ショートタイプ)を考えていたんだけどNRGショートボスにSRK400が付かない事が分かりSRK200に変更しました。
でも全然問題無いと言うかこっちの方が良かったかも。
これよりショートだと少し運転しづらい感じもするし。
これで乗り降りも楽ちんになった。良かった~
因みにこのベアリング式はNRGの特許だそうです。
ヤフオクなんかで安いの出てますけど結構走行中に外れたりして危ないのでちゃんとしたの使いましょう。
で今日は夏日。
タービンも7日以降になったので急遽作業をやめてエボ仕様を洗車します。
少し気になったんで磨いてみました。
その後簡単なコーティングしていっぷく。
まぁ写真だとかなり綺麗ですけど実際は全然です。
ちょっと今乗る車が無いのでしばらくエボ仕様で移動します。
明日はガラスの雨ジミでも撤去しようかな~
そうそうBさん最近paypay使ってます。
ポイントや還元とかじゃなくて先日ヤフオクで某パーツを売った時に入金がpaypayだったので。
おろし方も知らないので最近は何でもpaypay。
使ってるウチに結構便利なのと回りでも結構皆さん使ってるっぽいのでwillでも導入しました。
小田原用
平塚小屋用
ちなみに平塚小屋では楽天も使えるので楽天ペイとpaypayで対応です。
まぁウチは基本振込が多いですけど個人のお客さんの場合こう言う選択肢もあった方が今風でしょ?
もうどーしてもBさんにお金あげたくなったらpaypayでお願いします(笑)
結局GWは全部出る予定でしたがパーツが止まってしまったのでやる事が無くなってしまった。
なので出たり出なかったりと結構適当に過ごす予定です。
御用の方、もしくは遊びに行こうかな~と思ってる方は事前に必ず連絡ください。
小屋に行っても早く上がる事もありますので
Bさんも遠くに行ってると言う事はありませんので事前に連絡くれれば対応出来ますので。
ただしマスクは必須ですよ~
5月になったしツナギはもうキツイっす。
明日よりサロペットに衣替えです。
でも本当に夜は人もいないしお店もやってない。
まぁBさんの子供の頃は大型連休は店閉まってたしね。
そんなに焦る事もないですけど。
家にいてもやる事が無いのが困るっす。
[2回]
COMMENT