今日は寒い!メチャクチャ寒い!
ちょっと必要な道具があったので小田原に新しく出来たスーパービバホームに行ってその後100円ショップに行って鍋や温度計など買ってから小屋へ。
あまりに寒いので今日は扉を閉めての作業です。
そうそう制作依頼してましたエボ1のスプリッターが出来てきました。
以前作ったのはもうとっくに無くなってしまったので新しく作ってもらいました。
今回はレーザーで本物と同じようにカットしてもらいました。
以前のはここのカーブもギザギザでしたが今回のはかなり同じです。
ちょっとお値段が以前の倍位になってしまいましたがその分完成品はさすがです。
もうすでにBさんの含めて3枚使う予定があります。
まぁ基本エボ1にしか使わないので(汗)
海外などでも売ってますがどれも本物に合わせてないので結構違います。
これはもう本物とほぼ同じと言うかBさんのエボ1で型取りしてるそうなので間違いないですね。
それとレーシングハートホイールも到着です。
これからタイヤ入れ換えてPCDチェンジャー考えてまずはエボ2に装備予定です。
でエボ2に履いてるリミテッドホイールをエボ1に装備する予定です。
まずは以前Bさんが使ってたPCDチェンジャーを仲間よりお借りして様子を見る事にします。
さてエボ1ですが色々やってます。
大分原因と言うか分かってきてます。
回転信号がどうもエアコンリレーに来てないようです。
配線図が無いのでどうしたものかと・・・
でちょっとBさんやってしまった事があり(汗)
今更なんですが1本ハーネス通すの忘れてしまってて・・・
結局またこの状態までバラしました。
もう慣れたもんですけどね(笑)
気になってたストップウォッチの液晶割れ。
液晶が綺麗な物と交換します。
もちろん動作確認済みです。
それとこの3連メーターの回りが凄く汚いので外して掃除しました。
それとどうしても燃調見たくて空燃比計取り付けたいんですけどO2センサーがどうしても外れません。
それ用の工具が最初に壊れてしまったのでまた買ってきたんですがどうも壊れちゃいそうでやめました。
最終的に仲間の工場で排ガステスターで確認しようと思います。
それと急に寒くなってきたせいかベルトテンショナーが鳴き始めました。
これもその内交換ですね。
今日はこの次に作業に入る車両入れ換えのオーナーさんから電話があり入庫を来年にしてもらいました。
ごめんなさい!
今やってるエボ1が10月中に終わらせる予定でしたが思いの他時間がかかってしまってて。
でもこれで年内はもう急ぎの作業が無いので年末にはBさんのエボ1触れるかも♪
しかし寒いので今日は早めにしめて帰宅。
エアコンリレーの回転信号どうやって確認するかな~と考えながら運転。
以前同じような事があった時には別のところから回転信号をバイパスして~とかやったんですがどっから取ったか忘れてしまい(笑)
どうしたもんかな~と考えてると閃きました!
そー言えばBさんもう1台分ハーネス持ってるんだった。
それで確認すればわかる事がいっぱいあるじゃんね。
古いドイツの配線図よりよっぽどわかるはず。だって現物で確認出来るんだしね。
とは言っても寒いのは嫌なので・・・
明日は内装の続きやってあれやってこれやって・・・
日曜日は午後から群馬のAOUTO ROMANに行きます。
先週鈴鹿で会ったんですが知り合いがある特殊な車が欲しいらしく。
そんな情報Bさんは持ってないので紹介する事にしました。
Bさん普段あまり車の売買には関係しないようにしてるんで紹介だけね。
なので明日は軽く終わらせちゃおうと思います。
あまりの寒さに風邪ひくかと思いましたが大丈夫のようです♪
今日はいい夫婦の日なので副隊長とノンビリしようと思いましたがじょり~ちゃんに邪魔されてます(笑)
副隊長と仲良くするのはダメらしいです(汗)
そんな事言っても仲良くしちゃうけどね~
では
[5回]
COMMENT