さて日常に戻りまして(笑)
Bさんは190Eの世界で今日も作業してます。
先日SRエンジンが届いたのでエンジンクレーンを出すために一旦外に出たエボ1くん。
エンジンはしばらくこのままッス。
外に出した時に車高が妙に高いので何かカッコよくない。
元々16V用なのでフェンダーのアーチが大きくてホイールが貧相に見える。
なので丁度下回りの確認しながらジャッキで上げてみます。
車高調で調整したのですがイマイチなので思い切って車高調を外します。
しかしこの車リヤの車高が凄く高い。ハテ?
原因が分かりました。
何故かアダプターのネジ部が削れていてアダプターの皿が動きません(汗)
まぁ外そうと思ってたので良いですが何でこうなるのか?不思議です。
手持ちのシムだとサスが遊んでしまうので必殺技を使います。
部品が無いので明日オーダーします。
その後頼んでたパーツが来た。
190E用(左ハンドル)のダッシュボード両サイドの吹き出し口(新品)
これ国内ラストでしたので今回使おうかと思い購入。
しかし修理したので結局元の物を使う事にしたのでこちらの新品は倉庫在庫にします。
言っておきますがパーツとしては販売しませんので。
うちに入庫した車両に使う予定ですしね。
ダッシュボード及び内装組み完了です。
オーディオも付けてバッチシです。
でリヤスピーカーも交換しようかと思いましたがいつもの10cmスピーカーではありませんでした。
デカイ・・・
外径は16cm。スピーカー本体は13cmです。
ボードに大きく穴が開いてるから10cmスピーカーをワザワザ加工して入れるなんてしません。
ちょっと調べてこの大きさのスピーカーを手配します。
下に潜って色々点検してるとこのクラッチマスター~オペシリのホースが濡れてる・・・
もうちょっと様子見るけど多分漏れてると思う。
となるとホースを作るようなので明日オーダー入れておいて使わなければまた次の機会で使うので。
いざと言う時に無いと困る物なのでオーダーは入れておきます。
エンジン始動も問題無いしパッと見終わってるんですけど細かく不具合が出てるのでその辺を解決しないとなりません。
正直ここまでも結構大変な作業だったんですけど実はこの先がもっと大変なのだ。
少しずつ進めないとなりません。
フルコンなら結構簡単にいくんですがノーマル純正とで古いパーツを使ってるので色々不具合も出ますしね。
エアコンもガスも入ってコンプレッサーも回りますがオンオフが頻繁におきてリレーが壊れますし・・・
明日は壊れたリレーを直したりと地味な作業をしなくてはなりません。
エンジンファンも何故か動かない。
電動ファンは動くのでオーバーヒートはしませんけど。
ここからは色々試しながら原因を探す他ありませんしあまりブログで書くような内容でもありませんしね。
預かってるエボ2仕様もちょっと失敗したな~と
今シート張り替えとステアリングの張り替え待ちなんですが。
Bさんのエボ1に着いてる純正シートがあれば一旦違うシートとステアリング付けて納める事が出来るんですが今手元に無いので出来上がるのをひたすら待ってるところです。
ステアリングは一度出来上がってきたんですけど酷い仕上がりでまた違うところでやり直しさせてます。
作業途中の2.3-16もその後連絡が来ないし・・・どうするんだろか?
まぁ明日も小屋に行きますけど
もうここまで来たら焦っても良い事無いので少しずつ進めます。
そうそう知り合いが売るそうです。
※画像はネットで拾った物です。何かあれば言ってください。
日産デイズルークス ライダーで4WD
色は画像と同じ色。
左前を駐車場から出るとにぶつけてしまいましたがDでキッチリ直してあるので問題無しです。
新車から乗ってる車で走行55000km程 大体¥70万くらいが希望だそうです。
Bさんエルグランドもライダーなんで買おうかと思って副隊長に聞いたら「ラパン気に入ってるからいらない」と言われた・・・良いヤツだ♪
中古相場で大体¥100ちょい位なんでこの値段ですと買ってもすぐ売れるんで良いかもです。
気になる方がいたら早めに連絡くださいませ。
そんなに長い間待ってないので売れちゃってても責任持ちませんので。
段々寒くなってきました。
風邪ひかないように気をつけなきゃ。
では
[5回]
COMMENT