Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・6月3週目

お疲れです。
今週も過ごしやすかったですね。
1年中こんな感じだと良いのですが。
今週は何だかんだと忙しかったです。
まずは2.3-16/AT号から

もういきなりこんな状態から(汗)
何故こんな事になってるのかと言いますとー
キーが回らなくなりまして・・・
もう仮セッティングまで待つ状態になって油断してました。
何気にエンジンかけてみようと思ったらキー回らなくなり終了です。
以前R129でキーシリンダー抜けがあった時にそのままで何とか出来ないか?といろいろやって苦労したんで今回は最初からダッシュ外します。

でBさんピッキング出来ないので苦労してシリンダー外しました。(壊しました)
キーロックボディは壊すと部品あるかわからないのでちょっと流れで削っちゃいましたがそのまま残します。
この症状って結構あるあるなんですがBさん1度もなった事がなくて油断してました。
キーシリンダーは何セットか持ってますけどこれに使っちゃうと他に使う時に鍵が合わなくなるのでどーしよーか考えます。

手持ちのキーロックごといろいろ試して見ましたがやはりダメで。
まだシリンダーは買えるので新品にしました。
で純正買うとドアキーと区別つかなくなるので今回はあえてのFEBI製を購入です。

これでエンジンキーとドアキーがわかるようにします。

小屋にカブトムシが遊びに来てました。
が飼う事の許可が出なかったので安全な場所に避難させてあげました。
和みますw

ダッシュの裏地が剥がれてたのでボンドで貼ります。
もうここまで来たら気になってたとこ全部やりますw

エアコン吹出口の運転席側を外す時に割ってしまったので修理しました。
それと軽く色塗って使ってたセンターの吹出口ももう一度塗装おとして割れ部が塗装時に目立つのでパテで埋めてから前回はミッチャクロン使ったんですが今回はサフェふいてから塗装しました。
ちなみに上のウッドのやつは今回の2.3-16/AT号に使う物なんですがこれは昔にウッドファクトリー(まだあるんかな?)でウッド貼った物なんですが何もしてない物と比べるとかなり頑丈になってますね。
これってエアコン吹出口は190E乗りには鬼門なので一度ウッドやカーボンとか貼ってもらうとより頑丈になるみたいですよ?
割れても粉々になる事もないですし。
長く維持するのにはその方が良いみたいです。
Bさんも手持ちの古いのカーボンはクドいのでブラックウッドかなんかでやってもらおうかな?
多少割れたり欠けたりしてもパーツあれば何とか出来ますしね。
割れて粉々になってもここ部品出ないですからね。
部品がしっかりしてるうちに対処した方が後悔はないかと思います。

塗装して

取り付けました。吹出口開閉のマークは塗装後白ペイントマーカーで塗りましたw
このセンターもウッドが波うってましたがキレイになりました。
左側もツマミ根本軸が折れてましたが修理してあります。
これでようやく完成です。

これは予備ですが結構亀裂がわかる感じでしたがわからなくなりました。
実際現物見るとわかりますけどバキバキに割れてた物には見えないくらいになった。
予備と言っても売り物ではありませんので。

内装全部組んで完成です。
最初の状態が嘘のようになりました。
中古車屋で売ってる物よりは良い感じですね。
セッティング用のA/F計もセット。

幸せの着地でございます。パチパチ
かなり車高が低いので少し上げます。

それでもまだリヤが低いのでそのうち上げます。
いや~長かったぜー
去年も12月中頃から始めて7ヶ月ほどか?
いや~Bさんマジでカラカッラに干からびてますよ。
これで外装仕上げればカーセンサーで¥500万以上はプライス付くなw
しかも外装はエボ1になるんで。
いや~楽しみ♪

で昨日登録前なのでアイドリング状態と簡単な吹けの状態、ATでDレンジ、Rレンジに入れた時の状態を仮セッティングしました。

久しぶりのお外♪
駐車場内を動かしてみたけどサーキット用に作ったんでガチャガチャしてるw
LSDもATに初めて入れたけどこんなに乗りづらいのか?って感じです(汗)
ATの場合OSのTCDの方が音出ないんで良いかもです。
でも慣れればと言うよりサーキットで走るのであればこれに文句は言わせない(笑)
Bさんのエボと同じくらいガチャガチャしてるw
もう交差点曲がるだけでバキバキな感じだと思います。
楽しみです。

もう一度ウマで上げて色々チェックしてみると色々ある。
まずフロントクランクシールからオイル漏れがあり(汗)
ATのバルブからATF漏れがあり(汗)
そしてスピードメーターが動かない(汗)
キロ計は動くんで何だろか?
などなど・・・
流石に10年以上寝かせてただけはあるぜ。
一番の問題はATFの漏れ。
これ16Vで定番のとこなんだけど直るかな~
最悪もう一度ATおろす事も考えないと(汗)
滲み程度なら問題無いけど完全に漏れてるもんな~
これはAT屋に相談しないとだな。
マフラーも純正センタータイコ無しなんだけどシビックみたいな音になってしまった。
かなりパンパン言ってる(汗)
まぁこれも一旦ノーマルに戻すとして。
もう少し時間かかりそう・・・
実はこの車3ヶ月くらいでいけるっしょ!って春くらいから結構仕事受けてたんですが。
それ全部ズラしてるんで稼ぎが止まってる状態なのだ。
それでカラッカラの干からびてるのが今。
Bさんが悪いんだけどね~w
何とかしましょう。
で2.3-16/AT号のセッティング日まで時間あったんでコイツをやります。

札幌号
まぁ先日燃料タンク覗いたらサビサビがわかったので取り敢えず燃料タンクおろします。

おろしてみると裏側がベッコリ凹んでる(汗)
これ負圧パイプ詰まったか負圧ホースをつなぎ間違えたかって事。

しかも修理してある。
中から見ると

穴あいてる(汗)
ん~どうすんのこれ?
まぁ修理箇所からの漏れは無いんで取り敢えず錆取りだけすんかな。

サビはまぁ良いんだけどここの蓋が無い。

この蓋ね。

まぁ洗浄してみた。
サビもこれくらい出たけどそれは別に良い。
タンク持って動かすと何か中で音がする。

いた。蓋(汗)
ん~これはどうにも出来ないよ。
最悪これこのままでも~ととりあえず錆取り剤を入れてサビ取ってから考えようセットします。

ん~タンク下側から漏れてるよ。

2箇所。
ここ錆びてるけどスポンジが貼ってあった。
もちろん純正じゃなくて後からなんだけどそれがサビの原因って・・・
と言う事はこれずっと漏れてたって事でしょ?
怖いよ。
いや~サビ取るにしてもここ穴埋めないとならないし。
困ったな~ガソリンタンク中古で探すって言っても無いしね。
これ直すんかな?
もう他にも色々あってオーナーさんが今海外なんで帰ってきたらどうするつもりなのか聞いてみる事にします。
今190E/16Vの相場って凄く上がってる。
もちろんこの車もそれなりの値段で買ったみたい。
純正MTだからって言う事らしい。
いやいやそれは無いよ。
当然売った人はこの車の状態わかってて売ってると思うけど酷いな。
この車ナンバー付いてる以外で言うと今やってる2.3-16/AT号の元状態より酷い。
もしBさんがこの車買取の話が来たとしたら買わない。
例えば部品取り扱いでって言うなら値段合えば買うと思うけど今の売値相場で話来たら買わない。
と言うか買って普通の状態に戻すのにいくらかかるか考えたら買えないって言うのが正直な話。
もちろん直すには金もかかるんだけど時間の方がやばい。
Bさんがこの車買ってどうするかと考えるならどうすんかなー
ノーマル190E買ってきて箱替えしちゃうかな?
Bさんはどーしても16Vが乗りたいとかも無いしね。
現に2.6号乗ってるし
うち何台も16Vやってるけど程度で言うとその仲でも2.6号はトップクラスだし。
どーしても16Vが欲しいってなるとこう言う事が起きちゃうんだろうなー
どこまでウチでやるのかにもよるしね。
ただ動かすだけなら簡単だけど。
ウチでやってるみたいにキレイにするってなると結構ヤバい。
もうほぼレストアみたいになると思う。
それはもう時間と金が買った分ほどかかると思う。
それなら左ハンドル(Bさんは右でも良いけど)の屋根無し買ってきて箱替えした方が金も時間も短縮出来るよ。
どーしても16Vが良いってなら外装パーツ移植しても良いしね。
ちょっとオーナーさんが来週末に海外から帰ってきたらどうするつもりなのか聞いてみたいと思います。
色々作業したいとこでもあるけど現状Bさん多少なら良いけど大量の部品立替出来る状態じゃないんでw

でエンジンルーム見ると見慣れない装置がある。

これは今あまり見ないけど古いベンツでは良く見るエンジンウォームアップシステム。
寒いとこ(ロシアとかそっちの方)だと朝いきなりエンジンかけるとブロックが割れたりするんでタイマーでエンジン内のラジエター液を温めてエンジンを暖かくする装置。
だったような?
もちろん札幌だからと言う事ではない。
日本ではまず使わない。
Bさんも-40度とかなるとこに行った事あるけど車がどうとかじゃなくて動けない。
多分現地の人はいつもそうだからなんだろうけど日本の関東で生まれ育ったBさんは動けなかった(汗)
夜外でタバコ吸いに行ったらタバコ吸ってる場合じゃなかった(汗)
空気吸うだけで肺が痛かったしな。
そんなとこで朝車のエンジンかけるって・・・
だけどそんな環境があるんで「バナナで釘がうてます」ってCMがあったんだと思うけど当時子供のB少年はそんな環境下でのエンジンオイルの重要性など知らなかった訳で。
この装置を見た時にフッとそんな事を思い出したw
この日本ではただ邪魔な装置だしそもそもホース類もカットされてるんで使えない。

なので撤去しました。
まだエンジンルーム内のラジエターホース類はそのままだけど。

外してみると錆びてる(汗)

エンジンルーム内はまぁ普通の程度悪いなーレベル。
これをどうするのか?
当初フルコン化で入庫してけどそこまでするのか?
このエンジンルームをwiLL的な感じにするのか?

こんな感じな。
どこまでするんかはオーナーさんが決める事なので帰国を待ちたいと思います。

写真撮ってないんで前の画像です。
こちらのAMG/600SLがオイル交換に来ました。

お土産も頂きました。アザス。
ただこの車のオイル漏れが酷いのでそれの打ち合わせなどもしたり。
いよいよ本格的に作業する方向になります。
ただBさんこのM120の作業はやらないので信頼出来る仲間のところに出すつもりです。
そして完璧に直るかわかりませんがある程度直れば今後安心して乗る事が出来ます。
現状でどれくらい部品が集まるのか見積もり中です。

で今週の2.6号ですが(笑)

ホイールをノーマル15インチに戻しました。
このホイール2.3-16純正ですがスペーサー入れてタイヤを50扁平にするとスポーティになりますw
Bさんこのホイールも嫌いじゃないですがキレイじゃないので(汗)
ホイール塗装に出すのもなー
15インチ純正ホイールでスペーサー無しでツラまで出せるのもありますけど。

ブロンバッハはそのうち誰か欲しい人が出るでしょ。
その日まで倉庫行きです。
本当は狙ってるホイールがあるんですが兎に角今は金無いので我慢ですw
売れないでくれー(祈)

で本日は日曜日。
先週「日曜日ドライブ行こうか?」とか言って結局家から出ないっていうw
「やる事無いから仕事出ようかな?」とか言ってみたりしてw
結局今週も疲れたので結局ダラダラ家にいますw
もちろんミニBくんと副隊長はオープンキャンパスで八王子まで行ってるそうで。
じょり~ちゃんは先程ジジババ達と出かけてしまった。
と言う事でBさんはまたも独り孤独にダラダラとしてます。
だけど今回は前回と違います。
昼飯食べに行こうと計画中なのです。
が未だ何食べようか決まらず。
そして昼飯食べなくても良いんじゃないか?案まで出てきてる(汗)
いやいやこんなおじさんが自宅警備員になってる場合じゃない!と思うような。
とか考えてる場合じゃないな。
それでは皆さんまた来週もよろしく哀愁!

ばいなら


拍手[7回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<今週のBさん・・・6月4週目  | HOME |  今週のBさん・・・6月2週目>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /