Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

2020年終わります。

本日平塚小屋終了です。
12月後半はかなり忙しくてバタバタしてました。
毎年20日以降あたりからなるべく作業しないようにしてますが今年は後半のスケジュールが過密でしたね。
Bさんはそうでもなかったんですが他外注さん達の方が忙しかったみたいで予定が結構カツカツでした。

さて作業してましたエッティンガーですがエンジン始動すると何かオイルが垂れている(汗)
確認するとどうもパワステの低圧ホースから漏れてるよ。

結局インマニ全部外して交換です。

ここのホース純正品持ってるんですけど何せあまり良いホースじゃないし今どきもっと良いのあるんで社外品で交換。
ついでにホースバンドも純正品がイマイチなので社外品で交換します。
もう一度インマニ周りを組み直します。

で今回はマフラーも交換です。
今まではドルフィンテールだったんですがこの頃のベンツはやっぱ当時AMG風のオーバル2本出しがカッコイイよね?って事で探しました。
っぽいマフラー(笑)
昔は結構AMG風マフラー売ってたんですけどね~
Bさんとこは結構シグマのオヤジに頼んで作ってもらってたんですが何年か前に怪我してから辞めちゃったみたいで今は作ってくれるところがありませんがネットで発見。
やっぱ似合うよ!
でいよいよエンジンシステムも完成です。

これが

こんな感じに。ほぼレストアみたいになってしまいました。
やっぱ一人でいろいろ出来るようになるとついつい手を加えちゃいますね。


今回からこの仕様をベースで今後電子制御化するつもりなので兎に角作ってはやり直し作ってはやり直しといろいろ籠もってやってる時は地味で大変でしたが終わってみれば楽しかったっす。
エンジンかけてみないとわからないところがあるので色々手直ししました。
これでセッティングが28日なのでそれまで色々動きます。

まずは修理が終わったエボ2を群馬某所に運びます。
で先日置いていったチャンピオンカーを持って帰ります。

ちゃんとカバーかけてもらって希少車達と一緒に置いてありました。
この時必要なパーツも一緒に持って帰ります。
翌日は藤沢の仲間のところにパーツを置きに行ってからそのまま山梨某所へ。
時間があったんで宮ヶ瀬~上野原と下道で行ってみました。
山梨は何しに行ったかと言うと今やってるエアロパーツの確認です。

これは元々タイの方から輸入したエアロがそのまま付かないと言うことで作り直して型作ったと聞いていたんですが・・・
そもそも製品から型は取れないのでマスターを作って型作ったと思ったんですがBさん的に初めて見る型でちょっとこのままでは厳しいと思いFRPマスターのところで製品が抜けるかやってみてと相談しました。
前後バンパーの型も通常しっかりベニヤやコンパネ使って木枠を作って動かないようにするんですがまずそこからやってもらって何とか前後バンパーを抜いてもらいフロントはフェンダー1体だったんですが型がすでに保管が悪く外側に沿ってしまっていてこのままでは厳しいのでアーチだけ抜いてもらい今回はワンオフで制作します。
リヤもそのまま抜くと取り付けが出来ない(固定場所がない)のでフロント、リヤ共にパーツ単体でボディに取り付け出来るように裏側を作ってもらう事にしました。
フロントバンパーも結構取り付け箇所の位置出しが出来てなく困るのでそれも修正加工。
リヤバンパー自体は大丈夫そうですが取り付け方法が無くこのエアロを取り付けた車両を見ると結構コーキングとかなんでバンパー単体で純正取付位置でしっかり付くように加工します。
フェンダーアーチはこのままだとぼんやりしちゃうんでもう少しハッキリさせようと思います。
この型とか見て推測ですが多分加工ありきなんだと思います。
このままだとどこに出しても製品は抜けないと思います。
大体で抜いてあとは取り付けの時に造形、修正で形にするしか出来ません。
別にBさんディスってる訳ではなく「こう言うやり方もあるんだな~」位しか思ってませんが・・・
結局Bさんがやる事はこの型を使ってどれくらい改良出来るかなので。
出来るだけコストをかけたくないけどどうしても結構な作業になります。
特に今回前後フェンダーはワンオフなので良いですが今後を考えると毎回ワンオフってわけにもいきませんのでこの辺は型を作るかどうするのか後で打ち合わせます。
今回はエアロの取り付け修正加工、ワンオフまでこちらでやって塗装は加工取り付けが終わったら仲間の板金屋に持っていきます。
最終的にカッコイイ感じに仕上げられたらと思ってます。
来月中位には加工、修正が終わると思います。

土曜日には超久しぶりにAMG6.0がオイル交換に来店です。

※昔の画像っす
ずっとファスト・スピードのT氏のところで持病を見てもらってたようで最近症状の改善が見えてきたようで一時帰宅したそうです。
BさんのSLは三重県の方で客が付いたと聞いてますがその後は不明ですがもう一度R129乗るならやっぱAMG良いですね~
純正でこれですから♫
まぁ今じゃ買えるような値段ではありませんけどね(笑)

でいよいよセッテイング当日。

朝からやってもらってる間にBさん暇なので先日のレース終わってから何もしてないチャンピオンカーを点検します。(笑)

どうもミッションオイルがブローしたみたいです(汗)
ミッション上のブローバイのとこからなので綺麗します。
そしてタイヤに付いたタイヤカスを取ります。

今回4本でこれだけ。楽勝です♫

綺麗にしてしまいます。
結局夜11時ころまでかかってようやくセッテイングも完了です。
これで翌日の冷間時に問題無ければ納車でしたが・・・

ちょっとダメと言うか始動はセル1発なんですがアクセルを一気に踏むとモタツキが出ちゃいます。
と言う事で年越しです。ゴメンナサイ・・・
その後白ターボがオイル交換にやってきました。

その後調子良いらしくかなり乗ってるようです。
首都高や筑波山あたりで見かけたら声かけてみてください。
本人は膝カクカクしてましたね~早く病院行ってくださいね~

で本日は年内最終日。
セッテイングが来年に持ち越しになってしまったのでせめてエッティンガー2.6-16の変わりっぷりを体験してもらって来年に伸びた納車をワクワクしながら待っていてほしいと言う事でオーナーさんに乗りに来てもらいました。
温まれば症状が出ないので。

このエンジンは当時エッティンガー出してた2.6-16キットが組まれてます。
ノーマルの状態で乗ると2.3-16の軽さが無く2.5-16っぽいですが回ります。
ただBさん的には普段電子制御化した車両ばかり乗ってるのでそんなにな~と言う感じ。
で今回電子制御化してみてちょっと「お?」っと思う位パワー出てる感じがする。
NAならこれ位までパワー感があれば楽しいクルマになるでしょうね。
ポルシェだとノーマルでこんな感じで乗れるので売れる理由がわかる。
190Eは最近の価格高騰で値段が結構しちゃうけどノーマルだとそんな車じゃないと思う。
190E自体が好きならそれはそれで良いけどやっぱキッチリ仕上げると「乗りたくなる車」になるんだな~と今回再認識しました。
まぁここまで仕上げるのは結構なお金もかかるんで「一生乗る」つもりがあるなら電子制御化はお薦めです。
ウチじゃなくてもAVOさんやそこそこ知識があれば出来るので色々聞いてみてくださいな。
ウチは今回エアコン制御もちゃんと出来るように解読したので今後が楽しみです。
で今日乗ってもらって今回電子制御化した良さをわかってもらえたようですが試乗した時にヒーターコアよりラジエター液が室内にだ出来ちゃうのが発覚。(汗)
ちょうどセッテイングも年越しなのでついでにヒーターも修理する事になりました。
結局今日納車しても正月ラジエター液臭い室内になってたと思うし良かったと言えば良かったかな~と思う事にします。
来年完璧に仕上げますので待っててくださいね~!

その後は在庫車と今回正月に乗るであろうエルグランドを洗車します。

毎年何となく正月は家にいるんですが今年は31日から埼玉の実家に帰るので車を全部しまいます。

普段1台で作業してますが案外2台収まるんだな~(笑)

今年は本当にいろんな事がありましたね。
一番の話題はコロナでしょうけどウチはほとんど何も影響が無い程度。
家族の方が大変で副隊長がかなりやられちゃって・・・
今回埼玉に帰るのも副隊長にゆっくりしてもらうためだったりします。
ちょっとまだ何も決まってないけど埼玉に帰るかどうするかも話してる。
埼玉でWillをやるのかやらないのかも何となく考えてる。
このまま神奈川にいる場合も場所が変わる可能性もあるし。
いっそのこと関東以外もありかな~なんて考えたりもする。
多分何か決まればそれは急だったりもするのでどうしたもんか?
例えば関東にいればどこでも行き来は昔ほど大変じゃないし今付き合いのある人達と会うのも全然問題なし。
BさんがWillを続けていればこの車に乗ってる人はこれからもずっと付き合って行くんだろうしと思う。
正直何もかもボンヤリとしか考えてないけど今年は8年ぶりにサーキットに戻ったしレースも出た。
イベントなんかも出たりと何だかんだと若い頃のような1年だったな~
サーキットに戻ったけど考え方とか全然前と違うしそれも面白い。
筑波の86祭で見たすごい数のAE86を見て「まだこんなに車好きがいるんだ?」と少し感動もした。
多分今も昔もやってる事はあまり変わらないと思うけど出来る事が増えて考えもオジサンになったからか何でも結構落ち着ける。
嬉しい事があっても「イヤッホー!」とは喜べないけどちょっと気分が良い♪
また仲間達と一緒にそう言った事を共有出来るのも楽しい♪
昔はやりたい事だけやってるとツマハジキにされたけど今は皆そっと見守ってくれてるような気がする。
何が言いたいのかわからないけど(笑)
今年は面白かった。
レースも優勝出来たし♪
来年もレース出るかはわからないけどサーキットは今年より行きたいな~
来年もまだ始めから年越しの作業や仕事を頼んでる事もまだ終わってない。
エッティンガーが終わればウチの作業は一旦終わる。
もう1台2.3-16を作る事になってるんでそれをやりながら年明け入庫する190E/2.6を通勤用に何か面白いエンジンに載せ換えようか考え中。
一応AMG3.2は持ってるし3.6も知り合いのところにあるし。
当時のロリンザーは190E/2.6にノーマルの3.0載せるけどあのボディの3.0だと結構速いのよ。
でもそれじゃ面白くないから3.6積んじゃうかな~当時のブラバスが3.6だったからな。
まぁそんな事しながら今のウチの問題をどうするかゆっくり考えます。
Bさん事なら2秒で解決出来るんですけどね~

年末年始は凄い寒波が来るらしいのでBさんは実家でゆっくりしてます。
PCも無いのは久しぶりなのでノンビリしまーす。

ちょっと忙しくて挨拶出来てない方も沢山いますがこの場を借りて

本年も本当に沢山の方々に助けてもらいました。
迷惑もかけました。
ありがとうございました。
来年もどうなるか不明ですが目一杯ご迷惑をおかけすると思います。
また色々助けてもらう事もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

それでは良いお年を!

Will B







拍手[8回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<1月終わりますね~  | HOME |  今週のBさん・・・エッティンガー他>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /