年明けから何だか色々あって気が付いたら1月ブログ更新してませんでした。
皆さんより「大丈夫?」と電話やメールを頂きましたが全然大丈夫でございます。
Bさん家の事など色々あるのですが書けません。
Bさんが小田原に来て17年程になりますがどうなるか色々家族会議を開いてます。
まぁその辺は追々って事で。
まず1月は正月休み明け前に去年190E/2.3-16を降りてこの車を購入して年内には見せに来れなかったこの方が遊びに来てくれました。
S30Z
さすがメッキ屋と言う事であらゆる所が再メッキされてます。綺麗♪
Bさんも190Eで純正で綺麗に仕上げる時に一度これやってみたい。
「いつでも持ってきてください」と言われたので今度何かでやってみようと思います。
逆輸入の260Z
いや~綺麗に仕上がってカッコ良かったです。
左HのZはあまり良い物を見た事無かったけどこれはこれでアリだなと思いました。
他には色々やる事やってたんですが最近導入したTIG溶接機でアルミをバンバン溶接してました。
ちょっと小屋が狭いので急遽テーブル作って色々溶接しまくりッス。
やってみると色々わかってきた事もある。
確かにTIGだともちろんスパッタ出ないし溶かして付けるので良く見るアルミ溶接が出来る。
けど使う母材やアルミの材質違いとか結構面倒なところもある。
去年半自動アルミ溶接機を使った時に「あまり自動車パーツ系には合わないかも」と書いた。
けど両方使って見るとそれぞれに良い点悪いと言うか「ん?」と思うところもある。
半自動は強制的にスパークさせるので大体何でも溶接出来る点、簡単な点ではやはり良いな。
ただ半自動の場合普通の溶接トーチ?ガン?だとちょっと無理があると言うか色々面倒。
スプールガンが使える物なら比較的簡単に使えて良いかもね。
いろんな人に「半自動はしっかり付かない」と言われるけどそれは全然無かったです。
まぁ色々欲しくなるけど溶接屋さんじゃないんでその内半自動を買うかもしれませんけど今じゃないとも思うッス。
そして去年「190E/2.6を買った」的な話しましたがようやく届きました。
Fバンパー割れ
懐かしのシグママフラー。
これ当時新品で付けたんだよな~
また販売してくれないかな~
エンジンはかなり調子悪い。1発死んでる感じ。
テンショナー死亡でベルト鳴きが凄い。
とりあえずエンジンオイル&フィルターを交換してみる。
テンショナーも無理やり調整してみた。
1発死んでるのは6番プラグが緩んでたんで圧縮が逃げたようだ。
デスビキャップやローターもやってエアフロもかなり汚かったんで掃除してガソリンがほとんど入って無かったので古いの抜いて新しいガソリン入れてみた。
何とか普通に乗れるようになった。
乗ってみるとアクセルペダルがかなり寝てたので調整したら大分良くなった。
外装はとりあえずFバンパーがこのままじゃ走れないので手持ちの16Vバンパーと交換。
交換してみて初めてわかったけどノーマル190Eと16Vではバンパーそのまま交換は出来ませんでした。
画像はバンパーブラケットなんですが上が16V、下がノーマル。
違いが分かりづらいけどこれ入れ替えないとノーマル190Eに16Vバンパーが装着出来ないので入れ替えます。
取り敢えずで入れ替えたけど結構良い感じ♪
なのでこのままにします。
早速昼飯を買いに走ってきましたがやはりフロントの車高がかなり低いので右左折でフェンダーにタイヤが当たります。
すぐに夜になってしまったのでこの日はこれで帰宅。
帰宅途中で7が揃ったのでパチリ♪(ちゃんと停車しましたよ~)
この車2.6のスポーツラインで8年位前にワンオーナー車を買ってきて今のスタイルに仕上げたの。
すごく素性がシッカリしてて前のオーナーさんも20000キロ強しか乗ってないのだ。
で昨日77777kmになったと言う事。
最近ずっとMTの190E/16Vしか触ってなかったんで右HのATは凄く久しぶり。
走り系じゃなければ全然良いよ。
最近プリウスαばかり乗ってたんで右HのATと言う事では同じような感じだけど乗ると全然こっちの方が良い。
また通勤が楽しくなりそう♪
で今日はフロントの車高を上げてみる。
がH&Rサスは一番厚いシム入れてこの車高だからね(汗)
さらにシム加工してもう一枚入れてみたけどそんなに変わらない。
17インチがいろいろと当たるし乗り心地も悪いのでひとまず15インチを入れてみた。
写真で見ると上がってるけど走ったら結局下がった。
何か普通で良い。
気に入ったぞ!
タイヤが死んでるんで交換しないとね。
すでに何人かに話したけど「それ良いじゃん!オレ買おうかな~」とか言ってけど(汗)
外装は当時格安オールペンしたけどもうクリアが死んでるし。
でもそのヤれた感じも良いけどね。
Bさんの通勤快速号にしよっと。
ステアリングも社外の物が付いてたけど純正エアバッグ付に交換しました。
そうそう足回りをWill定番の車高調に変えようかと思った。
以前すぐ使うかと思って在庫2セット残ってるし。
でも最近1セット売れたんでもう1セット使うかどうか・・・
もうパーツとか在庫持つのやめたんでウチのパーツはすべて受注発注になります。
最近はコロナ禍で輸入部品は結構時間かかりますのであしからず。
そうそうこんなの作った。
ウチのベンチコート。
この前来てたら「これ欲しいよ~」と言われたんで。
でもベンチコートって夏頃作らないとメーカー在庫無くなるんで困るっす。
今回たまたま少し在庫あったんで作れたけど。
今マスクも作ってます。暇なんで♪
エッティンガーの方はコロナ系で色々作業停滞してます。
ようやくビックスロットル加工したスロットルが今日戻って来ましたので早速取り付けました。
最終セッティングは金曜日に決まったのでそれまで触りません。
やっと出来るよ~
もうちょいお待ちくださいませ。
明日から2月ですが明日はちょいと埼玉の実家に行ってきながらその辺の仲間に挨拶まわりしようかと思います。
今週は何かと出てる事が多いですので必ずご用の方は必ず連絡くださいませ。
では今年もよろしく哀愁♪です。
[8回]
COMMENT