Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

2.3-16続き・・・

いや~寒い。
完全に冬でしょ?

今週頭にどうにか走れるようになった2.3-16ですが通勤に使ってみてまたジャッキで上げて下回りのチェック。

大体OKなのにミッション後ろ側シールからオイルが結構漏れてる・・・
確か以前この場所のオイルシール取ってあったような気が・・・ありました。

と言う事でおろします。ふぅ~
何か結構簡単におろせるようになってきた(笑)

このリアシール。
ここ結構ATでもそうなんですが結構皆さん漏れてます。
ちなみにこことフロントのオイルシールは本国オーダーですが無くなり次第供給終了だそうです。

シール打ち替えました。
でいつもならここで余裕のイップクなんですがそんな時間は無いのですぐ載せます。
ここまでやっておいてオペシリとクラッチマスターは交換してません。
Bさん的にオペシリは怪しい。
まぁその時はまたお預かりで。

でクラッチのエア抜きしてるとどうしてもここのつなぎ目からフルード漏れます。
しょうがないので外してみると多分前に組んだ人が結構なトルクで締めちゃったようで中でカジッて変形してます。
ダメですね。

で仕方ないので探してみるとクラッチラインの在庫があった。
でも少し長いので本来はオペシリからの配管だと思うけど新たにオーダーしてる時間は無いのでこれをを使います。
無事にクラッチラインのエア抜きも終わって下回り全部組みます。
この作業この車で2回目ですよ。
エンジンオイルも交換してアンダーカバー取り付けようと思ったら汚い。

オイルまみれの埃まみれ。
多分Bさんとこから出て一度も洗浄してない感じ・・・

綺麗に洗いました。
ここが綺麗じゃないと次のオイル漏れが何か判断しづらいのとやっぱここ綺麗だと気分が良い。

最初にインジェクター4番から豪快にガソリン吹き出してて。
ワイパーにかかってしまってて。
汚くなってたのでペーパーで足付けしてブルブラで塗装してあげます。
でこの車ワイパーがDTMみたいに真ん中になってて。
前から「カッコわりな~」と思ってた(笑)
で本人にこのDTM仕様じゃにと嫌なの?って聞いたらまさかの「Bさんがやったんでしょ!」って言われた。(汗)
身に覚えが無い!キッパリ
何かこの車作った時にそう言ってBさんが真ん中にしたそうなので元に戻します。

やっぱこっちの方が良いね。
あとこの車のエボスプリッター(エボリップの下に付くヤツね)の出がしょぼい。
と言ってもこれも当時Bさんがやったと思うので出してみた。


少しね。
これ以上は出せないみたい。
Bさんのエボはもう少し出てるけど。

ようやく完成です。
日曜日に納車だったので金曜日にギリ完成です。

今回の4連スロットル化。
シンプルでしょ?

内装も少しイジってみた。

洗車して完了です。
長かった~
急遽不動で入庫になって他の車輌の部品が来ないので先に始めたらこんなにかかっちゃった。
でも結構Bさんの物を付けたので通常よりはかかってないけど。
他の修理が多かった。
本当マメにメンテしてよね~
さて今回初めて2.3-16で4スロにしてみました。
Bさんのシルバー号も2.3-16に4スロでしたがあればエンジンイジってあったので意味が違う。
ノーマル2.3-16に4スロをやってみての感想は・・・
凄く面白い。良く回るな~って印象。
よくノーマルエンジンで2.3?2.5?とか聞かれる。
何回もここで話してるけどこれでエボエンジン、2.3-16、2.5-16のエンジンを同じ4スロした事になるのでそれぞれ良さはある。
やはりダントツでエボエンジンはパワーあるな!って位違う。
問題の2.3-16と2.5-16で同じ4スロ、Vプロ制御だとパワー感はどちらもそんなに変わらない気がする。
確かに排気量は2.5の方が200cc多いけど(原チャリ4台分か?)エンジンの中身がそれほど過激でもなく普通なので今回2.3-16やってみて面白いのは2.3-16のほうかな~
これだけ回るんなら2.5-16エンジンを特別欲しいとは思わないかも。
Bさん2.5-16の中古エンジンも持ってるけど今となっては希少な2.5-16エンジンで遊ばなくても2.3-16エンジンでも十分遊べる事がわかった。
2.3-16エンジンでピストン変えれば色々楽しくなりそうって思う。
確かに2.5-16エンジンの方が後期って言うか新しいと言うか何かみんな欲しがるけどそれも意味が無いような位今回の制御は良かった。
今日納車して来たけどオーナーはそのまま大黒まで走りに行ってきたらしい(笑)
大黒ではウチに来てるF40が来てたようです。
最近は本当にたまにしかF40乗らないって言ってたから良い物見れたんじゃないでしょうか。
何か色々LINEで報告してたけどあの様子だとかなり満足したんじゃないかな?
作ったこっちも作って良かったよ。
以前作ってるんで今回は救済と言う意味も込めて結構安く作った。
4スロより他修理の方がかかったし。
通常フルコン化+4スロ位の値段であれだけ修理&メンテ出来れば良いでしょ?
Bさん秘蔵パーツも結構使ったので何とか赤字じゃないけど儲かってもない。
最近思うけどドンドンこう言う車が作れなくなっていくんだよね。
時代もそうだけどパーツが無くなってきてて。
来年も何台かフルコン化すると思うけどそろそろ部品が買えなくなってきてるのも問題。
一応みんなでどうにか出来るように考えてるけど。
2.5-16なんてエンジン組むのに必要な部品が供給終了してるとかどうかしてるぜ!
まぁBさんも出来る限りはしていくつもりですが。
もしブログ見てずっと悩んでる人がいたらもう遅いかもしれませんけど迷って悩んでいると間に合わなくなるかもです。

今日はオールペン&オーディオシステムが終わった2.3-16を取りに行ってきました。
こちらで最後の作業が残ってますがまだ手をつける事は出来ません。
時間が空いたら作業始めますのでもう少々お待ちください。

金曜日、土曜日は少しBさんのエボを作業しました。

まずマフラー交換です。
上が純正(エボ2)触媒をBさんの今のマフラーに取り付けるように以前作ってもらった物に交換。

それとシフトノブのロングロッドに交換とショートシフターのレバーに交換します。

左がショートスフター用ロッド。右が純正ロッド。
このショートシフターはUSAの友人より最近完成した製品をテストで送ってもらいました。
今もう販売してるのかわかりませんがとりあえずBさんのエボにつけてテストしてみます。

無事交換完了!
と言いたいのですが一箇所壊してしまって・・・
シフターのパーツは供給終了品が多いのですがまだ本国にあると言う事でオーダーしました。
ひとまず動かせるので組みます。

Bさんのノブはホワイトです♫
確かにシフターの動きがショートになってます。
これが運転しやすいのかどうかは今後走ってみてですね。

Bさんのスロットルは結局これに戻りました。
でもアールズのフィッティングがカッコいい!


そうそう頼まれてたエボピストンも年内ギリで納品できそうです。

明日からAMG6.0の作業に入ります。
待っててくださいね。
場合によっては年内無理かもしれませんけど(汗)

それでは今週はこの辺で


では


拍手[5回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<2021年も終わります。  | HOME |  今週のBさん・・・12月2週目>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /