Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

2021年も終わります。

先週2.3-16の4スロ納めまして。
大変喜んでもらったようでこちらも作ったかいがありました。
走りの方は22年1月30日の筑波でベストタイム出してもらいましょう!

さてまだ部品商が動いてる間に早速AMG/6.0の作業に入ります。

マフラー外さなくてもいけるかな?と作業してましたが結局マフラーおろした方がやりやすいのでおろします。

このM119エンジンのノックセンサーは左右のエンジンマウントステー内部にあります。
とてもアクセスしにくい。

古いの撤去完了です。

ハーネスボロボロでショートしてますね。
LHやMEの場合このノックセンサーで結構調子の良し悪しが出ますがKEの場合はそこまで出ません。
がこのノックセンサーがこんな感じですとアクセル踏んだ時の点火時期に関係してきますので吹けないとかパワー感が無いなどの症状が出ると思います。

海外より輸入した純正新品ノックセンサー。
現在R129ではメーカー供給終了です。
早速交換します。
実際交換前はいまいち吹けが悪かったですが良く回るようになりました。
がアイドリングでハンチングが出ます。
仲間のアドバイスで燃調みます。
この車はO2センサーが無いと言う事でA/F計取り付けます。

前の修理工場で排ガス合わせたと修理伝票に書いてありましたが実際はかなり濃かったです。
アイドリングで13~14位で合わせますがハンチングするので幅が広くなります。
アクセルでレーシングしても黒いガスは出なくなりましたしエンジン始動もここで結構左右されますが今は問題ありませんね。

さてここからハマります。(汗)
これ以上調整とかではどうにもならず。
こっから先は消耗部品と言うか定番パーツを交換しながらになります。
本当はもう1台ちゃんと動くR129がもう1台あれば助かるのですがそうもいきません。
ここからは更にお金がドンドンかかっていきますのでオーナーに意思確認をして来年から少し時間をもらいつつやっていきます。
O2センサーレス車両と聞いてましたがちゃんとO2センサーカプラーがあったので年明けO2センサー注文からやっていきます。


とりあえず年末年始はここで待機してもらいます。
で車を小屋からどかした時後方にこんな物が・・・

これはまさしく・・・触媒のセラミック?ではないか~
マフラーが異常に高温だったので?と思ってましたがまさかの触媒壊れてる説も出てきました。
一応オーナーさんが純正マフラーがあるみたいなので写真を送ってくれるそうです。
無ければ最悪確かBさんR129/500SLの純正マフラー1式持ってたかもしれませんので探してみますが~これセットで持ってるのが意味あるのでパーツではちょっと出せないかもしれません。
がもうBさん絡みでM119エンジンのR129持ってるのってこのAMG/6.0だけなんで使っても良いのかもしれませんけど。
ちょっと考えます。
まぁどちらにしても来年ですね。


先日横浜より引き上げてきた2.3-16です。
超高級全塗装した超高級ボディを持つ車です。
正直ちゃんと見たのは初めてですがBさんのエボとは比べ物にならない位ピカピカです(汗)
多分当時の新車でもこれだけピカピカじゃなかったんじゃないでしょうか?
長くかかったオーディオを見てみます。

なんか凄え。
よくわからないけど昔はこんなシステム組んでる車って結構いましたけど最近見ませんね。
どう言う事になってるのかもわからない。
ヘッドユニットはナカミチ。
これも昔みんなこれ使ってたな~
このナカミチのヘッドユニットは何とかスペシャルなんだよ~とか言ってた(笑)
さてメカ的な作業は年内出来ないのでとりあえず簡単に出来るところから。

この擦れたシフトノブは交換します。
それとシフトゲートも何か貼ってほしいと言うのでいつものアルカンで仕上げます。

まぁ見栄えは全然変わるな。
ちなみにBさん純正の綺麗なノブ持ってますがそれはいつか使う時まで使いません(笑)
今回はリプロ品ですがこれでも十分です。
ちなみに純正新品とほぼ同価格です。
革のはオーダーですが確かアルカンのは仲間のところに在庫あったような。
そのほかエンジンのかかりが悪い。ものすごく。
ですぐかぶるので燃調します。
A/F計つけてないのですが感覚で薄くします。
何回かやるとエンジン始動が大分良くなってきました。
この辺も来年ですね。
ただオーディオシステム組んだのは良いんですけどマフラーの音がかなりデカい。
しかも低音じゃなくてかなり高音なのでこんなので踏んだらオーディオがどうこうなんて言ってられないと思うけど・・・
それとメーター電気を前にアンバーにしたんですがアンバーでも会社によっては結構オレンジに近かったりして見づらい。
電球色のLEDに入れ替えました。
結構良いですね。

この期間では筑波にフォーミュラ運んだり今日は仲間のところから廃棄ホイール&タイヤをトラックで取りに行ったりと整備以外に動いてました。
結局部品商が動いてる間に色々部品頼めると思ったんですが何も頼む時間がありませんでした。

本当は明日までと思ってましたが特にやる事も無くなったので今日で終わります。

プリウスαを洗車して中掃除機で掃除してタイヤワックスで黒々♫

2.3-16を中にしまって

今年エボ1は外です。仕方ないです。

こちらの2.5-16も結局ヘッド/OHの納期あやふやにされてしまった。
年明けには出来てくると思うけど。
それにしても1点パーツが手に入らない。困った。
まぁ無くても組めるんだけど無いのもなぁ~困ったなぁ~
そのへんも来年で。

そうそう積載車の左フロントのキャップが事故ってたので取り寄せて交換しました。

へっへ~完璧♪
他のキャップがくすんでしまったのでピカールでピカピカにしました。
来年はバンスポ買えれば良いな~

21年はいろいろありましたね。
来年埼玉に行くと思って動いていたのに結局行かないとか。
Bさん骨折したりとか。完治したか不明ですけど。
色々な方の車を復活させてきました。
だんだんパーツの入手が厳しくなってきてますが来年も出来るかぎり元気の無い190Eを直していければと思います。

そうそう去年は不幸があったので年賀状出せませんでした。
今年は出せますがまだ書いてません(汗)

21年のトータルは本日支払い済ませて結局ほぼ0でした。(少しプラスですが)
毎年思いますがこの仕事は全然儲からないですね。
数字上マイナスじゃないだけで一般の経営の考えでは完全にアウトですね。
個人とすればマイナスで終わらなければ良し!と言う感じですかね。
もう少し稼げれば絶版パーツとかストックしておけるんですけど。
特にBさん自分の車で使わないので話が来ても基本スルーです。(笑)
基本Bさんは自分の車で困る事はありません。
これから愛車をいかそうと思うのであればケチらずドンドン金使ってください(笑)
「後でで良いや」なんて言ってるとその時部品が無くて修理出来ないなんて事もありますよ。
まぁ実際Bさんのエボ1が完成してるのでこれ以上は拡大せず縮小の方向になると思います。

フルコン化も今年までは何とか国産車パーツのストックで安く出来ましたが来年からは段々厳しくなると思います。
何台分かのパーツストックはありますがそれを使い切り以降はパーツ代もグッとあがってきますね。
まぁこんな事は前から言ってますので伝わらない人には何を言っても伝わらないので。
21年はそんな事感じる1年でしたね。

明日はゆっくりして夜から実家に帰省します。

21年も皆様のおかげで楽しく作業が出来ました。
22年もよろしくお願いいたします。
かなり寒くなるみたいですが体調に気を付けてお過ごしください。

それで良いお年を!





拍手[8回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<2022年始まります。  | HOME |  2.3-16続き・・・>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /