今週は比較的過ごしやすかったです。
相変わらず毎日バタバタしてます。
さて先週よりやってる2.3-16ですがようやくタンクサビ取り終わりです。
こんなのが
めっちゃ綺麗になった。
ヒューエルストレーナーも新品に交換します。
タンクも取り付け。
外でフリフリした時に結構傷だらけになってしまったので塗装しました。
ホース類も新品。
バルブも新品。
もちろんヒューエルポンプ、フィルター、アキュムレータも新品です。
ガソリンも新しいの入れて無事エンジン始動OKです。
ヘッドカバー開けて上死点確認してみるとタイミングがちょっとずれてる。
カム外してもう一度調整します。
次はこれ。
AMGバーフェンキットを取り付けます。
そこで発見。
チャコールキャニスターがヒッソリと死んでました。
しかも配管詰まってました。
これってガソリン蒸気を活性炭に吸わせるモノ。
ガソリンタンクにつながってるんですが無くてもエンジンはかかりますがこれのタンクから来てるパイプが詰まってたのでそれはよくないのとガソリン蒸気を大気開放もよくないので一応取り付けます。
このサッコのところがまっすぐなんですが
少し外に出ます。
ノーマルフェンダーに対してエボバンパーがこれだけ出てますが
こんな感じに広がります。
ホントはバンパーも出せるんですが今回はバンパーはそのままです。
それとコイルプレートが前回お見せしたモノが汚いと不評だったのでちゃんと磨いた証拠を載せておきます。
鏡面まではやってませんがちゃんと綺麗になってるでしょ?
家に帰るといろいろUSAよりパーツが届いてました。
これはスロポジセンサー。頼んでないのに時計周りの同じモノが。ハテ?
頼んでたラジエターも到着です。
時間のある時に交換ですね。
Bさんのサムコホース。
16Vのアッパーとロアです。
これ純正は供給終了で社外品が最近出始めましたがBさんはサムコです。
純正より長持ちでカッコいいし。
本来定番はブルーなんですがBさんはさり気なくが好きなのでブラックです。
そのウチ交換します。
ちょうど翌日に9月半ばに頼んでたインダクションBOX&エアクリーナBOXが完成しました。
これはUSAより頼まれた物なので売り物ではありません。
色々探したんだけど丁度よいダンボールが無くて。
ギリギリ入ったけど輸出の場合これだと心許ないので次の日ホムセン回ってダンボール探したんだけど無くて。
作った(笑)
一回り大きくなったけど中に補強入れたし大丈夫でしょ?
とりあえず走れるように組んでおろします。
幸せの着地です。
こんな感じで当初メチャクチャ汚かったエンジンルームですがそこそこ見れるようになりました。
で本日外に出して動かしてみました。
無事動いたので明日セッティングに入ります。
とりあえず外に出してみました。
代わりにAMGを中に入れます。
まだ作業に入れませんが来週には作業に入れると思います。
Bさんのエボは車検用にホイール交換して車高を上げました。
2.3-16のエンジン始動にBさんのECU使ったら何だか調子悪くなった。
色々イジってたら少しわかってきたので明日セッティング後に見てもらいます。
何とか2.3-16を来週中に終わらせてAMG作業に入ってとバタバタです。
来週中にようやく販売した2.3-16も戻ってくるのでそれの作業で今年は終わりそうです。
何だかオーディオが凄い事になってるみたい。
オールペン後オーディオ制作に3ヶ月位かかってたからね。
相当拘ったんでしょう。
まぁBさんオーディオシステムには興味無いので(笑)
でも早く見てみたい気もする。
今年夏以降は新規入庫(長期)を断ってもこんな感じです。
何かもうノンビリゆっくりとか出来なくなってきました。
でも独りでやってますのでそのへんはご理解くださいませ。
そうそうレパードも入ってくるんだっけ?
毎年何とか年内作業は終わらせているんですが今年は無理っぽい。
来年もフルコンも何台も相談受けてるし。
1台車両製作もあるしと
もうそれだけで来年もいっぱいのような気がしますが・・・
出来る限りはやってみようと思います。
さて今夜はF1/2021最終戦アブダビです。
ホンダは勝てるのでしょうか?
これから録画でゆっくり見ることにします。
それでは
[4回]
COMMENT