今やってます2.3-16ですが何だかやればやるほどダメなところがドンドン出てくる。(汗)
大物は今のところ抑えたところ以外は出て来てませんけど。
結局クランク角センサー(後ろ)とアイドルホースを交換するのにまたヒューエルデスビを外します。
裏のゴムがダメですね・・・手持ちの在庫と交換です。
すぐ組み込んだんですがバネ取り付けるの忘れてしまって・・・後でまたバラします。
ついでにヒューエルガバナーとプレッシャーレギュレーターも交換です。
社外品が無いらしく純正品を使うので久しぶりに値段にびっくりした(汗)
先にフロントの足回りを作業。
外したボールジョイントと新品。
アッパーマウントもご臨終。交換です。
まぁ大体整備してない車はダメになってますね~
アイバッハだかH&Rだかのローサスがあったので交換します。
ん~やっぱ安いのはダメね。すぐこうなるし・・・しまいには折れる事もあるので危険です。
危険。
ブレーキホースもダメ。所々膨らんじゃっててダメ。エボに使おうと思ってたステンレスホースに交換。
純正のゴムのが安いんだけど・・・まぁこの辺は命にもかかわるので。
ローターの錆も落としてキャリパーも掃除して動作確認して組みます。
外したスタビ。(ちょいピンボケ)
もうバリバリに塗装剥がれて錆びてる。これも折れる事があるので良品に交換します。
この錆びたのは綺麗に錆び取って粉体塗装に出せば新品同様に復活します。やらないけど(笑)
続けてリヤをやろうと思ったけど電動インパクトの充電が無くなり後回しにします。
先日交換したエアコンですが真空引きしてもダメ。
何度かバラして組み直ししても変わらず。
パーツで言うとコンプレッサーはレトロフィットしてあるようで134aの物になってるからエバポが怪しいなぁ~
エンジン動かせるようになったら強引にガス入れて漏れを確認しないとダメだ分からない。
でその後この車タンクの錆が凄かったって聞いてたのでタンク内を見る。
少し錆があるけど・・・ん~最初の状態を見てないのでわからないなぁ~
取り合えずこのままでエンジンかかったのでこのままいく事にする。
だけどフィルターだけは換えておきたいので外そうとするもやっぱデフが邪魔。
デフを外す事にしたけどドライブシャフトのボルトが汚れすぎてて工具が入らない・・・
ドラシャ(内側)左右外すのに2時間もかかった。疲れた・・・
前側のプラシャとの接合ボルトを外して今日は終わり。
と思いライトで下回りを点検するとステアリングダンパーがご臨終。
何か無かったかな~と探すと新品在庫発見♪交換です。
タイロッドブッシュもダメだしシフター側ロッドブッシュも無い。
エンジンマウント換えたからMTマウントも換えたいし。
機関的なのはそれ位でやめておきますか!キリが無いので。
そうそうBさん超久しぶりに自分用にこんな物買ってみました。
ヒトデ用のAMG純正ホイールキャップ♪
HWA品番なんて懐かしい~
いつ履けるかは未定ですけど。
また再販してるみたいですね。
後で聞いたらヤフオクにも出てるらしい。値段は全然高いけど(笑)
明日はFSWに行くのか行かないのか走る時間が分からないので連絡待ちです。
行かないなら小屋で2.3-16のデフ下ろしてます。
最近寒くなってきたなぁ~もう10月終わるもんな~
何か今年はエボで走れなそうだな・・・
では
[7回]
COMMENT