今週末は色々部品が来ないので来年作業してた2.3-16が意外と早くいけそうなので本格的に作業開始です。
まずこの左のヘッドライトの雨水侵入で剥げたメッキを直す。
つい昨日やったよ・・・W124で(笑)
ライト外したら汚い・・・
掃除します。
今回はエアコンもレトロフィットするのでパーツを外すついでに綺麗しました。
今はヤナセでもOEM品を使う。
ファンレジスターももう交換する。
交換完了。
134aのチャックも装備。
ガラスを外してみるとダメだな。使えないよ。
と言う事で少し水入ってメッキが少し剥げてるのを探してみた。これに交換です。
綺麗に掃除してメッキテープを貼って終わり。
良い感じでしょ?
本当なら良品中古にでも交換するんだけど今回はあまりコストをかけないようにする!と言う事なのでとにかく修理です。
左をやったら右が気になる(笑)
レンズ掃除して綺麗になった。
右側も汚いので掃除します。
で今回はレンズワイパーを使わないのでまたすぐ使えるようにして外す。
レベタンクにオイルが入ってるけどこれはもう使ってないので後でオイル抜きます。
いつもならレベ配管撤去!とかやるんだけど今回はそう言う事なのでこの辺はこのまま残す。
でこう言うの気に入らない。しかもこのままだとナンバー付かないし。やめてほしい・・・
丁度良いボルトが無いので昨日帰りにホムセン寄って買ってきた。
そしてビックらこいたその1がこれ。
この車中古車で中々の値段で買ってきてるんだけどまさかのオイル交換してない(汗)
オイルフィルターも交換です。
でエアコン以外で今回目視でダメなところの交換する予定の部品達
このアイドルホースはインジェクターに行ってるホース。
左右共亀裂が入ってるので交換です。
これはエアフロ下からアイドルアップソレノイドに行ってるホース。
よく亀裂が入ったりするんだけど・・・
ここが固くなって折れたりするんだけど何ともない。
ここが多分ガソリンでふやけちゃってるのかデカくなってるのだ。
エンジンかける時にここから2次空気吸っちゃうので交換です。
新品と比べるとこの差です。
クランク角センサー(後ろ)も交換するので外したんですがまさかのビックリその2が・・・
下から覗いたら何故かエンジンマウントが左右違うのが付いてた。(汗)
多分タコ足側は簡単に交換できるので換えてあるようでしたがサージタンク下は換えてないみたい。
こんなのダメでしょ!
たまたまBさんのエボに使おうと買ってあった在庫があったので新品に交換です。
もちろん左右ですけど。
もしや!とホイールを外してみるとやはりボールジョイントがダメ。
しかもサスも錆びて塗装剥がれてるけど・・・今回はこのままだな・・・何か中古のサスあったかな~
スタビもサビサビだけど・・・これは部品取車のが使えれば交換します。
このプラのサーモカバーもアルミ製に交換。サーモスタッドももちろん交換です。
今日はここまで。
追加で頼む部品をピックアップして夜にメールでオーダーします。
それにしても聞いてたけどこれ¥100万くらいだってならまだしも違うからな~
取り合えず普通に走れるようにしてほしい。との事なのでやりますけど~
なので今回はコストをかけないようにしてるのでパーツを綺麗にしたりとかはやりません。
古くても使える物はそのまま使うし修理出来る物は修理して使います。
普通にって言われたけど普通がどれくらいなんだろうか?
まぁいっか。
家に帰ってきたら机の上に置いてあった。
オウルテックのドラレコ×3個
N-BOXとブラックバード号に付けてほしくてまた頂いてきたらしい。
何だかUSB(C)とか色々くれるので助かります。
1個余るじゃん!って言ったら「バモスにも付けるでしょ?」って・・・
ん~そうなるとバモスで熱唱出来なくなるじゃんよ~
もしその時に事故や事件があってBさんのドラレコを警察に見せる時にBさんが辱めを受ける事になってしまうじゃんね。(笑)
まぁ今時ドラレコ装備は常識だかんな~
それに付けといて!って言われてもBさんそんな時間ねぇ~しな。
そのうちな。
明日は今日の続きをやろっと。
では
[4回]
COMMENT