Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・2.3-16/MT

今週は2.3-16/MTをオールペイントのために板金屋へ持って行かないとならないので
急遽作業をしてました。

まずはフロントフェンダーをワイドにします。

昔AMGがやってたパーツを今USAの仲間が制作してるので送ってもらったのだ。
確かebayでも買えたと思ったけど必要な方はBさんにご連絡くれれば輸入しますよ。
取り敢えず取り付けてみた。

これがノーマル

これがスペーサー入れた感じ。わかりづらいかな~かなり広がってるんですが。(汗)

でお次は足回り交換。

今回もいつもの「Bさんドイツから輸入してるキット~」です。

今も車高調が入ってますが硬いので普段乗れません。

元々の車高調がピロアッパーだったのでこちらのパーツも用意します。

純正アッパーマウントに取り付けるステー(廃盤)
ウェットブラストで綺麗にしました。

リヤですがこれサスの調整アダプターが逆ですね。
このようにジャッキで上げると外れそうです。

で今回外したキットがこれです。

これはウチで使わないので「オレ硬いの大好き♪」と言う方がいれば出しますよ~

お次はマフラー。
このマフラーは前オーナーさんが制作してある物が付いてますがリヤバンパーをカットして2本出しになってます。

こんな感じ。
で今回はこのバンパーカットを無しにするのにマフラーを作ります。

まず触媒の入り口は50パイなんですが出口が77パイになってて現在は60パイのパイプをフランジサイズ違いで無理やり付いてますのでサイズ違いのジョイントコーンを使って77パイ用フランジに60パイパイプをつなげます。
もう少し綺麗に出来てたんですがこんな感じになっちゃいました。(汗)

もう片方のリヤマフラーとつなぐ所も新規にフランジ溶接します。

今回リヤマフラーは純正を使います
でフロントマフラー+触媒+センターマフラー+リヤマフラーの4分割で作りました。
今回この車の下に始めて潜りましたが結構オイル漏れがありオールペン後にもう一度上げてミッション下ろすようなのとデフもオイル漏れが結構ありましてどうせまたマフラー下ろすので簡単におろせるように作りました。

センターマフラーは元付いてたのを加工して使います。

よく皆さんがマフラー作って当たるデフのところとリヤメンバーのところもかわしてあります。

あとここも結構当たってますが結構逃しました。

でこのカットが要らないのでバンパー外します。


でウチには16V用のバンパーなどが結構あるのでカットしてないのを取り付けます。

こんな感じです。

でついでにこの純正アンテナも社外ヘッドユニットに入れ替えるのでいつもの仕様にします。

その他ですと以前修理したエアコンセンターパネルですが。

これね。

ちょこっと亀裂の入った良品を見つけたので交換しました。
もちろん亀裂は修理しましたよ。
それと何故かメーターの電気が点かなくて手持ちのメーターに換えると大丈夫なんだけど色々原因探してるとプリント基板が切れてる箇所を見つけて半田で繋いだら直った。

取り敢えず一旦これで塗装に入れる事が出来るな。

わかるかな~フロントフェンダーがワイドになってるの。
ちなみに車高はかなり上げてみた。
ここから見るとサッコのところが広がってるのがわかる。
今回16Vをワイドにしてみて通常17インチだと215/40r17が限界だけど215/45r17で当たらない事がわかった。
フロントに対してリヤが貧弱なのでホイールをツライチにしてみた。
明日時間があれば横浜まで運ぼうかと思います。

今回この2.3-16/MTを始めて隅々まで見たけど結構やるところがあるな~と言う感じ。
まぁ普通はこのまま現状で売って後はオーナーさんが結構費用かける定番な感じかな?
Bさん的にはオイル漏れは全部直して不具合箇所も全部直してから納車ですね。
だって安くないからオイル漏れてる車なんて欲しくないでしょ?
ちょっと値段の設定を間違えた感もありますが(笑)
でもこう言う古いクルマは壊れてるのが当たり前じゃ済まない。
これが¥50万位で買えるならそれでも良いけど・・・ね。
オーナーさんは実家が京都と言う事なので快適に京都までの道のりを楽しんでもらえるようにしてみます。
徹底的にやってみます。
しばらく手から離れます。

少し時間があったので300TEを少し。

以前リヤの車高を調整してる時に見つけたレベライザーの調整ロット。
ボールベアリングが古くなって壊れてた。

普段は純正頼むんだけどこんなとこ何でも良いので国産の頼んでみた。

逆ネジのロックナットも一緒に購入。

これで不要な車高変更も無く音も消えた。
ついでに気になってたメーターも少し触ってみた。
色々バラして見てみたけどとにかく複雑じゃにので余計にわからない。
これかな~と思うとこいじってみた帰り道は良い感じだった。
これで明日も大丈夫そうなら300TEも終わり。
もう2ヶ月ほど乗りながら色々直してきた。
結局ナビも交換して動くようになったしね。
これでメーターが直れば終わりです。
Bさんが乗るのか売るのか?どうなるかわかりませんけど。
やっぱBさんは190Eの方が好きなので修理が終われば多分乗らないとは思いますけど。

さて先週埼玉の実家に帰ってましたが急遽Bさんママリンのお姉さんが昨日お亡くなりになりまして。
それが群馬の安中なので今週末葬儀が行われるのでまた明日の夜から週末実家に帰ります。
じょり~ちゃんは先週に続き今週もお泊りなので喜んでますが・・・
Bさんはちょっと疲れが溜まってきてますね。
週末入庫予定の方が奈良の方だったのでお電話でお詫びをして来週にしてもらいました。

関西の方では通夜、葬儀の後に何かもう一つする事があるそうなんですが知らない言葉だったので聞き逃しましたが「それは大丈夫なんですか?」って言われたけどこちらでは通夜と葬儀しかないので「来週で大丈夫です」と答えました。
関西では何があるんでしょうか?

明日の夜から日曜日までいないので御用の方は直電くださいませ。
出れなければ必ずかけ直しますので。

明日は2.3-16/MTを横浜に持っていくだけにしようかな~
この車に取り付けるブレーキキャリパーも出来上がったと連絡があったし。
戻ってきてから忙しくなりそうだ。

あっBさんの2.6も来月初めに車検だ。
色も塗りたいしな~

エボ1エンジンも色々進展があって状況が二転三転してますが順調です。
クランクの修理やブロックの加工も順調のようです。

何かこんな事してるとすぐ夏が来ちゃうな。

と言う事でみなさん声出していきましょう!


では


拍手[6回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<2.5-16/ATの作業  | HOME |  最近のBさん・・・エボ2仕様>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /