Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・10月/3週目

今週も寒かったり暖かかったりもうそんな時期なんですな。
10月/3週目もAMG6.0からです。
アイドリングの調子が悪いのがどーにも直らない。
これ直すには時間と金、それともう1台ちゃんと動くR129/500SLが必要と切に願う。
とりあえず古いアースが目に付くので交換しようと思ったらメーカー製廃(供給終了)。
しょうがないので作ります。

これはエンジン~フレームのアース。

これはイグナイター~エンジンのアース。
それとバッテリーアースにスイッチ増設してあるのでそこの古いのも交換です。
これで少しエンジン始動後のハンチングは小さくなってきましたが温まると出る。
ん~何か点火時期がおかしいような。
ASDハーネスは結構ボロですが他はそれほどでもないような。
でも感じ的にはハーネスショートしてる時にも似てるような。
一度温まると冷間時の再現が出来ないので帰ります。
で翌日エンジンかける前にエンジンを下から見てみます。
よぉ~く見ると・・・ん?

このハーネスだけ凄くショートしてる。
何だろうと追っていくとノックセンサーでした。
でもノックセンサーでこんな事なるかな~と考える。
確かに点火時期にも関係してるって言えばしてる。
W124/500Eなんかはこのノックセンサーで加速や燃費が結構変わるって聞いた。
LHやMEならありえるけどKEでそんなになるかな~と。
他にわからないのでひとまずノックセンサーを交換する事に決めた。
がR129用、500E用は供給終了。困った。
で海外の友人に聞くと海外ではすでにこのノックセンサーを別製品にて作ってるそうです。

おお~これは良いね。
古い長期在庫の物を使わなくて良いし。
早速注文しようとしたら他車種のノックセンサーの在庫がまだあると言うので今回はそちらを購入する事になりました。
散々勧めておいて何なんだろうか?
海外の考え方はたまに理解出来ない事があります。
と言う事でAMG6.0は一旦作業が止まります。
ノックセンサーが来るまでですけど。

とりあえずフロントタイヤも入れ換えたし一旦おろします。
一応動く状態にしてあります。


Bさんの2.6
最近寒くなって来たんで暖房を多用するのですが運転席だけヌルい。
特に凄い冷える時に暖房が効かないのはキツい。
でこの場合大抵ヒーターコアなんです。
でも190Eの場合左右で独立のスイッチ(回すやつ)なんですが助手席を回すと感触があるんですが運転席はどうにも軽い。
と言う事でバラしてみます。

このコアの前に金色の棒が左右に見えますけどそれの運転席側が動かない。
どうも下のところが外れてただけみたい。ラッキー♪
パチンとはめてクイ!とダイヤル回したら「バキ!」と何かが割れました。(汗)
スゲェ~簡単に直ったぜ!と思ったのに一瞬にして大事になってしまったようだ。
ん~このまま今日はやめにしようかと思いましたがやめたところで直らないので何が割れたか確認。

どうもこれが割れてらしい。
こんなのどーしよー!と思ってたら以前外したヒーターコアケースがあるのを思い出した。

おお~ここにある♪。
早速外して取り付けようにも裏側なのでかなり苦労しました。
Bさんのゴールドフィンガーを駆使してようやく取り付け完了!

まぁこの辺は活字で説明しても伝わらないですね。

以前より亀裂があったセンターの吹出口パネルですが今回外す時にバキバキになってしまった。

実はいつか交換しようと思っていたストック(新品)に今回交換します。
ちなみにこれ左ハンドル用はどこにもありませんので割れた場合早期の修理をおすすめします。
欠けたパーツもあると直る可能性がぐっと高くなります。

新品気持ち良い~

でセンターコンソール取り付けてる時ナビ音声がブツブツきれる。ハテ?
色々試すも状況変わらずでまさに一難去ってまた一難となります。
が思わぬところで原因判明しました。
何回かエンジンON/OFF繰り返してたらバッテリーが上がりました。
ん~こんなんでアガるか~?とジャンプつないでエンジンかけてオルタ電圧見ると0。
お~まさかのオルタ死亡です。

電圧不足で音声がおかしくなったりしてたみたい。
でオルタ買うかなぁ~と思ったけど特にベアリングや他は大丈夫そうだったのでレギュレータを外してみた。

これをクイクイっとイジって取り付けたら直った。
原因はレギュレータでした。
じゃあこれ買おっと思い調べるもどこにも無い。
これベンツ用ってわけじゃないので色々調べても無い。
唯一ヤフオクに新品1個出てたので即決価格で購入です。
良かった~
何故Bさんがヤフオクのしかも即決価格で購入したかと言いますと。
この手のパーツのICなどの半導体パーツがこの2~3年は新しいのが作れないと聞きまして。
すでに40年以上前の技術の物を今後作るかどうかわからないらしいのでこう言うパーツはあった時に買った方が良いと判断しました。
安く買えないかな~なんて呑気に考えてるともう買えない!なんて事になりますので必要な物はあった時に購入判断で間違いないと思います。
結構前は作れたパーツが今作れないと言う事が多いので本当に困る部品はある内に買った方が良いですね。
液晶に温度管理のICなどはもう手に入りませんので。
Bさんも困ってますが中古でも出てくるのを待つしかありません。
前は結構ヤフオクにも出てたパーツが今は全く無いなんて事もあるので気をつけましょう。
とりあえこちらもレギュレータが来るまで放置です。

水曜日には横浜にオールペンからあがってきた2.3-16にワイパーを取り付けに行ってきました。

現在オーディオ作業中でまだBさんとこには戻って来ませんけど(汗)

何だか拘ったスピーカーを取り付けるそうでボード作ってました。
Bさんあまりこう言うの興味無いのですが何か良さそうな感じです。(笑)

金曜日は群馬よりお友達が遊びに来たので久しぶりに飯食いに行ったりと楽しみました。

土曜にはこの車が入庫です。

教授号♪
まぁこの車はもう何年も前に作った車。
エンジンがかからなくなったと言う事でロードサービスで運ばれてきました。
色々他所の工場でイジったみたいでわからなくなったところもありますがちょっと見てみます。

どうも燃圧が上がらない。
多分ポンプかな~
明日は実家の方へ行くので今日出来るだけやってみましたがまた火曜日に作業してみようと思います。
スロットルポジションセンサーもダメみたい。
BさんSRの持ってないからな~
来週またちゃんと見てみます。

明日は1日小屋には出てません。
実家の用が終われば明日25日はミニBくんの誕生日なので夕飯に間に合えばミニBくんが食べたい物食べに連れてってやろうと思います。

それにしても最近本当に部品が無い。
結局輸入になるわけですがそれだけで時間取られちゃうので困ります。
Bさんとこも部品待ち車両が何台もあって・・・
2.3-16なんかラジエターも無いもんね。
今回何故かデンソーヨーロッパ物をEUからの輸入だもんね~
まぁデンソーなら問題なさそうだけど。

早く来ないかな~

と言う事で何だかんだと忙しいですね。

寒くなってきたしね~

では


拍手[8回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<今日は特別♪  | HOME |  今週のBさん・・・>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /