残暑が厳しいザンショ♪
・・・・
・・・・
・・・・
そんな事言ってる場合じゃないっすよ!本当に
先日突如エンジンがかからなくなったB号・・・・
原因がわかった!イグニッションコイルだった・・・・はず。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1187940374?w=200&h=150)
←側がパンクしたコイル
(よく見ると発泡ウレタンが出てきたようになってる。定番である)
→側が下に日記で書いた「TAC」のS氏に頂いたコイル
(W124400E用なのでボッシュ品番の最後の3桁が違っているが問題無し。)
端子の場所が違うだけで同じV8用のためほぼ同じ出力なのである。
早速交換してみた。
イグニッションキーを回す。
カチッ!
キュルルルルバフッ!ドロドロドロ・・・・・・
ん~特に以前と変わらない。
何か嫌な予感がする・・・・
この時代(それ以前)のドイツ車特有の原因不明・・・・・
国産メカニックでは太刀打ちできずヤ○セのメカニックでもわからない生モノのような困った魔物が住んでいる。これである。
なんせ常識では考えられない事が起こるのだ!
ん~参った・・・・・
Bさんは整備士免許を持たないベンツ修理歴15年なのである。
その昔流行った「カリスマ○○」なのである♪
カリスマ美容師とかいたよね~(笑)
いろいろテスターで調べてみると困った事にイグニッションコイルまでは電気が来ているのです。
そこからコイルから先に電気が来ていない。
何故だ!何故なんだ!ありえない・・・・
この状態がありえないのである。こうなるともう魔界の入口に入ったも同じ事だ。
ひたすらいろいろ調べるも原因が分からない・・・・
Bさんが出来る事は一つしか残って無い。
イグナイターを交換する!事である。
実は今までこのイグナイターの疑いを避けていたのです。
何故かと言うとこの「イグナイター」、イグニッションコイルを制御している装置で国産スポーツカーについている物ならば5万円位で新品が買えそうな雰囲気を醸し出しているのだ!
明らかに古い時代のメカなのだ!
まぁ~と・とりあえず「ワールドトップ」の本間君に直電して大体の値段と納期を聞いてみる事にした。
Bさん
「このさぁ~イグナイターっていくらすんの?3万位?」
サバをよんでみる♪←意味はなし
本間君
「いやいやそんな安価じゃないですよ!ノーマルで定価¥30万円位しますね~AMGならば¥5.60万位しますよ!」
はぁ?マジか?マジですかーーーーーー?
30万円って・・・・先日カービューティーの田中氏が買った元年物極上ローレルが確か6万円、昔の彼女が売ったアコードワゴンが3万円、リトルガレージから買ったグランビアが¥40万円・・・・・
そ・そんなにすんの?これ?
何だか秋葉原に行けばもっと高性能な物が5千円程度で買えそうな代物である。
高島屋で買っても¥1万5千円位で売ってそうである。
ん~試しで買えない額だな・・・・
もし新品で買って原因が違う所だった場合Bさんは破産する事になってしまう・・・・
でもイグナイターを変えなければ先に進めないし・・・・
おおおおお!どうすれば良いんだぁぁぁぁ
もし借りる事が出来てもそれでエンジンが復活した場合どちらにしても¥30万円って・・・・・
今週B号の商談が2件入っていたのに結局キャンセル・・・・
おいおいBさんがB号を売ってしまうと言う事でB号最後の悪あがきなのか?
チキショーこんな事なら黙って売ってしまえば良かったぜ!
↑それは違うと思うよ♪
しばらくすると仲間からの電話。
「Bさん中古あったよ~動作確認OKで¥1万5千円です。」
ほぁぁぁぁ!助かったぜ!
この値段ならお試しで付けて違っても何とかなるぜ!
はぁ~いったい何なんだ?お?
もしこれで原因がイグナイターでない場合はもうお手上げです。
レッカーで「ワールドトップ」まで運び原因追究するまでだ。
ブレーキキットだって55万円なのにイグナイターで30万円だなんて・・・・ブツブツ
来週頭に届き届きそうなので早速取り付けてやる。
待ってろB号!
現在こんな状態でリトルガレージに置きっぱなし・・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1187940373?w=200&h=150)
[0回]
COMMENT
治るといいね....
30万!AMGだと50万......すごすぎです。
わたしも50万だったら絶対100%Bさんの
ブレーキキット買います!!
早く治るといいですね。
はじめまして
M119はデスビの点火順序左右またがっているので実は反対のコイルがダメだったとかありませんかね。
あと、エンジンバラバラ状態で走りましたでしょうか。走ってたら触媒がご臨終かも~
コイルもイグナイターも微妙に品番違いがあって、特にイグナイターは高回転向きとか下が出るとかあるようですねぇ。
無題
コメントありがとうございます。
コイルは左右交換は必須項目ですので・・・・
走行はしてませんね!危ない危ない(笑)
イグナイターは品番バッチシです。
あと同じ品番でも8ピンと4ピンがあるそうです。(要確認済みです。)
まぁこれでダメなら本格的に工場入りです・・・
来週明けには部品が届きそうなのでレッツチャレンジ!っす♪
無題
コメント遅くなってしまいました・・・
本当に高いです。
アマゾンで買えば税込¥7.000円位で売ってそうな部品なんですけどね(笑)
今まで経験で言えば多分AMGとノーマルって殆ど同じだと思うのですが・・・・
頑張りますよ~!
いつもありがとうございます。