カービューティプロ尾山台の田中氏とラーメンを食べたあといつも誘われているんですけど独りでは場所が分からないので行けない「TAC」さんへ遊びに行く事に・・・・
ここ「TAC」さんは知る人ぞ知る板金塗装の名手の会社である。
カービューティの田中氏に「Bさんあそこの板金塗装は半端じゃないですよ!」と言わせるところである。
そこでオールペイントしたW124E500が2年後に田中氏の所に磨きで入庫したんですが全く色あせないどころか磨く必要が無いほどしっかりしていたそうです。
田中氏も職業柄いろんな業者さんを知ってますが自分の愛車を板金に出す時には「TAC」さんに出すそうです。
しかし2人でやってるため入庫待ちの車両が多く中々入庫出来ないそうですがそれでも待ってる車両が後を絶たないそんな板金屋さんです。
そこのS氏とはリトルガレージで度々顔を合わせていたのですがひょんな事から親密になり影で本当に良くしてもらってます。
Bさんも自分の愛車が事故等に遭った時には絶対「TACさん」に入庫したいと実は考えているんですね~(笑)
↑これは内緒ですからね!他言無用で♪
S氏は本当にいろんな事を知っていて話を聞いているだけでも勉強になりますよ。
人生経験も豊富で背もでかい(笑)←関係ないって
さらにG氏と言う板金塗装のプロの方が居てこれまた経験豊富で夜中まで作業してるそうです。
川崎にある「TAC」さんに到着するともくもくと作業するG氏に挨拶をする。上の事務所ではS氏が見積もりを作成中。
そこはBさんのあこがれの倉庫兼ガレージ風になっていて2階に事務所がある。
こんな所が月¥10万円で借りられたらすぐに新宿事務所を引き払い身を落ちつけてしまうだろうと思ってしまう。
まず挨拶をし作業しているG氏の脇を通りむけ階段で2階の事務所にあがる。
そこでS氏にB号が本日イグニッションコイルがNGで乗れない事を話してみると「ウチに確かありますよ」となんだか嬉しい言葉が♪
奥の倉庫からその大きい手に持たれた2個のイグニッションコイル。
「おーこれです!」と超ハッピネスなBさん♪
S氏によれば使用頻度は少ない物だそうで「ウチいらないんで持っててください」とまさに神様のようなお言葉!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1187761066?w=200&h=150)
これが頂いたイグニッションコイル(W124 400E用)
いや~仲間ってほっんとうに良いもんですね!←調子が良すぎ
しかしだからと言ってBさんもそのまま引き下がれない!←何で?
以前G氏が190に乗ってた頃付けてた純正流用のブレーキとW124E500用のクワンタムのショックを売ってくる事になりまして早速撮影会の準備。
お世話になりっぱなしで孫の代までの恥になるので少々ではありますがお手伝いになれば!と言う感謝の気持ちである。
その後しばし雑談をして本日はお開きである。
その後田中氏にR246まで案内してもらい小田原工房へと帰還する事に・・・
しかしこんな日はいろんな事が続くわけで・・・・
国道246を景気良く快調に走って東名横浜青葉ICを目指していたら何だか前の方が渋滞が始まっているではないか。
まぁ時間を見ると夜中の12時を回っている。
「渋滞もたまには良いか・・・」などと簡単に思っていたがこれが中々進まない・・・・
この代車のグランビアにはナビが付いているが今どきCDナビだ!
しかもナビのモコリンの電池が無いようで全く他の機能が使えない・・・
当然タッチパネルとかそんな機能も無い。
この辺の土地感がまったく無いBさんはただただ渋滞の流れにそって待つしかないようだ。
早速カーステレオをFMからAMへ・・・・
この時間は昔トレーラーを乗ってた頃から「ニッポン放送オールナイトニッポン」を聞くのがBさんの日課であった。
あの頃はよくレディオを聞いて笑顔で笑いながら走って対向車の人に見られた事を思いだす。
ここで余談だがトレーラーに乗ってる時本当にやる事が無い。
そこで好きなCDやレディオから流れる音楽をこれでもか!と大声で歌う事が良くあったです。
が対向車や隣に並んだ車の運転手に歌ってる事をバレる事を何故か嫌ったBさんはいつの間にか口を閉じたまま歌えるようになったのである!(笑)
今ではほとんどやらないので出来なくなったが当時は良く腹話術で遊んだもんである。
その後結局約1時間程渋滞にはまり横浜青葉から高速で小田原工房に帰還。
でも久しぶりの「オールナイトニッポン」は面白かったなぁ~
そんな1日でしたね!
出かけるとこんな事ばかりのBさんですが中々ブログに書けるような事も少なくたまに長文になってしまいます。
明日はまた東京に行って現在バラバラのB号を直しに行こうかと思ってます。
その時に「セリカLB2000」と「アルファロメオ」の写真も撮って来たいと思ってます。
LBはレストアベースですね。欠品無し 書類あり
アルファは超稀少車種だそうです。マニア向けですかね。
乞うご期待を・・・・
ここで昨日写真を撮ってきて現在ヤフオクに載ってる物を軽くアップ。
W201 190用純正流用ブレーキ前後セット
これは方押しキャリパーで制動力の無い190に高価なビックブレーキまでは・・・・と言う方にお勧めです。
フロント W124 E500用キャリパー使用320mmローター
リヤ W140 CL600用キャリパー使用300mmローター
フロントにはステンレスブレーキホースが付いてますがリヤにはありません。
このブレーキは190用に加工してありますのでポン付け可能です。
取付の際にはバックプレートをカットする必要がありますので専門店での取付をお勧めします。
ローターに錆が出てますが実際の使用kmは3000km程度です。
ヤフオクスタート価格
¥70.000円~
即決可能ですので興味がある方はメールください。
W124 E500用クワンタムショックフロント2本
減衰力固定式ショックです。
W124 500E/E500はリヤがレベライザー付きなのでフロントのみ交換する方が多いようです。
ヤフオクスタート価格
¥70.000円~
こちらも即決可能ですので興味のある方はメールしてください。
R129専用ブレンボブレーキキットについてW124 500Eオーナーから500Eにも付かないのか?との問い合わせが多数多く寄せられます。
そこでJOY耐でもおなじみのアンフィニの盛岡氏に聞いてもらった所、
「R129と500Eは足回りは同じなので付くはず」との見解。
興味のある方はメールください。
実際付くのか?はBさんにもわかりません。
が試してみる価値はありそうですね!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1177903860?w=200&h=150)
[0回]
COMMENT