今日は昨日ダメだったアッパーマウントを倉庫に探しに行ってから小屋へ
途中ガソリンも買ったのでノンビリ安全に走ります。
これ左がW201やW124で使ってるアッパーマウント。右がR129に使ってるマウント。
ショックの終点がうんと奥にある。
ショックで5cmほど下がるけどその分ストロークする。
車高を上げたい時には逆にこのR129用のマウントは意味が無いのだ。
通常こんな感じですが
こうなる。エンジンルームに高級感が漂う♪
このマウントはBさんが買って1度R129に付けたんだけどそのまま外して保管してた新古品。
「いつか使うかなぁ~」って保管してたんですがまさか190Eに使うとは。ちょっと贅沢♪
その後リヤの車高調を一番低くするためにリヤを全部バラして一番低い状態にセットして組み直す。
大分下がった。フロントは車高調をいじってないのでまだ少し下がりますがタイヤとフェンダーの隙間を前後で見ると丁度良い感じになってる。
当然テスト走行してもゴトゴトガタガタ音も出ない。
ブレーキを慣らさないと少し踏み方で鳴きが出るけど慣らしても鳴きが出るようならローター換えるか削ります。
これでBさんとこの作業は終わりです。
残るは来週シートをカッコよくプリントしてシート2脚入れ換えれば終了です。
長かった~
けど今どこも悪いところが無い状態♪
オイル漏れも一切無し!
ナンバー台座塗ろうかと思ったけどボディに少し補修が必要な箇所があるのでその時に同じ色で塗った方が良いかと思い塗りませんでした。
何だかんだと車高調整に半日かかってしまった。(汗)
でその後Bさんのエボ1にガソリン入れて動かしてから倉庫より持ってきたハンドルを装備。
AMG38パイ。
やっぱエボ系はAMG系統からきてるのでステアリングもAMGでキマリ♪
ただこのステアリング38パイなので重ステのエボにはちと厳しい。
シルバー号に40パイのが付いてるのでいずれそっちに交換する予定。
このAMGハンドルも昔は¥15000円位で売ってたんだけどな~
今ちょっと買う気になれない位の値段で売ってるし。
まぁそれだけ現存のが無いんでしょうね~
パワステありならこの38パイが丁度良いけどね。
もちろん本物も同じハンドルじゃんね♪カッコイイ~
一旦作業が終わったので明日から少し小屋の掃除や片付けします。
S14/SR20DETの良いエンジンが見つからないので見つかれば白ターボもいつでも作業出来るようにしておきます。
今回外した部品が山のようになってるので要らない物は処分するしかないけどついつい保管しちゃうんだよね~
もっと小屋が広ければ何でも取っておきたいけど・・・それも出来ないしなぁ~
と言う訳で明日は美容院に行ってから小屋行こうと思います。
エボ2は一応作業終了になりますが来週シートが出来上がるまで何かとチマチマ触ってますので何か要望があれば言ってくださいませ。
いや~疲れた~マジで(汗)
普通の工場じゃ1台にここまでかかれない。
いつも時間的な制約を無しで作業させてもらってるので出来る事なんですが。
「悪いところダメなところは換えて」と言ってもらえるので気分良いです。
もちろん金額は大きくなりますがブレーキキットとか入ってるのでそう見えます。
こう言う修理と言うか仕上げの場合にはBさんも作業それぞれにキチンと工賃出してる訳じゃなく細かいところは結構中学生のバイト位の工賃だったりします(笑)
ここまでやれるとこの車を仕上げるチームの微力な一人となりますのでオーナーさんが乗った時に「なんじゃこりゃー」とならないようしなくてはなりません。
もちろんいつも言ってますがBさんもしょぼくれた中年なのでミスもあります。
そのミスにより何かあればすぐに対応するよう心掛けてますので。
他の工場みたいにキッチリ工賃取れればBさんもポルシェやフェラーリに乗れるんでしょうけど(笑)
他所は工場の固定費や従業員の給料などなど払うべき物があるのでそれはそれで悪い事では決してないですけど。
独りで掘っ立て小屋でやってるBさんはウェットブラスト導入で何年も迷ってる位が丁度良いのかもね。(笑)
ちょっとしばらく旅に出たいところですがまだまだ待ってる車両があるのでそれは出来ないか!
エボもすぐに取り掛かりたいところですがそれより前にやる車があるので作業の合間に触ろうかと思ってます。
SLも知り合いの工場へ持って行かないとだしな~煙何とかしないと小屋でアイドリングも出来ないからな。
いつ持って行こうかな~
明日も時間あるけど5.10日だしなぁ~
悩む。
はぁ~お疲れッス!
[4回]
COMMENT