明けましておめでとうな!そして本年もヨロシクね!
ついに2007年ですね~(特に意味は無い)
昨年は本当にいろんな事がありましたがこのブログでも沢山のお友達が出来て結構楽しかったです。
その他問い合わせからのメールも多数頂き現在の129乗りの状態も結構分かってきました。
今年はさらにお友達をジャンル関係無く増えてくれたら嬉しいです。
(特にオネェちゃんが希望なんですが・・・・若い・・・・)
まぁ07年は1月8日までお休みなんで(何故かと言うと去年の1月8日に免停180日が解けて今年の1月8日で丸1年無事故、無違反なんでございます。ですので無意味に車を運転するのを控える事にしたんです。)のんびりと07年をスタートしていきたいと思います。
今年は多方面にも進出が増えるかと思います。
新年1発目のプログはどうしても「プライベート事」になりますがBさにしては珍しくファミリーでの外出をしてきましたので是非暇な方は読んでみてください。
と言うわけでBさんファミリーは3日から「東京ディズニーランド」へ行ってまいりました!
Bさんファミリーは3家族もいるので結構大変なんです。
しかし本当に混んでました~もうヘロヘロっす。
ディズニーランドなんてもう5,6年行ってませんでした。
しかも正月なのにメチャメチャ混んでてしかも寒い!
結局Bさんは何も乗らずにウチの秘密情報部員の世話係り&荷物預かり係りでしたので本当に苦痛でした。(もう行かねぇ~ぞ!)
高校生の頃ゴルフ場でキャディーのバイトをしてた頃吹きっさらしの寒いゴルフ場でつまらないオヤジギャグに愛想笑いをしながら18ラウンドを回った辛い記憶を蘇らせてしまいました・・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167906957?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167906965?w=200&h=150)
乗り物なんてとてもとても・・・・
パレードの場所取りをしてるお父さん達は凄い!
なんとこの寒さの中ゴザ敷いて寝てます(笑)
あまりの寒さで思わずBさんはこのお父さんの後ろに添い寝しようか!まで考えました(笑)
兎に角早く車の中に行きたい!の一心で皆を説得。
最後のパレードの後の花火前に何とか脱出!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167906977?w=200&h=150)
その後本日は木更津のホテルに泊まると言うので首都高に乗って木更津を目指します。(何故木更津に行くのかは聞いてないので兎に角後についていきます)
途中アクアラインを通過!
ここは昔よく全開走行をして遊んでましたが今回は他2台が一緒なのでゆっくり通過します。
海ほたるに寄って晩飯を食います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167906984?w=200&h=133)
海ほたるの時計!何故か上を向かないと見えません。
その後木更津の街中のホテルに到着。
このホテルは「木更津キャッツアイ」の撮影時に出演者が泊まったホテルらしくいろんな展示品が置いてありました。
部屋に荷物を置いてウチの秘密情報部員の風呂も完了した時に事件は勃発しました。
ウチの副隊長が突然「あっオムツがもう無い」ってオイオイ・・・・
敵は赤ちゃんだぞ!Bさんのオムツは無くても平気だか非常にまずいっしょ?
早速夜の10時過ぎに木更津の街に買出しに行ってみました。
がここでちょっとビツクリ!!何も無い!兎に角何も無い!
1時間位あたりを探しましたが何も無い!Bさんの2001年式HDDナビにはそこらじゅうにコンビニやら何やらあるのですがこの6年の間に無くなって知っているようだ!
正月中と言う事もあって車も走ってない!仕方なく「とりあえず駅だべ!」と向かうが誰もいない・・・・・しばらくすると地元の不良少年少女達と警察が何人かで話ているではないか!
その前にいきなりSLを横付けしドアも閉めずにその団体の間を割っていきその場に居た警察に聞かれる前に質問!
Bさん
「この辺にさぁ~24時間やってる薬局とかスーパーないの?」
いきなり割って入ってきたBさんに困った様子のおまわりさん(笑)
Bさんは何故か国家公務員の方にはタメ語なのだ!
これはいつの間にかこうなっていてBさんが気をつけても自然に出てしまう。
警察官
「え?あの・・・」
オイオイお前は何か犯罪でもしたのか?
Bさん
「無いの?あんの?ちょっと急いでるんだけど?」
とさらに態度がでかい!(笑)
周りの少年達が教えてくれる・・・・
少年A
「この辺には無いっすよ」「地元の人じゃないんすか?」
Bさん
「そうそう急いで
オムツ買わないとヤベーんだよ」「俺んじゃねーけどな!」とちょっとかましてみる。
一同爆笑!
何故かウケた・・・・(笑)
仕方無く「悪ぃね」とだけ伝えてSLのアクセルをいつもよりわざと吹かしてその場を去った・・・・キマったな!←何がだよ?悪いクセです。(笑)
そんな事で本日を締めくくるわけにはいかない!
そうBさんには大至急オムツを購入しなければならないのである!
これはある意味特殊任務なのである!
木更津市民のために訂正しますがコンビニはあります。駐車場の大きなコンビニが・・・・
しかしドンキホーテや24時間ドラックストアは無いのである!
Bさん
「マックスバリューとか24スーパーここらにないんすか?」
コンビニ店員
「少し走るとありますよ」と教えてくれた。
あるんじゃん?なんて事だ!さっき地元警察官や少年少女達が無いと言っていたし突然の特殊任務で焦りがでていたのか?
兎に角教えてもらった道を行くと簡単に「マックスバリュー」があった(笑)
無事任務終了!
しかしガソリンがもう底をつきそうだ!
でもBさんは本日の強制労働で体力の限界に来ていたためそのまま帰還。
時間はすでに翌日になっている・・・・無事秘密情報部員のオムツを替えて本日の任務は終了!
風呂に入ってお休み3秒で床に就いたのである。
翌日・・・・
朝8時に起こされる。Bさんは何気にホテルや旅館の朝飯が好きです。
普段は絶対に朝飯は食べませんが出先では結構良く食べます。
その時何故「木更津」まで来たのか聞いてみると・・・・
「今日はマザー牧場に行って像に触るんだ」って甥っ子が興奮している(笑)
ぞ・ぞう?マザー牧場は像に触れるのか?スゲーな!
像に触るなんて「アニマルプラネット」でいつも見てるが実は触った事が無いのである。
何故かBさんも興奮してきた!(笑)
が戻った部屋で副隊長が「あれね・・何かと間違えて興奮してるんだよ」ってオイ!オレまで興奮しちゃったじゃないか!なんて事だ!(怒)
でもTVのCMでは聞いた事があるけど行った事は無いのでまぁ許す!
フフフ・・Bさんは子供ではないので自分の心の中に小さい裁判所があってそこですぐに判決を出す事が出来るのだ!(皆そうだって!)
たまに間違うがBさんお気に入りの場所なのだ!
身支度を整えていざ出発!
途中ガソリンが無いのでどこかで入れて行きたい事を伝えしばらく走るとある事に気付く。
この辺のスタンドは何所もハイオク¥129円、レギュラー¥119円と看板が出ているではないか!
もしかしてBさんが正月ボケの間にガソリン価格が下がったのか?
と思いハイオク満タン!
後に横浜で見たスタンドではハイオク¥137円、レギュラー¥129円の看板!
木更津ってガソリンが安いのね!今度は木更津までガソリン入れに来ようかと思う程嬉しかった出来事でした(笑)
国道から山道を通って富津の「マザー牧場」に到着!
正月なのに結構混んでました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167906991?w=200&h=133)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167906998?w=200&h=133)
中はメチャクチャ広いっす。
甥っ子姪っ子は猛ダッシュ!(笑)
子豚レースや巨大迷路、山の上の小遊園地で大はしゃぎ!
がBさんはここでもウチの情報部員のお守りで特にする事も無いので食いまくります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907018?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907027?w=200&h=150)
自家製ソセージステーキとソーセージ(食いかけでゴメンな)
その後お決まりの「ジンギスカン」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907040?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907048?w=200&h=150)
秘伝のタレがイマイチでした。(笑)
その後牛乳パンやバター飴、牛乳饅頭等産地物を食べつくし何だか馬に乗れるそうなので甥っ子らが乗馬するのを見てる間にその広大な景色をパチリ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907006?w=200&h=112)
そろそろ帰ろうか!と思いましたがすでに山の頂上に居た一行は下の駐車場の戻る気力も無く園内を走っている「犬バス」乗って下山。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907061?w=200&h=150)
このふざけたバス。
約1km程で一人¥200円します。
「マザー牧場」午前中から行けば結構遊べます。マジでヘロヘロっす。
ここからいつもならば館山道、アクアラインを通って首都高、狩場線→保土ヶ谷バイパス→東名横浜で帰るのですがもう夕方5時過ぎで渋滞にはまるのがいやなので本日はせっかく富津まで来てるのでフェリーで横須賀まで行って帰る事になりました。
金谷フェリー港に着くとギリギリ前の便が出向した後でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907071?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907082?w=200&h=150)
次の便の一番最初の列に車を並べて待ちます
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907094?w=200&h=150)
3家族なので3台っす
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907104?w=200&h=133)
この界隈も結構遊べるみたいですね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907120?w=200&h=133)
待機中のSL!哀愁が漂いますね(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907131?w=200&h=133)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907140?w=200&h=133)
フェリーからの夕日!実は目的地の横須賀は見えます(笑)
30分ほどで横須賀へ到着!Bさんは中で爆睡してしまいました。
車に乗って待ちます。ゲートオープン!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907151?w=200&h=133)
前に写っているのは先日丸ペンしたEクラス!古いのに以上に綺麗です。
その後の道中は特に渋滞も無く無事帰路につけました。(作戦成功!)
このコースは日帰りでも結構遊べるので是非行ってみてください。
木更津から小田原工房までの距離
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1167907160?w=200&h=133)
フェリーを使ったので結構走ってませんね。
いや~正月から何だか出かけて妙に疲れました・・・・・
今年はいろんな仲間と走りに行ったりツーリング行ったりしてまた輪を広げたいと思います。
あと今月はSL用のブレーキキット前後の製作もありますが少し面倒くさいなぁ~なんて思ったりします(笑)
問い合わせ等は結構あります。何人もの方に返事しましたがこのブレーキキットはその後の製作はありません!
今回のみですので「後で買えますか?」とか「後ろだけ売ってもらえませんか?」とか多いです。
別に構いませんが値段は上がりますのでご了承くださいね。
今回の予約分のみ原価出ししますんで・・・・その後の販売は考えてませんので別に購入の場合には普通の値段で売らしてもらいます。
あくまでSL(R129)用に作る物ですので他車種はやりません!
どうしてもと言う方はご相談ください。対業者的対応で受け付けますので・・・・
キャリパーが来週には届くと思うので予約の方は画像を送ります。
お気軽に問い合わせください。
本年も一つヨロシクお願いいたします。 Bさん
[0回]
COMMENT