Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今年の最終行事

年内は月曜日からお休みのBさんですがいつもお世話になっている方から「餅つき」のお誘いがあったので行って来ました!

餅つきなんて小さい頃はやりましたが大人になった最近ではそんな行事すら忘れてました。

Bさんが子供の頃はこの時期には親は正月の用意に追われBさん達子供は正月何人にお年玉をもらえるのか?が一番のテーマだった記憶があります。

正月は何所の店もお休みで今みたいにコンビニも無くスーパーだってやって無い!なので年内に買い忘れたりすると正月明けまで我慢しなくてはならない状況だった記憶があります。

今日は流石に元旦は休む所もありますがそれでも街には欲しい物が買える環境が揃ってます。

昔はおもちゃ屋か酒屋位でしたけどね(笑)

本当は独りで行って普段は一緒に酒を飲めない方々と一緒に飲み明かしましょう!と約束をしていたんですが何故かウチの副隊長にバレてしまい一緒に連れて行く事になってしまいました・・・・・

前日Eクラスが完成したので取りに行く時である。

副隊長
「明日餅つきでしょ?」と・・・・はぁ?な、なんでその事を知ってるんだ?

「だって前に28日は餅つきがあるんだって行ってたじゃん」

マ、マジか!いつの間にか情報を漏らしていたようだ!しまたった・・・

でもそれはBさんの予定であって君の予定では無いのだ!

しかし家族に情報を漏らしたうえに行くきマンマンなのだ・・・困ったもんだ・・・・

しかし普段ほったらかしのBさんなのでここでまた無視をすると年末、正月と非常に居辛い環境になるので

「そ、そうだよ。だから今晩東京から戻って来るよ・・・・」

思わず口に出てしまった・・・・

Bさんは東京に出勤してるわけでは無い!

仕事を終えて小田原工房に帰宅する。そんな通勤圏内だ!とか言って郊外に家を購入したために通勤に1、2時間もかけて通っているのではないのだ!

Eクラスを取りに東京へ向かう東名を走ってる時にフッとそんな事を考えてしまいましたが後のお祭騒ぎだ・・・・

何とか夜中に戻ったらすでに翌日の準備を終えた副隊長が待っていた。

副隊長
「もう準備終わってるから明日何時にでるの?」とかこいてやがる!

フン!そんな事は教えないぜ!と小さい反抗をしてみる(笑)

次の日は朝早く起きて愛車のSLを久しぶりに洗車をしました。

すると「この餅米10kgもお願い♪」と昨晩といでおいた餅米を持ってきた・・・・

SLにはそんなに荷物は載らないって!しかもベビーカーまで持って行くと言い出した。

何とか積み終える。以外にSLのトランクって荷物つめるんだなぁ~(笑)

後ろのスペースにウチの秘密情報部員を乗せる準備を11時には出発!

何故こんなに早いのかと言うと知ってる人は知ってると思いますが先日某ヤフオクに「TOYOTAセリカLB2000GT」を出品してまして落札されたんですがその落札者の方が昼頃取りに来るというのだ!

しかもLBの書類をBさんが持っていたのでこれが無いと先方さんが困ってしまう・・・・

実は前日持って行く予定でしたが副隊長とのやり取りで動揺したBさんは事務所の机の上に忘れてしまったので今日早く行くはめになったのである。

無事到着するとすでにセリカを積車に乗せてあるではないか!

書類を渡しお金を貰う。少し話しをするとこの方LBを他にも5,6台持ってるそうだ!(相当LB好きなんだろうなぁ~)

今度ポルシェを購入するそうですぐに意気投合ししばし車談議をして帰って行った。

その後餅つきの始まりである!

まだ人がそんなに来て無いのでまずは従業員からつきます。



密かにバックレを企画していたBさんだがとうとう目が合ってしまい呼ばれてしまう(笑)

こうなったやってやろうじゃねぇ~か♪

Bさんの人物像初公開でつ・・・(恥)

ウチの副隊長にもやらせました(笑)

秘密情報部員は初東京と言う事でベビーカーの中で待機っす


最終的には5,60人は来ましたかね?近所の大学の生徒や人妻軍団も多数参加、業界人も挨拶がてらに続々登場!

結局夜中の11時頃までワイワイガヤガヤと楽しいひと時を過ごしました。

今年の挨拶をし来年また楽しみましょう!と誓い解散しました。

やはりこんな時代だからこそこう言うイベントが大事だなと思いました。

小さい子供達が餅をつく姿も可愛かったです。

何時までもこの行事が続く事を祈ります。










餅つき大会の時に先日出てきた田中氏にずーっと探していた本を借りる事ができました。

「バンザイラン」 著者福野礼一郎 双葉社


これは80年代前半に流行っていた東名高速の海老名SAから東京料金所まで24.5kmを約7分程度で競い合う公道レース「バンザイラン」今では不可能なその公道レースに熱くなった男達とその事に共感した周りの人間のヒューマンドラマが書かれた連載小説を本にまとめた物です。

実はBさんも最高速やストリートに興味がありましたが現在の交通事情や時代背景それに限られた人のみになるので諦めました。

よくBさんがSLを作りあげる時に関わった先輩達によく「お前福野さんのバンザイラン読んだ事あんの?」と言われ車についてのアドバイスをもらったりしていつかはその「バンザイラン」を読んでみたいと思ってました。

その先輩達によれば「お前はこのまま行くとあの本のままになりそうで怖いよ」とよく言われました。今は普通に走りますけどね♪

Bさんは部品1つでもその金額に対する体感が出来ないと嫌なんです。

それとAMGでもなくブラバスでもない自分独自のチューニング理論が実際の走りで結果がでるのか?にこだわってます。

よく雑誌やHPでそれなりの事を書いたり論じてる人がいますが当然その方は「カリスマ」になります。

でもその人の愛車等を見るとガッカリする事も多いのが事実です。

Bさんも初めドレスアップの雑誌を見てあ~だこ~だ言ってました。

がいろんな方々に触れるごとに考えが変わりまずSLのリセットをしてその後Bさんの考えと同じメカニックと知り合い一緒に考えて作ったのを思いだします。(今でもBさんSLのエンジン、AT系はその人意外には触らせませんよ!だってその人がバラして組み上げて一緒にアイディアを出して作ったからね!)

ボディー、足回り、エンジン、AT等いろんな方のアドバイスでいろんな方面の方々の強力をもらい完成したBさんSL。

「公道で安全でいて壊れなくそれでいて速い車」と言う条件で作りあげました。

勿論当時はSLも現行モデルで雑誌等で出てるパーツは皆高価でした。

雑誌で「この物は最高のパフォーマンスです」ですなんて書いてある物を購入してガッカリした事も多数あります。

常にトライ&エラーの繰り返しで正直金額もバカにならない程出費しました。

Bさんはその公道での最高速やレースの結末を考え今では某クラブも抜けていろんな人達と楽しんでます。

学んだ事はその車の基本性能をまず自分好みに調整してみる。
その後足りない物や不安な部分をテストして自分好みに合わせて作りあげる!そんな事が楽しいしその過程で出会う人々や学ぶ事も案外チューニングする!と言う事なのかなぁ~って思います。

良く国産GTカー弄ってました!って方に会います。

がその理論は非常に明快ですがあくまでもサーキット仕様にする事だったりします。部品の情報は溢れてますし金額も外車を弄るよりもずっと安い。
それはそれで良いと思います。がその車の質にあったモデファイが必要なんだと思います。

だってSLで足ガチガチ仕様で走っても速くないでしょ(笑)

サーキットで走るんなら良いけど公道では無用じゃん!

ベンツとかは元々ボディー剛性が国産GTカーよりしっかりしてるんでガチガチの足回りは逆に邪魔になってくるし・・・・

ベンツとかはもっと優雅でいて早くないと・・・・(笑)

チューニングとか以前にSL(R129)を選んだBさんは六本木に行っても見劣りしないで箱根に行ってもそこそこ走れて高速道路では他のSLに加速で負けないで夏場の首都高渋滞でもヘッチャラで熱海や軽井沢にはオープンでクルージング出来るような車作りをしてきました。オイオイ(笑)

だってノーマルリセットしたSLはそう言う素晴らしい車両なんですから・・・・

Bさんはその素晴らしい車をそのままトータルで性能を伸ばしバランスを取ながら自分好みに仕上てきました。

Bさんに関わるメカやその他周りの人にはいつも難題を押し付けて困らせてますがBさんの考えに共感を持てる人たちと一緒に作り上げた物です。

今は満足してます。がそろそろ別のステージに行こうかと物色中です。

なのでこのブログを見ている方々でチューニングプランやドレスアッププランを考えている方は是非「バンザイラン」を呼んでみると考えが変わるかもしれませんよ。

Bさんも正月にゆっくり読もうかと思ってます。

来年はこれからBさんと知り合う人々といろんなステージで楽しい車談議をする機会を増やせればなぁ~なんて思ってます。

今年のブログ更新は多分これで最後になるかと思いますがいつも見てくれている方、励ましのメールや問い合わせ、ブログで部品購入してくれた方、SLによって出来た沢山のお友達の方々来年も今よりもっと楽しめるようにしましょう!

これから出会う沢山のお友達の方々!

Bさんの知ってる情報は無料です(笑)

何かお役に立てる事があるのか?無いのか?わかりませんけど来年も宜しくお願いします♪

                       B@






















拍手[0回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<本年もヨロシクね!  | HOME |  Eクラスが戻ってまいりました。>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /