Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

結晶塗装の巻・・・

ついに8月も終わります・・・
今年の夏は比較的ノンビリモードでしたね~しかも暑かったしね。

7月に娘が生まれてから結構自宅にいる事が多くなりました。
さてアルピナB7ターボ3のフルコン化は終了しましたが他に問題があり一先ずと言いますかここで一旦終了になります。
まぁ他のブログで出ちゃってるんでBさんの関係者は知ってるとは思いますのでここでは書きませんが。

次はエンジンに突入となりますがまぁやるしかないのでオーナーさんと打ち合わせ中です。

で他にはエボ2のエンジンのシリンダー加工が終わって三浦の工場に置いてありますが工場が忙しそうなのでチョコチョコやろうと思います。

でもって最近は何をしてたかと言いますと・・・

190仲間のK氏の依頼により2個のヘッドカバーの塗装の準備をしてました。

当初は塗装と言う事で始めたんですがブラスト作業が終わった時点で作業変更になりました。

ブラスト終了時
このヘッドカバーはマグでして・・・結構腐食してる事が多いのですが今回も塗装をはぐってみると案の定酷い状態でした。

ここは大体こうなってます。
おそらく製作時の型に問題があるのでしょう。

プラグコードのリークでしょうか?多分電解腐食をおこしこんな感じになってます。
もちろんこのヘッドカバーだけがこうなってる訳ではなく大体の物がこうなっている事が多いです。(汗)
でこの状態よりピカピカのツルツルのするにはすべて磨いて穴や欠けはアルミパテを盛りペーパーで根気強くやるしかないのですがもちろん料金も跳ね上がります。
よくこの状態のままで良いから色だけ塗ってくれ!と言う方がいますが非常に残念な仕上がりになります。
なのでこの状態も隠しつつカッコよくしなくてはならないので今回は2個共結晶塗装と言う事になりました。

また今回は裏側もブラストかけてほしいと言う事だったのですが以前はやってたとこもあったようですが今はやってませんのでk氏本人のは結構落としましたがお友達の物は軽くかけました。(汗)

今回預かった物の1個はエボ1/AMGpowerpackの物だったのですがこのプラグカバーがアルミ製でした。(驚)
さすがと言いますか特別製なのはズルいです・・・
今回このプラグカバーはマットブラック塗装になります。

これが結晶塗装後の姿。
これにマスキングをしていきます。

マスキングテープの上にガムテープを貼り文字のところをサンダーで削ります。

そうすると・・・

こうなって・・・

ここももちろんマスキングをして・・・

削りますがここだけ普通の文字より低いのでハンドで削ります。

削った後削ったところを筆差しでクリアーを塗ります。
そうすると・・・

こうなります。

こちらも筆差しして・・・

こうなります。
このクリアーは綺麗見せる目的では無く腐食を少しでも遅らせる目的でやります。

でこんな感じで完成。


かなり簡単に書いてありますがかなり工程は面倒です。(当たり前か!)

本日筆差しクリアーが完了したので明日一日乾燥さして月曜日の発送予定になります。
本当は今日発送の予定だったのですが作業が遅れてしまい申し訳ありません。

もちろん通常の塗装もやってます。
どんな物でも出来る限り希望に近い物になるように頑張ります。
車両制作以外でもこんな事やってるよ!と言った内容でした。

車関係の8月のお仕事はこれで終了になります。

他車以外の安件は何件かありますがそんなに気を使う事もありませんのでノンビリやろうと思います。

9月は台風の季節ですが今年も沢山雨が降るのでしょうか?

声出していきましょう!




拍手[0回]


01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<ポート研磨の巻  | HOME |  お盆・・・家族の事情・・・>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /