コニチワ~っと。
先日完成したオーダーサスを取り付け完了したので納車に立ち会ってまいりました。
すでに打ち合わせも含めて約4ヶ月経ちましたがお客様に満足してもらう物を提供したいので我慢していただきました。
しかし納得のいく物を作るためには我慢も価格の中に入れていただきます。(笑)
早速装備ビフォーアフターをどうぞ♪
まずはオーダーサス装備前
正直見づらいのはBさんの写真がヘタなんですね~
こちらは現在販売されてるローダウンサス装備状態です。
これを当初あと5センチ下げたいとの事でしたがメーカーの出した数値は2センチが限界でした。
それをお客様に説明し当然見栄え以外にメリットが無くデメリットも説明して納得いただいてのオーダーになりました。
で今回オーダーサス交換後がこちら
パッと見ではかなり変わってますが新品サス取付時で約10mmダウンです。
元々入っていたローダウンサスが純正より35mmダウンなんで合計45mmのダウンになりますのでMLオーナーさんであれば明らかに違いが分かるはずです。
これでもう少し馴染めばもう10mm程ダウンするのでかなりのローダウンになると思います。
これ以上はもう純正ショックでの対応が出来ませんので新たにショートストロークのショックも製作するようですね。
ようやくの完成でお客様も非常に喜んでいただけました。
製品のクオリティーも世界トップクラスの保証付きなんで安心して乗ってもらえる事でしょう。
今回はMLクラスと言うBさんには未知の世界に突入と言う事で今後こちらのオーナー様とは一緒にデータを取りながら作っていく事になりそうです。
さてBさんのところでは既存品も当然扱いますが基本的にはこう言った面白い物がメインで依頼を受ける事が多いです。
大体エアロパーツやブレーキでもそうですがユーザーさんと一緒に考えて作る事が面白いと考えてます。
何でも作る方向ですが何でも作品になるわけではありません。
いろいろお客様との打ち合わせや製作サイドの考えもそうですが取り付けた後の事も一緒にケア出来なければ意味がありませんからね。
これからも楽しい物が世に出せれば面白いかも・・・・です。
あっそれとBさんの場合、こう言った製品は決してDIYではいたしません。
すべて製作過程や取り付け後のアフターもバッチリ出来る工場でしっかり取りつけてますよ~
なので工賃は決してお安くありませんが後々必ず「長い目で見れば断然安い」と皆さん言ってくれますのでありがたいです。
やはりこう言った工業製品は製造原価もそうですが最終的には《人と人》なんだと思ってますので「安かろう、悪かろう」になってしまうと思います。
良い物はどうしても高くなってしまいますので「俺は、良いんだ。安くできればその後の事なんて!」と言う方はウチでの製作は無理ですね。(笑)
Bさん自身、ユーザーとしてかなりの勉強代を払ってきましたので出来るだけ遠回りしてほしくないと思う今日この頃でした。
[0回]
COMMENT