今日は暑かった~
今週は結構雨だったけど休んでる暇ないので毎日出てました。
火曜日に埼玉まで行きましたがその日も帰ってきてから作業してました。
先週末は結局西湘北部で知ってるファミマを探してじょりーちゃんの誕生日にやらせようとしてたクジを探す旅を副隊長として2軒見つけました。
※この写真はBさんの通勤路で見つけたヤツ。
夜晩飯食いに行った帰りにその店舗(山北)まで行って残り5個だったので全部。
ラスト1賞みたいのもゲット。
もう1軒にも行って3個だけやらせてあげました。
かなり喜んでいたようで何とか面目立ちました。
さてエボの方はとりあえずハーネス制作なんでそんなに画像もありませんけど
先週加工したクラセンを取り付けました。
その後はいつものように片付けてからマット敷きます。
あ~この時点であまりやる気がおきない・・・
けどやらないと終わらないので作業始めます。
もうこうなると靴脱いで靴下脱いでダラダラやってますよ(笑)
完成です♪
実際フルコンって言ってもエンジンだけなんで通常使うノーマルECUは要らないので直接Vpoにつなぐように作りました。
作ってて思ったけどこれだとNA(デスビ)でもターボ(IGコイル)のハーネスでも簡単にできちゃうな。やんないけど(笑)
この作業もあまり好きではない。
フルコン用電源取りと純正ハーネス撤去。
こっちも作ったハーネス通してみて長さや取り回しを確認。
純正ハーネスで使うのはエアコンと水温センサー(メーター)だけ。
他は全部撤去します。
ここまでくれば7割は終わったかな?
全部のハーネスをセットしちゃうと何かあった時にまた全部取り直しになるので簡単にまとめておきます。
これで大体OK。
エンジンオイルを入れます。
今回はオイルクーラー新設したのでちょっと多めに入れました。
それとPSフルードも入れます。
そしてLLCを入れてエンジンかけます。
がかからず・・・
火は飛んでるし燃料も出てる。
この時点で土曜日の夜。
仕方ないので今週は日曜日も出る事にします。
午前中から出たけど天気最高!
一度車体からハーネス全部取り出してチェック。
ちょっと一箇所気になってたところがあったのですがそこでした。(汗)
もう一度ハーネス取り回して仮固定してイグニッションON~
かかりました。ふぅ~
エンジンかかったのでその後燃圧ゲージを取り付けて燃圧を確認。OK
大体日本のメーカーの燃料レギュレーターは工場出荷時が3brです。
知ってたけど一応点検確認しないとね。
そして3brの場合ベンツだと燃料ポンプ1個で足ります。
KEジェトロの場合6~7brなんで2個使いますけどね。
テスト用ECUがBさんのエボ用なんで少し濃い目になってます。
BさんのはHKS550ccで35GTRのは
600超えてたと思う。
GTR用は560cc位だそうです。
600って誰に聞いたんだっけな~
ここで問題が発生。
純正ファンが動かない。
なぜ?と調べるも電源繋いでもマグネットスイッチが動かない。ダメみたいです。
と言う事で電動ファンにする事になりました。
電動ファンが火曜日発注で水曜日なのでそれまで作業が止まります。
まぁ他少しずつでも進めていかにとなんで明日も出ます。
今週来週は週末も出ます。
一応副隊長には許可を取りましたので大丈夫と思います。多分・・・
いや~暑かったけどやっぱ雨より良いわ~
今回はイグニッションコイル隠します。
なのでいつものコイルは使いません。
何用かは書きませんけどこのコイルはBさん8年前から使ってます。
少し細かいところをやりながら電動ファンを待ちたいと思います。
明日はロアーディに呼ばれているので午前中上に行ってから平塚になります。
もう凄く早く梅雨が開けたと思ったのによ~
梅雨のぶり返しみたいな事言ってんけど先週の夏日とかが梅雨の中休みだったんじゃねーの?
結局梅雨みたいな生活になってんしよー
早く夏来ないかなー
今週は地味な作業だったのでこれと言った事はありませんけどごめんな。
この3連休にどこか行きたかったよ~とじょり~ちゃんに言われたけどごめんな~
この車終われば夏だからよー
どっか遊びに行こうなー
最近芋けんぴにハマってまして(汗)
いろんなの買ってます(笑)
それでは皆さん来週も頑張りましょう!
では
バイ♪
[5回]
COMMENT