えっと・・・以前よりブログで言ってますが毎日何かしらの問い合わせが来てます。
それぞれ対応してますが名前や住所も無い「これ付きますか?」みたいなのが多々あります。
実際はもう少し長い内容ですが同じです。
今はスマホがあるので手軽にメール出来るので簡素化は仕方ないですが最低限聞きたい事があるなら誰なのか明記してくれないと回答する気もおきませんので。
結構ウチに問い合わせしても解答メールが来ないなぁ~なんて思ってる人。あなたの事です。
それとノウハウを聞く方がいますがそう言う場合も解答しません。
なのでこちらも問い合わせに対して少しでも気分良く対応したいので最低限もマナーは守ってほしいと思います。
まぁ守らない人にはただ返信しないだけなんですけど(笑)
さて今週は白ターボを進めようと思ってたんですがそんな気分ではなく。
エボ仕様の気になるところを少し作業します。
先日直したマフラーですが出口がバンパーに当たるのでカットします。
何かしばらく走ってたらズレた(笑)
この辺はまた今度。
このステアリングも別に嫌じゃないんだけど気分転換に交換します。
よくわからないけど何か良さそうなのを倉庫で見つけた。
凄く握りやすいぞ。
それとこの車元々ファイナル3.07なのでメーターもそのままなのだ。
でファイナルを3.91に変更してあるのでスピードメーターがかなりズレてる。
仕方ないのでこの車を乗る時にはGPSメーターを取り付けていたんだけど何かそれもカッコ悪い。
しょうがないのでメーターバラして設置。横にあるのがGPSメーター。
これで走ってGPSの数字に合わせるんだよ。
このGPSも結構古いので合わせにくい(汗)
でもこれしておかないと一般道40km道路でスピード違反しちゃったらダメだかんね。
ほぼ合わせたので組んで終了。
これ見て「こうやって合わせるのか!」と思ってるそこのあなた。
違います。これは横着してるだけです。はい
走ってズレ見て針抜いて挿してを繰り返してますので合う合わないで言えば合うのよ。
でも本当は3.91用のバネが無いとトリップメーターなんかは合わないまま。
これメーター屋に出さないと合わせられないのさ。
本日洗車してしまいます。
この車結局どうなるか不明なのでしばらく通勤にでも使おうかと保険も入れた。
真夏は乗れないけどそれ以外なら全然問題無いからいっか。
と言う事でBさんメインでエボ持ってるので昔風に言えば「2号機」ってとこですかね。
ウチに来てからかなり気になるところは直したぜ。
今のところやるところは無いかな?
ラジオも聴けるので通勤も楽ちんです。
でウチの「1号機(エボ)」。
こちらも先週末の箱根で色々不具合が出たので修理します。
まずデフから異音が凄くて・・・デフ壊れたかな~と思ってみたらマフラーが当たってた(汗)
デフのサイドフランジがピカピカになってた。
炙って叩いたら割れたので翌日ロアーディに行って溶接してもらった。
結構継ぎ接ぎ。
でようやくクムホV700の245/45-16が入荷したので入れ換えてきました。
まぁ225は2本無駄になるけど仕方ない。予備にするか欲しい人がいたら売ろうか考える。
でバンパーのカットが適当だったので広げない枠で綺麗にカットしました。
それとオイルが燃えてるようなので今入ってるオイル抜いて無添加ベースオイルに高級添加剤混ぜて注入します。
まぁしばらくの間繋ぎのエンジンなのでこれで元気になってくれればOKです。
それとフロントのスプリッターを交換します。
純正のが割れててせっかっくオールペンしたので新品に交換します。
ちなみにこのスプリッター売る程持ってるので(笑)
一見何ともないように見えますが・・・
折れてました。
さらに修理しようと思ったら流石純正と言うかハニカム構造?になってました(汗)
ん~困った。これは直せないぜ。
いつの日かこれが直せる人と出会うまで大事にしまっておく事にします。
それとタコメーターが動かないのでそれもチェック。
ダメなようなので以前使ってた永井電子のステッピングタコに交換します。
がメーターも動かないのでこちらも手持ちの物に交換します。
ただ交換するのも何なので針を綺麗にします。が後に白へ変更します。
その間代わりのメーターを取り付けます。
必殺ホワイトメーター♪
ちなみにタコにステッピングを選んだ理由はこの針の動きが好きと言うだけ(笑)
デフィなんかも今風ですがちょっと190Eには合わないかな~なんて。
で本日オレンジに塗った針を白に塗り替えて完了。
本当は右の時計のところにタコ入れる予定でしたがシート位置下げないとタコ見えないので今回はこの位置です。
こんな感じ。
ひとまずスピードメーター見えるように少し右にズラします。
結構この時計って大事なので。
まぁ無ければ無いで良いのでシートステー改造したらこの時計を取ってここにタコ入れます。
針を白くしたのはこのタコの針が白なので同じにしてみました。
ホワイトメーターはこれ。
昔乗ってた2.5-16(AT)のヤツ。
BRABUSロゴが入ってるのでこのサイズでベース白で黒文字のAMGかんかで貼ればまだ使えるな。
それとファンコントローラーの電源接触がダメで消えたり点いたりしてたのでそれも電源取り直してラジエターに設置してたセンサーも水温と差が出るのでエンジン側に移設します。
そして洗車します。
リヤタイヤを225から245に換えたので10mmスペーサーを外します。
それに合わせてフロントにも入れてた10mmスペーサーも外しました。
帰り道はサイコウチャンでしたね。
明日の箱根が楽しみです。
最近週末はエボで帰って日曜日に箱根走って問題を探すがルーティンです。
タイヤも来たし夏前にはサーキット走ってみようかな~
土日はいろんな人が遊びに来るので結局そんなに作業出来ないので日曜日は午前中箱根走って用事があれば午後から小屋に行きますが特にこれと言った用事が無ければそのまま家に帰ってじょり~ちゃんと遊びます。
じょり~ちゃんはせっかく月曜日から学校が始まるのにいつものお熱が出てて今は外に出れません。
何とか月曜日までには熱下がって欲しいもんです。
本当は白ターボやろうと思ってたんですが結果自分の車を直す週間になってしまいました。
白ターボオーナーさん!ごめんなさい♪来週からやります。
Bさん最近小屋にいる時も早く帰ったりとかあるので用事のある方は必ず連絡くださいませ。
何か忘れてないかな~
まいっか。
「おいおいBさんこれ忘れてない?」的なのあれば連絡くださいませ(笑)
では
[5回]
COMMENT