今週は頭に埼玉の実家にヘルプに行きゆず風呂入ってきました。
今週はもう年末最終週なので出来るところまで作業してます。
一応何とか乗れる位まできました。
Bさんとこに来た時にはこんな感じだったエボ1も
全然違うでしょ?
さらに純正エアコン装備♪
最初はこんな感じでしたが
ここまで良くなります。
ここまで変わります。ってか写真の撮り方も違うけど(笑)
もちろん車高も限界まで下げてありますしホイールもワイドに出てますしね。
カッコいいでしょ?
遊びに来る人は昔の面影が無いので「これBさんのエボでしょ?」と言われる程に。
それにしても。もう8月終わりから少しづつやってきてるので何とか年内に納まれば!と思ってたけど間に合いませんでした。
2019年は最後コイツのお代が利益だったので残念ながら・・・
来年に持ち越しです。
現在暖気後は何の問題も無い。
冷間時の始動直後に出る問題に取り組んでます。
これがまた完全冷間時じゃないと症状が出ないので1日の最初のみしか点検出来ないのが何つっても時間がかかる。
できて日に2回。小屋に来た最初と夜。
温感時はもうビンビンに走るけどしばらく走るとABSランプが点く。
これセンサーと思うけどもう新品が出ないかったような。どうするか悩む。
出だしのトルク感無いのも解消して良い感じ。
明日(27日)は群馬東部に出張修理に行くのでいません。
28日に小屋行ってエンジンかけてみて問題無ければしばらくBさんの通勤に使って状態の確認をします。
初詣にエボ1で行っちゃおうかな~
なんつって♪何とか年内に目途が着けば良い年を越せるんだけどな~
そうそうずいぶん前にオーダーしてたブラックバード号のキーがとっくに来てるだけど中々アリーナの方の予定が合わずで面倒なので取りに行って自分で設定しようと思ったので日曜日に行ってきました。
その旨を説明したらそのまま作業してくれると言い出したのでやってもらいました。
NEWキー♪
出来るなら最初からやってくれればよいのによ~
明日は朝から小田原出発なので今からドキドキです♪
皆さんも明日までのところが多そうだし道も混みそう。
まぁ何とかマフラー溶接を夕方までに終わらせられれば後はBさん次第なので気が楽です。
忘れ物があったので先ほど一度帰宅して風呂入って飯食ってからまた小屋に行ってきました。
明日は道が空いてるといいな~
では
[4回]
COMMENT