先週金曜日は副隊長に頼まれて渋谷へ。
小田原での仕事の仕入れです。
Bさんが昔はやってたんですが今は全部副隊長に任せてありますが大事な仕入れはBさんがまだやる事があります。
家に帰ると塗装に出してたエボ2のナンバー台が戻ってきてた。
一応燃料蓋を一緒に送って色合わせしてもらったんです。
大体同じ感じに仕上がって〇です。
パーツの塗装はかなり良いので昔からの付き合いですが久しぶりに出しました。
土曜日に小屋へ行って早速取り付けました。
良い感じでしょ?
エボ2仕様にシートがまだ出来上がってこないのであまり大きな作業は出来ない感じなのでエボ1を弄ります♪
取り合えず車高だけ上げてシートを左右(純正)を取り付けて・・・まではやったんですがその後何もしてなくて
今回はエンジンルーム内を少し。
この車両自作プーリーが付いてたんですが前オーナーさんに「ウォポンプーリーは換えた方が良い」と言われてまして。
どうもプーリー径が小さくいつもより余計にポンプを回してしまうらしくラジエター液が吹いちゃうらしい。
でウォポンプーリーは換えたんですがベルトの関係でクランクプーリーもやっぱ換えないとダメなので外します。
通常の半分位の径
外してみるとフロントクランクオイルシールからオイル漏れを発見。
手持ちの在庫で交換です。
で回りを掃除して完了。
純正のクランクプーリーを探すも結構ボロしかない。
そこでこのエンジンをいずれ積む予定の車のが綺麗だったのでそれを持ってきて取り付け。
その他ラジエターも穴が開いているらしいので倉庫にあった中古で対応。
下回りを見るためにウマで上げてみるといつものロアアームブッシュがダメ。
この車はパワステレスなのでこう言うブッシュがダメでもハンドルに影響するので交換。
このボールジョイントも常に在庫で1セット位あるのでそれで対応。
リヤもダメですがリヤはいずれシルバー号にリヤメンバーをそっくり入れ換える予定なので今回はやりません。
シルバー号のリヤメンバーには日産のデフが入るように加工してあるので最終的にはそれに換えます。
この車はフロントに600SL用の320mmローターが入ってますが今回はエボ2純正ブレーキに換えます。
まぁダウングレードってやつですね。
でもこれで多分十分だと思う。
WiLL的にはブレーキを売ってるので本来いつものポルシェブレーキに換えるところです。
もちろんシルバー号に入ってるポルシェブレーキを入れても良いんですが今回はこれで行ってみようと思います。
リヤはパッド外すとバラバラに・・・(汗)
ローターも結構サビサビ。
この辺は換えます。だけどこのサイズは何の車種のか不明なので寸法測って後ほど注文です。
ブレーキフルードもいつも使ってる物ではなくBさん自分の車に入れるのは決まっているので注文。
今日は油脂を全部抜いてエンジンオイルを入れてデフオイルも入れて終了。
明日ミッションにオイル入れてブレーキパッドが来ればエア抜きして下ろします。
この車にKAAZのLSDが入ってますがいずれ違うデフに換えるので今回は普通のギアオイルです。
2.5-16エンジンも載せ換える予定なのでオイルも普通の入れました。
ナンバー付くまではまだまだやる事がありますが時間のある時に少しづつやります。
自分のだとドンドン換えちゃうので危険ですね。(笑)
出来るだけ持ってるパーツで何とか出来ればと思いますがやっぱ新品にした方が良いところはどうしても新品になるので困ります。
最近ダメなところは交換する仕事が多いのでそれに比べると全然交換してませんけど。
エボ2の方はシート加工が今日サンプル(実物で)を見せてもらったんですがイマイチでBさんがダメ出ししちゃったのでもう少し時間かかります。
やっぱどうせやるなら完璧が良いもんで。
小屋内にホイール、タイヤがいっぱいで邪魔なので使わないのを全部バモスに積んできたので明日は倉庫に行って片づけてから小屋に行く予定です。
エボ2ホイールもBさんが普段用に履こうかと小屋に持ってきたんですがやっぱりそのうち誰か欲しい人が出てくるかもしれないので倉庫行です。
余ってるタイヤと合わせちゃおうかと思ったけど誰がどんなタイヤ履くのか分からないので無駄な経費を使うのをやめようと思います。
今日から下半期ポーに入りましたので一段落したら小屋を少し整理しようと考えてます。
何だかいっぱいになってきたので(汗)
皆さん今月もよろしくお願いします。
今週末はじょり~ちゃんの七夕運動会があるらしいのでそれまでにまたお熱が出ないようにしてもらいたいです。
では
[5回]
COMMENT