今日はブログ2連チャン♪
ミニBくんがお熱で今週中頃から幼稚園を休んでいるので今日もユックリ車弄り。
昨日こしらえたエボ1バンパーを今日は車両に装備してみよう!
って事でお昼から作業開始。
ここのところ車両制作ばかりしてますので少し腰の方に違和感が・・・
でもそこは甘やかしてはいけませんので今日も酷使します。
まぁ昨日出来たバンパーを付ければ完成なのですがサイドのステーにボディー側と合わせて穴を開けなくてはいけませんのでその辺の作業がありちょっと面倒。
さてリールを出してドリルを出して・・・・と作業開始♪
と言ってもそんなに大変な作業では無いのですが去年のDTMチャレンジ最終戦でけんたろうくんがフロントバンパーを当てた事によってバンパーステーが曲がってますのでその辺の修理から開始です。
ボルトナットを駆使していろいろ考えた結果閃いたBさんは近所のホームセンターへ
いろいろボルトナットを買ってきて早速使ってみるけどイマイチ違う・・・・
いつもそう!こうやって不要なボルトナットが増えていくのだ・・・
今まで225/45-17や235/40-17をはかせるために前に出していたFバンパーですが今回エボ1リップを付ける事によって元の位置で良いため取付もスムーズ♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1295685943?w=200&h=133)
ジャ~ン完成。
左がエボ1リップ装備。右が16V純正状態。
ん~カッコイイ♪
でもまだこのバンパーで行くかヴァルドで行くかはヴァルドのバンパーが来たら考える事にしましょう。
ヴァルドでいく場合このエボリップ付バンパーはヤフオク行きですな。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1296375212?w=200&h=133)
実はこの車両車検を通すのでフロントの車高がかなり高い(笑)
その辺はどうでも良いけど結構良い感じに出来た。
さてヤフオクでもエボ1リップ売ってますが(純正バンパーに加工無で装備できるやつ)今回それでは無くワザワザエボ1純正タイプを買って加工までして取り付けたかと言いますと・・・
これ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1296375211?w=200&h=133)
(まだ塗装前なのでペーパーかけたままです。)
この赤い線のとこがその理由なのだ。
16Vが幅の広いタイヤや17インチの場合一番大きくて215/40-17しか履けない理由もここが一つであります。
皆さんフェンダーの上のところが原因かと思ってますがそれだけでは無くこのフロントバンパーの脇とサッコの幅にもその原因があります。
Bさんの車両は上はオーバーフェンダーが付いていてサッコの所もカットしてあるのですがFバンパーのここの所はカットしてもその後の処理が難しいのでバンパーごと前に出してました。
純正バンパーにそのまま無加工で取付られると言うのは簡単で良いのですがBさん的には何も変わらないので要らなかったんですね。
このエボ1純正タイプですと加工が必要ですけどバンパーを前に出さなくてもこんなに開いてますでしょ?
ちなみにタイヤサイズは215/45-17オフセット+30ですが全く問題無く収まってます。
これだと245/40-17までは入りますのでタイヤ選びも簡単♪
さぁ~てこれで後はオールペンとEG載せ替えのみですが先にオールペンに入ります。
まだどこに出すか決まってませんが来週は下処理だけやっておこうと思ってます。
そうすれば塗装するにもお安く出来そうですもんね。
また作業途中に進展があれば報告しますね。
[0回]
COMMENT