Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

4月に入りました。

新年度に始まりました。
Bさんの通勤ルートにある東海大学では昨日入学式があったのか入り口の東海大学の看板の前で写真取ってる人たちが沢山いましたね。
まぁBさんとこは新年度だからと言って何も変わる事はありませんね。

最近は随分暖かくなってきましたが急に寒くなる事もありもうちょっとハッキリしてもらえると嬉しいです。
本年度からと言うわけでもないのですがBさんも週一位で休もうと思いまして。
本日は雨で寒いのお休みです。←いつもじゃね~か!
何だか歳取ったと言う事なのか昔みたいに夜遅くまで作業したりずっと休まず出てたりすると身体に影響が出るのか具合悪くなったりします。
なのでよっぽどな事が無い時には適度に休日を作る事にしようと思います。

さて先週より2.5-16vのヘッドのバルブクリアランス調整をしました。
これ仲間のエンジン屋にシム調整の料金を聞いたら凄く安い。
っつーかその金額なら是非やってほしいよ。
一応見積もりにその値段で出してありましたが結局全バルブ分やる事になってしまい納得出来ませんよ(笑)

最近シム調整なんてしてなかったので道具を出してきました。
この道具ですらどこにしまったか分からない位やってない。
普通はオイルストーンや定盤使ったりしますがそんなちょっとではないのだ。
大体0.2~0.3位削るのでとてもオイルストーンなんかでやってたら1個やるのに3日位かかっちゃうのでBさんはダイヤモンド砥石を使います。
オイルストーンに比べると比較平に削れるのと削り代が大きいのです。

水に浸してシャコシャコ削るのですがBさんのゴールドフィンガーを使っても1日に1個~1個半位が限界です。
さらにギリギリのとこは1/1000位で削るので結構と言うかかなり手間です。

この削りカスで大体2個分位。
ひたすら右手の人差し指に力を入れてシャコシャコやります。

もうずっと椅子に座ってやるので暇なんでYou Tube見ながら(笑)
椅子もお尻が痛くなるので毛布敷いたりして頑張ります。
もう毎日毎日小屋来ては準備して少し削って昼飯食って削って測っての繰り返し。
途中から以前仲間にもらったUSA産の本場ビーフジャーキーをシャブリながらタバコ吸いながらひたすら削って調整してました。
予算と時間が許すならば近しサイズのシム買った方がメチャクチャ楽。
多分Dとかだとそうするんでしょうね。
でもその中の一つでも本国オーダーになったらアウトなので今回はひたすら削ります。
途中あまりにも嫌になり(笑)電話に逃げたりホムセンに買い物に行ったりしながら何とか終了。

シム調整に約1週間ほどかかりました。
もうやりたくないッス。
このシム調整なんですがよく「タペット調整」って言いますが実際はちょっと違います。
Bさんは190Eをやるので基本「タペット調整」とは「シム調整」になる。
以前に「それをタペット調整って言うんだよ」って言った人もいますが厳密には違います。
タペット調整ってクリアランスが広っがったので音が出ます。
そのクリアランスを適正値に狭めると思いますがシムの調整ってバルブの当たり面などが擦れてシムのクリアランスが無くなるのでそれを適正値に広げます。
なので16Vでカチャカチャ音が出てるので「タペット調整」してほしいと言われますが。
調整も何も適正値で音が出てたらそのままで良いと思うし調整するって事はシム削って広げるので音は出ます。
そもそも意味が違うので通常は説明が面倒なので「はいはい」って言います(笑)
10万kmとか15万kmとか走った16Vで測ってみるとわかりますがクリアランスがほとんどありません。
なので距離走ってる16Vオーナーさんは一度シムクリアランスを測ってみると良いでしょう。
体外クリアランスが無いと思います。
ただし調整と簡単に言ってもバルブシートの摩耗も直さないと正確な調整は出来ないのでちゃんとやるならヘッドOHは必須になります。
まぁ実際そこまでやる方も多くないのであくまでも小耳情報となります。
知ってる人にもいるのですが何でも調整で!って言う人がいます。
修理と調整では調整の場合OH必須でないとあくまでも「誤魔化し」にしかなりません。
だから本来Dなどの工場ではOH前提で話すわけですね。
でもそれが実は正解だったりします。
修理は壊れてるところ(物)を直すと言う作業なので必要ならOHしますが別にOHしなくて直る場合はそのまま修理でOKです。
そもそも16Vなんて一番最後の車でも29年経ってますのでそのまま乗ると言う事がそれこそ無謀と言う物です。
国産車なんてもっとですよね。

ってこう言う作業しながらいつもこんな事考えながら作業してます。
2.3-16なんて30年以上なんですからもう奇跡ですよね(笑)
ちなみにBさんOHVのエンジンやらないのでタペット調整しませんので知りませんけど(汗)


さて約5ヶ月前にヘッドおろしたブロックを掃除しました。
正直あれもこれも交換したいところですが今回Bさんが頼まれてるのはヘッドのOH。
なのでひとまずヘッドを載せていきます。

その前にヘッドボルト穴にタップ立てます。
ボルト穴に汚れがあると正確なトルクで締める事が出来ませんからね。

ヘッドを載せてバルタイ合わせて・・・って何故か合わない・・・

何とかバルタイ合わせてヘッド載りました。
で2.5-16vを乗ってる人には言っておきますがこのエンジンで今てに入らないパーツがあります。

ここのガイドレール。
そもそもこのエンジンのタイミングズレのブローの原因は主に2つあります。
1.チェーンテンショナーが対策前の物
チェーンテンショナーって結構高額なので換えてない人がほとんど。
2.このスライドレールが割れてエンジン内部(スポロケットやチェーンの間)落ちてのコマ飛び
対策前のテンショナーをそのまま使っているとチェーンが暴れてこのレールを壊します。
それによって割れたレールがスポロケなどの間に入りかんでロックやコマ飛びしてバルブがつきます。
今まで見てるとこのパターンが王道です。
なのでBさんは必ず新規で入る車両はここ見ます。
でこのチェーンレールなんですがいわゆる「生産終了」です。何故?
2.5-16vの場合これが無いのでどうにもなりません。
一応先月ロシアで見つけたんですが今状況により音信不通です。(汗)
しかも元々この部品は定価¥3.000位の物なんですが今あっても¥20.000円位します。
ただBさんが思うにこの部品ってそもそもプラだとダメなようなきがします。
これ試しにBさんのエボでここのレール無しでエンジンかけるとアイドリングでもヘッドカバーに当たるようです。
ヘッドカバー開けると当たってるところが削れてますので。
となるとこんなところが割れたら大問題なので今作ってないのかと。
でもヘッドOHには必ず必要な部品なのでそれはそれで困ってます。
最悪すでに割れてる物でも取り付けておくしかない状態になってます。
以前こう言う物を作る3Dプリンターの会社で聞いたのですがとても値段的に合わない金額だったのでやめました。
多分以前はfebiで売ってたので型はあるんでしょうけど再販になりませんね。
しかも2.5-16vは日本を含めて輸出地域は狭いので以外に部品が結構困ることがあります。
Bさん素材とか詳しくないのですがセラミックとかで作った方が良いかと。
ちなみに2.3-16Vは2.5-16vに比べると比較的広い範囲で輸出してるので結構部品探せます。
今のところ八方手を尽くしてますが見つかりませんので一旦この状態で出すしかないようです。


補機類組もうかと思ったらサーモスタッドが壊れてました。
流石にこれは交換しないとダメなので交換です。

新品サーモ。

その後タコ足組んでATパイプ固定します。

インテーク側はスターター取り付けてから修理したオイルフィルターケースも取り付けます。

とりあえずゴミ、ホコリが入らないようにヘッドカバー載せました。
取り合えす今週はこれくらいで終了です。
その間も車検でこの車が入庫です。

無事車検も終わって昨日取りに来てくれました。

その際にお土産も頂きました。アザス♪
タバコはいくらあっても困らないのでありがたく頂戴いたします。
これでやる気も30%増しですね(笑)
で他のお客さんにもお土産頂きました。

こちら。
Bさん外や小屋以外では電子タバコなので。
こちらもありがたく頂戴します。
アザス♪

夕方で少し気分も乗らないので作業をやめて久しぶりにTEも洗車しました。

週末乗ろうかな~と思って洗車したんですが気分が乗らないので洗車してまた元の場所に戻します。
修理に出してるホイールがまだ出来上がってこない・・・
ホイールが戻ってきたらまた乗ろうかな~
でもって今日の雨でしょ?
本当に天気が落ち着かないくて嫌になるぜ。

本当は今日(日曜日)はミニBくんの通学用チャリでも買いに行こうかと思ったてんですが雨なのでやめました。
それに週末見に行ってもどこも混んでるし。
平日行く事にしましたよ。
それに学校で使うノートPC(指定あり)も買わないといけないし。
昔と違って今は色々必要な物が多いようですね。
それでも県立に行ったミニBくんはとても親孝行だと思います。(笑)
じょりーちゃんは来週から小3になるので今独りで髪を乾かす練習してます。
Bさんにとってはいつもの4月ですが子供達にとっては新しい4月みたいですね。
頑張ってほしいものです。

Bさんにも何か新しい風が吹いてくれると嬉しいのですが。

今年は何台かBさんと遊べる車両制作もあるので楽しみですね。

来週には2.5-16vも目処がたつと良いんですけど。

それでは本年度も声出していきましょう!

では





拍手[8回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<2.5-16vヘッドOHの続き。  | HOME |  3月3週目・・・その2>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /