今日はノンビリな日曜日♪
たまにはこんな日もね。
今日も何本か分けてブログ書いてます。
ちなみに画像縮小を欲かいたら少しデカくなってます(汗)
今週はお友達の2.5-16のエアコン修理から。
販売用の2.5-16のエアコンが効かないと連絡を受け見に行くとコンプレッサー後ろからガス漏れ発見。
部品を頼んで待ってる間にコンプレッサーを車体からおろして漏れのある箇所をバラすと・・・
Bさんの知ってるシールじゃなくてOリングだし
通常のは↑ね。
結局コンプレッサー後ろ配管用のOリングを使って交換。
真空引きしてガス入れてOK♪
今回800gだけ入れました。
ガスは以前レトロフィットしてるので134aカガスで良かった。
普段乗る車ではないし販売用なので試乗時にエアコンが効いてればOKって事で。
売れたら基準値までガス入れれば大丈夫でしょ?
ただコンプレッサー自体も結構古くてこの辺の作業工賃考えるとリビルトコンプレッサーに交換した方が良いかと思いますけどね~
長く乗るとかならそう勧めますけど中古車なんでそこまでコストはかけられないって事ですね。
ブログに書くと簡単に書いてありますけど部品調達も含めて3日ほどかかってます。
これからの季節エアコンが効かないのはちょっとカッコよくないですからね♪
夏になるとエアコン修理が続きますので気になる方は早めに修理した方が良いですよ~
続く
[3回]
COMMENT