結局ユーロチャレンジカップには行きませんでした。
ごめんチャイ♪朝起きた時に圏央道が少し渋滞してたのでアッサリやめました。
昼前から上のロアーディに遊びに行ってダラダラしてました(笑)
昨日は小屋に行って1台引き取り対応後伊勢原の駅まで送ってもらい電車で帰宅。
副隊長に開成まで迎えに来てもらいました。
その後夜中に何とか確定申告を終わらせe-TAXで提出出来ました。
ふぅ~。
今朝起きると何故か机の上にこれが・・・
じょり~ちゃんが書いたものだと思うけど・・・
666って(汗)
Bさん世代だと「悪魔の数字」な訳で・・・ダミアン♪
怖!
本日も小屋へ行き少し作業。
エボ仕様はしばらく乗らないのですが気になったところを修理します。
がその前に先週注文してたパーツが届いていたのでそれからです。
HWA品番の旧AMGセンターキャップ♪
これ再販されてますが多分無くなるともう作らないんだと思うのであるウチに買っておきます。
やっぱ似合うよね~
もちろんBさんのブロンズにも付いてます。
まずはこのメーター脇のパネル割れ。
これ確かまだ新品出るけどこの間国内在庫買い占めてしまったので(汗)
外して見るとバラバラに。
でも欠けてる部品が無いので直せます。
プラスチックリペアキットでプラ溶接してプラリペアで補強して余分なところを削ります。
こんな感じ直ります。
良く見ると表は何もしてないので線は見えます。
これ以前表もこの線を隠してつや消し黒で修理したんですが違和感が出てしまい。
だったらこのままの方が見た感じが良いの最近はこうしてます。
Bさんのエボ1はあえて綺麗なの使わずにバキバキに割れてるのを修理して使ってます。
どうしてもお客さん優先になってしまいますからね。
シフトノブのシフトパターン側が剥がれてしまってます。
もちろんキチンと接着すれば使えますがせっかくなので在庫の新品を装着。
外したノブはリペアに出す事になります。
以前出したノブはまだのようですけど・・・
それとこれ
元々AT車両なのでクルコンのレバーがあるのも気に入らない。
それとこれ
リヤのBOXの蓋。
これは結構ダメになるんだよね~
ボードごと変えちゃえば良いんだけど結構手間なのでこの枠だけ修理してみる事に。
これは今最中です。
それにしてもたったこれだけのプラスチックパーツを修理してなんて大体2日ほどかかります。(Bさん時間でね)
なので気軽に頼まないでください(笑)
あとエンジンルームなんかも結構やりました。仕上げ的な感じ。
そうしてるとサンウンドファクトリーM氏が来た。
電動ウォーターポンプ。
これ何か今海外で流行ってるらしくて。
Hi Lo切り替えスイッチがあってコントローラーで自動切換えの優れモノ。
これがあるメリットとしては
1.ウォーターポンプが要らない。(当たり前だけど)
これについてはベンツ(190Eだと)ウォポンのプーリーがベルトも回してるので本格的にやるなら良いけど現状で取り付ける場合外せないので中のインペラーカットします。
2.サーモスタッドが要らない
水温コントロールが出来るのでサーモ要りません。
3.エアー溜まりが無くなる。
これはそう言われた。
4.水温管理が出来る。
これがあれば今回のエボ仕様のようにラジエター作ったりしてオーバークール!なんて車も安定した水温で保てる。
5.などなど
他にも色々言われたけど適当に聞いてたんで忘れました。
デメリットとしては
1.結構邪魔。
これは見た感じそう思っただけ。
2.取り付け場所
この感じだと取り付け場所に苦労しそう。
まぁ専用のブラケットがあるらしいのでそれが来てから考えます。
3.全体にチャチイ感満載
これも見た感想です。
安物ではないのでシッカリ出来てるんですがパッと見チャチイ。
機能的なデメリットはあまり無いようです。
エンジン始動前から水だけ循環させる事が出来るそうです。
純正のウォポンのインペラカットしちゃって側だけ使うので水漏れが無ければずっと使えます。
この頃のベンツの水温は結構鬼門なのでこれでうまくいけば解決ですね。
今後このメーカーをやるそうなので「じゃあベンツはBさんがやってみるよ!」となった訳ですね。
とは言ってもエボ1くんはまだ塗装から帰ってこないので取り付けはまだ先ですが。
上手くいっても今はコロナの影響で輸入出来ないのでしばらくはBさんのブログでも見て検討してくださいませ。
「どーしてもすぐやりたいんだよ~~~~!」と言う人がいればこれ先に出しますがモニターになってもらうので情報開示は必須です。
で結局サウンドファクトリーMは19時頃までいたので帰った後すぐ閉めて帰りました。
彼女も羽田空港が暇なようで今日はお休みだったようです。
イベントも中止にが続いているので舞台などの制作の仕事も今は無いようですので今度Bさんとこの何か作ってもらおうかな~
さて明日は午前中各役所に行き午後から相模原の方へ霊園探索に行こうかと思いますのでお休みの予定です。
何か御用の際には直電でお願いします。
では
でも666って何で書いたんだろうか?怖いっす
[5回]
COMMENT