Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

メルセデスベンツ190/2.5-16ブレーキ移植の巻

皆様新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

末始とうちの秘密情報部員が熱を出したので初詣も行ってないBさんです。
お正月はすっかりダルダルモードです。
昨晩うちの副隊長に「オウ!明日は朝から車弄るからよ~」と言うと「アンタさぁ~たまに帰ってきたのにまた車ですか?」って(笑)
「どうせ起きれないんだから勝手にやれば?」とお許しが出まして・・・・

よぉ~し!意気込んで寝たのが朝5時頃・・・
オッシャ~!と起きたのが昼12時頃・・・・
副隊長の読み通りだぜ!(実はBさんもこうなる事は知ってました)

ササッとツナギのコスプレに着替えて190を家の前に持ってきてジャッキアップ♪

ん~寒い・・・・こんな時は準備体操を念入りに行ってからでないと大事な腰を痛めてしまうのである。

まずはこんな感じ♪
狭い・・・

D氏の2.5-16はブラバスのモノ5 18インチが入ってますが何せ引っ張りタイヤなんです(笑)


初めにキャリパーを外します。
裏側に2箇所ボルトで止まってますので17のメガネでチョイチョイと。
ローターは六角穴で止まってますのでこれも外します。
そうするとカポっと外れます。
※キャリパーを外す時ブレーキホースはまだ外しません。
 取付がすべて完了してから入れ替えます。
 そうしないとブレーキラインからエアーが入ってしまいエア抜きが大変になるためです。
※ローターを外す時はサイドブレーキを解除しておきましょう。 
 サイドブレーキはローターの内側で機能してますので解除しておかないとローターが外れません。

まずはキャリパーとローターの比較画像。


やはり明らかに大きさが違います。

通常大きいサイズのローター&キャリパーに変更する場合はバックプレートをサンダーでカットするのですが今回はカット無しで行けそうなんでとにかくハンマーで叩きます。

何処を叩くかと言いますと

ノーマルローターの場合バックプレートにすっかり納まってます。

600用のローターをはめてみるとやはり径が大きいので指で指してる部分が邪魔です。
ですのでここら辺をハンマーでブっ叩きます。

この出っ張りの部分をガンガン叩いてこんな感じにします。
どんな感じかと言いますと適当です(笑)

ローターを着けてみて外して叩いてまた着けるの繰り返し。
とこうなります。↓


隙間が出来るんですね♪
←が叩いた後  →が叩く前

んで標準の物より大きいキャリパーを付ける時には大体その周辺のバックプレートをカットするんですが合わせてみるとそのまま付きそうなんでカットはしませんでしたが実際合わせてみると邪魔な部分がありました。

この部分が邪魔なのでハンマーで叩いて内側に曲げます。

ここでで問題発生!

純正のボルトが短いのです!


純正のキャリパーを止めてたボルトですが600用キャリパーに合わせてみると1巻きも出てません。

これではキャリパーを止める事が出来ないので近所のホームセンターにボルトを買いに行きます。

これだ!

ピッチを測って同じ感じの物を購入(4個)

と簡単に書いてありますがBさんはホームセンターに行くと中々帰ってきません。
あれも欲しいこれも欲しいと物色し始めるのが癖です。
ボルトは2秒で見つけたのですが工具箱が欲しいだのなんだのって1時間は居ました(笑)

何せ今年に入ってから始めて出かけたのがホームセンターなんで興奮しちゃうんですよ♪

で早くしないと暗くなってしまうので後ろ髪を引かれる思いで帰宅。

まず外した順序の逆に組んで行きます。
ローターを取り付けてからキャリパーを付けます。

じゃ~ん!完成!こんな感じッス


同じ事を逆側もして左右完了!

両方組あがったらボディー側からホースを外して素早く取り付けます。
ここでまたまた問題発生!

今日はBさんと副隊長しか居ない・・・・
今日1日車遊びをしていたため副隊長は少しご機嫌斜めでございます。
そ~っと家の中に入ると「終わったの?」と・・・・副隊長様

「あの~ちょっと手伝ってほしいんだけど・・・」とBさん
何とか頼みこんでエア抜きの手順を教えます。
半ば呆れ顔で聞いてる副隊長でありますが何とか言った通りに出来て完了!

「まったく正月からブツブツ・・・・」と言われながらも何とかまたBさんワールドに復帰(笑)

ささっと片づけてホイールも取り付け完了。

比較画像がこれだ!


丁度純正のバックプレートと同じくらいの大きさです。

ホイールを付けると良く見ないとわかりません(笑)


←が純正サイズ  →がR129 600用リヤローター&キャリパー

ね!あんまりわからないでしょ(笑)

あと気になった所はブレーキが前後大きくなったのでマスターの容量が少ないのか踏みシロが緩い感じがします。

今回使用した工具はこんだけです。


D氏の2.5-16はレベを殺してあるようです。
社外のショックが入ってました。

その後洗車して本日の作業は終了です。




あとD氏の内装

マイミクのK氏の日記にあったセンターコンソールの3連メーターと違うと言ってましたがD氏のはこんな感じッス


あとD氏の2.5-16にはバイパーが付いてます。
D氏も言ってましたが何度聞いても「バイパーあー」と聞こえます。(笑)


結論
190 2.5-16にはR129 600用ブレーキが前後ともボルトオンで装備可能です。
と言う事は当然R129 500SL用もボルトオンで付くと言う事です。

BさんのSLに付いてるブレンボ前後キットも190に装備可能と言う事がわかりました。


ブレーキの利きについてですが以前190にSL600用のフロントブレーキを装着するとフルブレーキキング時に超強力なストッピングパワーが体感できます。
と雑誌で読んだ事がありますが実際は?って感じです。
普段前後ブレンボのB号に乗ってるBさんからすると純正流用ビックブレーキにしたからと言って社外ブレーキ程の感動も体感も無いような気がします。

でも確かに純正のショボイブレーキに比べると格段にストッピングパワーは出てるように感じます。
後はパッドですかね~。
パッドでずいぶん変わるような感じはします。
格安で!って事で言えば効き、見た目もオッケーだと思います。

以前のブログにも書きましたがBさんも以前はSL600用のブレーキを装備してました。
ノーマル500SLの物に比べれば確かに見た目でずいぶん違いましたが効きは皆が言う程では無いと言うのが感想です。

その分W201は車重もR129に比べれば格段に軽いので面白いチューニング方法の一つだと思います。

逆にW201に前後ブレンボを入れるのもちょっと怖い気がしますね。

車重の思いR129で250kmから一気にスピードを落とすブレンボですからW201に付けるのは勇気がいりますね。

雨時のフルブレーキング時は効きすぎてかなり怖いと思いますよ。

ですからR129SL600用ブレーキを付けて自分の走りに合うパッドが見つかれば面白いかも♪

まぁとにかく190に乗ってるオーナーでブレーキを模索してる方は格安でR129SL600用のブレーキを見つけてみてください。

でも中々無いとは思いますので参考までにアドバイス!
C36のフロントキャリパー&ローターとSL600用フロントキャリパー&ローターは同じです。
しかもC36用はキャリパー側面にAMGの文字入り♪

リヤに関しても同じでSL600用は中々無いのでR129SL500後期型用がローター径が一緒です。前期用でも付きますがショボイです(笑)
キャリパーは若干小さいですがピストン径がほぼ一緒なので性能は変わらないと思います。

まぁボルトオンで付きますのでチャレンジしてみてください。

あとブレーキだけ換えてもホース(ステンメッシュ)も換えないとタッチが変わらないかもです。


いや~正月から疲れました。(笑)

この2.5-16は正月明けにカーボンボンネットを装備しますがD氏が乗る事無くBさんが売ってしまうかも♪

それでは皆さん本年もよろしゅう頼んます。






拍手[0回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

バックプレート!

けんたろうです!

細かい画像付きで参考になります~♪
バックプレートって車載状態で叩いてイケるんですね!
なんかビヨンビヨンなるだけで形変えれない気してましたが・・・

今年も宜しく御願いします!!

バックプレート2

けんたろうさん
おかげですっかり腰痛です。(笑)

確かにそのまま叩くとビョンビョンとなってしまいますがしっかり押さえてやれば結構いけます。

オイラのだったらもっと奇麗にやるんですけどね~(笑)
こちらこそ宜しくお願いします。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年こそは、お金を貯めてウチのSL君に
ブレンボのブレーキを装着したいです。
Bさんその時はよろしくお願いしますね。
お互いに良い年になるといいですね。

あけましておめでとうです

昨年はいろいろとお世話になりました!!
本年も宜しくお願いします。

因みにこちらの201はホントに売却するのでしょうか??

MIKIさん

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ブレーキキットも現在在庫1セットの状態ですのでMIKIさんがご入り用時に在庫無しでも納期約1か月程度ですので余裕が出来た時にはぜひお声をかけてくださいね。
現在B号も売却しようかと時期オーナーを探してる状態ですのでもう乗る事はないかと思いますがSL( R129)の事でしたら何でも聞いてくださいね♪

宮城のSLさん

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

こちらの2.5-16は売却予定で現在次期オーナーを探してますよ~
価格は手頃な感じでいこうかと思ってますので知人、友人誰かいたら紹介してくださいね♪

価格や詳細が知りたい場合にはメールくださーい!

TRACKBACK

Trackback URL:
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<メルセデスベンツ190 2.5-16  | HOME |  今年もお世話になりました。の巻>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /