今週は何だか疲れた。
そー言えばBさんまだ骨折したまま。
先週2ヶ月ぶりに病院行ってレントゲン撮ってきました。
が進展無し。
指先は割れたまま(汗)
で医者が言うには「もう良くない?」って・・・
でも別に痛い訳じゃないしね~
レントゲン撮りに通ってもしょうがないし。
労災使ってる訳でも事故で折れた訳でもないし。
何か完治までは半年以上かかるそーです。
でもまだ折れてるんでお手柔らかにお願います。
さて今週は色々海外からパーツが届いたのでご紹介。
エボホイール(リプロ)
向こうの間違いで税関に10日も止まったままでした。
で大事なこのマークも確認。
このマークが無いと公道走れません。
マーク無いのは良くサーキット用なんつって販売してるところがありますが~
万が一購入者が調子に乗って公道走って事故すると販売者も危険なので気をつけましょう。
ちなみにこのホイールはすでに販売済みなので来週には取り付け予定です。あしからず。
それとロアアーム左右も来たし無事安心です。
このワイドフェンダーにするキットも来た。
2セット頼んだけど1セットだけ来た。決済見たら1セットだった。
しかもデンソーのボールペンの土産付き♪
でもまぁデンソーは日本の会社なので(汗)
これは今回売却した2.3-16に使う予定です。
整備で預かってましたエッティンガーもブレーキのタッチがいまいちなのでもう一度エア抜きします。
クリアー塗装のキャリパーです。
でも結局タッチは変わらないようです。
Bさんが普段ポルシェキャリパーのW124に乗ってるので勘違いしたようです。
純正ブレーキはこの位のタッチで良いみたい。
それとベルト鳴きが結構するので調整してみましたが調整出来ないので交換です。
これでベルト鳴きが無くなりました。
お次はこちらの車両が入庫しました。
昔のお客さんなんですが調子が悪いとの事で久々にお会いしました。
早速悪いところを探すためにバラします。
パーツの洗い出しをします。
まずは基本的にダメパーツを交換する予定です。
その後調子の悪いところを整備します。
そーしないとどこが原因なのかわからないからね。
でここまでバラすのにこの車タワーバーが付いてたので外して見ると・・・
両方ともバキバキでした。交換です。
タワーバー入れてる車は見えないので外してみるとこんな状態だったりしますので点検してくださいね。
やっぱ新品は気持ち良いね~
部品来るまで作業は中止です。
最近Bさんが乗ってる300TEですがガソリン計が反応したりしなかったり。
まぁ気にしないと言えば気にしませんけど・・・こんな時大体レベルゲージを交換します。
でも以前は普通に動いてたしな~と
1年位ガソリンほとんど入ってない状態で置いてあったんでどうだろ?ってバラしてみました。
TEは荷室のマットはぐらないとアクセス出来ません。
外してみると何か動きが悪いのでガソリン抜いて軽くシェイクしてると動きがスムーズになってきた。
綺麗に掃除して組んで見るとちゃんとガソリン計が動くようになりました。パチパチ
後はナビだな。
壊れてるんで同じ機種を中古で買えばそのまま使えるので今探してます。
まぁナビ使う訳じゃないんで別に交換しなくても良いけどガソリンレベルゲージを買わなくて良くなったんで奮発しちゃおうかな!と言う気分なんですね。
まぁ奮発って言っても古いナビなんで¥1~2万位なんですが(笑)
ガソリン計が直ったので昨日はTEにガソリン満タンにして埼玉の仲間の所に行ってきました。
エンジン屋なんですが今色々細かい作業を頼んでて。
普通に出すと今1年とか2年待ちになっちゃってるんですが特別にその合間で作業お願いしてます。
その辺の作業は別に行かなくても大丈夫なんですが今回はBさんのエンジンなんで♪
エボ1ブロックを置いてきました。
取り敢えずダメなところがある訳じゃないんですが一応シリンダーの点検とダメならどれくらい削るのかの相談ともう一つはこれ
エボ1クランク~
画像下側は以前修理した物で上の錆びてるのは今回出てきた物。
下の修理したの使えば良いのですが上のクランクを使えるならそっち使おうか!ってなりまして。
こう言うのもここはどうにかしちゃうので頼もしいです。
メタルなんかはアンダーサイズならメーカーにあるしその辺の調整もお任せにします。
もし上のクランクが使えればそれでBさんのエンジン組むつもりです。
そうなると下の修理したクランクが余りますね~
正直エボエンジンは1機あれば十分なのとこのクランク使ってエボ風エンジンは作れますけどエボのブロックはもう無いのでエボエンジンは作れません。
でもノーマルブロックにこのクランクとエボ経ピストン、コンロッド使えばほぼエボ風エンジンは作れますから。
まぁどうするんだかは不明と言うか考えて無いので先に誰か欲しい人がいればね~出すかどうかはわかりませんけど(笑)
ちなみにBさんのエボエンジンは一応作りますけど載せません。
保管しておこうと思います。
ATのエボ1も作りたいのでそれにクランク使っても良いかも。
Bさんのエボも今のエンジン下ろして前に作った2.3-16エンジンを載せようか考えてます。
もう2年も動かしてないしね。2.3-16エンジン。
結構ギリギリで作ってあるのでノーマル2.5-16エンジンよりはパワーあるしね。
まぁそれもどうするんだか。結局自分の車は後回しになっちゃうでしょ?
まずはBさんのエンジンを作らないとね。
それを今回打ち合わせに行ったわけです。
エンジンブロック加工なんかも普通に頼むより早く出来るし。
他の人が頼んで早く出来るのかは知りませんけどBさん頼むと結構早く出来る事が多い。
半年も1年も待つなんて事は無いので助かります。
こーでもしないと中々エンジン作る事無いんで(笑)
結局ノーマルピストンでいけるのかピストン新規で作るのかがまず確認出来ないとですね。
組むのはもちろんBさんが組みますよ。
自分のエンジンを自分で組むなんてちょっとカッコよいではないか!
楽しみです。
それと売却した2.3-16ですがアルミ悩んでるみたいで・・・今日37ホイールに変えてみました。
やっぱ良いよね~
レイズのTE37はBMWであるんでM3の人なんかは結構履いてる人多い。
カッコいいな~と思ってたけどベンツ用は出てないのです。
でこの37ホイールはレイズのOEMでベンツ用です。
メーカーは何だったかな?
ホイール裏側にレイズって書いてあります。
でも今は売ってないのでこれはこれで良いですね。
これだとポルシェキャリパー入れたいところです。
気が向いた時に他ののホイールも合わせてみます。
今日Bさんの2.6が帰ってきたので洗車して今日から2.6で通勤です♪
300TEは凄く良いんです。
良いんですけど楽しくないって言うか・・・
多分レクサス乗ってもそんな感じなんじゃないかと思う。
190Eはやっぱ乗ってて楽しいので好き♪
来週は入庫中のシャンパンゴールド号の作業ですね。
それが終われば今回輸入したホイール交換とデフ交換に2.5-16が入庫します。
その次はまた新規で2.5-16/ATが入庫予定です。
何かBさん5月病な感じがします。
「仕事したくない病」です。
気分が乗らないと午後3時頃帰る事も多い今日このごろです。
最近は雨も結構降ってて気分も下がります。
がまだ関東は梅雨入りしてないらしい・・・
気が滅入ります。
せめて通勤だけでも楽しくしたいので来週は2.6で楽しく通勤しようかと思います。
それでは皆さん来週も頑張りましょー!
では
[3回]
COMMENT