6月は何かと予定が詰まっているますね。
この1ヶ月位の間でBさんとこにもう一人家族が増えそうです。
なのでその間何も出来ないBさんは仕事をする事にします。
さて4月から制作してましたベンツ2.3-16v/MTが本日完成しました。
ふぅ~多方出来ていたのですがパーツ類を待ったりしてたので本日になってしまいました・・・
ではまず画像で一気にいきます!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611069)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611052)
今回外装はエボ1フロントリップ&フラップ、エボ1リヤウィング、サンルーフ埋め、リーガマスター17インチホイール(新品)
など得意のオーバーフェンダーなどしてませんが以前Bさんがノーマル16vを乗ってる時にこの仕様にいつかしてみたい!と思ってた仕様です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611070)
車高は一番低い状態ですがこれでショックストロークがちゃんとあります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611068)
ここの蓋もきちんと仕上げましたよ♪。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611067)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611065)
サンルーフを埋め込んだ後の処理に塗装するのでは無くヘアラインのシートを使ってみました。
(これ何気に気に入ってます。)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370610855)
制御はもちろんwilltechのフルコン仕様。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370610856)
エアクリーナBOXも2・3-16vより大きいエボ2の物を使いました。
もちろん「willpower」プレート装備です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370611053)
CPUケースにはシリアル入りステッカーも貼ります。
今回の仕様は一番現実的な仕様になったと思います。
案外やってそうでやってない仕様なので参考になるはずですね。
明日納車になりますので元気いっぱい走ってもらいたいと思います。
オーナーさんはこれからBさんなんかとサーキットも走ると言ってますのでいろんなところで見る事が出来るはずです。
今回も時間がかかりましたが納得のいく仕事が出来たと思います。
K氏・・・明日の納車楽しみにしててくださいね。
三浦工場でお待ちしてます♪
でBさんのエボ2のパーツもボチボチ揃ってきました。
その一部をちょろっと・・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1370612995)
ワンオフピストン♪
後はそのうちね・・・
[3回]