今日は暑かったですねぇ~
夏かと思いましたよ!ほんと
さて先日のDTMチャレンジで壊したウチの二号機ですがボディー関係がほぼ終了しました。
いろいろ試してみたのですがあまりお金をかけられないので思い切った変更はしてませんが楽しみです。
結局全部自分でやった訳で・・・
毎日出来る訳ではないので時間がかかりました。
さてさて本当疲れたので簡単に書きますので見てくださいな。
まずは持ってた左フロントフェンダーを交換して純正に戻しました。
がウチのはタイヤが235/40-17なので当然まっすぐしか走れませんです。
そこでバーフェンも良いのですがノーマルのまま叩いてみよう!と思い挑戦してみました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520371?w=200&h=133)
これはこれでかなりブリってますね。
カッコイイんですがフロントだけだとなんともみっともない感が(笑)
そこでもう面倒なのでウチで販売してますオーバーフェンダーで簡単に直す事にしました。
今日は朝からこの作業をしてまして・・・
案外早起きすると時間があるな!と思いましたよ。
しかしモロモロのパーツをそのまま付けても面白くないのでチョイチョイ弄りながらの作業です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520372?w=200&h=133)
フロントバンパーは
KUPさんに頂きました。ウフ♪
バンパーもただ付けるのではなく中のホースメントざっくりカット。
バンパー内のスポンジも抜いてFバンパーだけで約4kg弱の軽量化♪
で今回リヤバンパーも交換するのでつでに同じ作業をして約4.8kgの軽量化♪
まぁ大した事はありませんがアンダーコートを剥がしての軽量化に比べれば全然楽しい。
その後左の純正ノーマル(サビ、凹みあり)フェンダーをザックリカット。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520394?w=200&h=133)
でもってFRPフェンダーを合わせてドリルで穴開けで装備完了。
右側は元々フェンダーをカットしていたので組み直してバーフェン装備。
リヤも今回はオーバーフェンダーを付けるのでバンパーも交換。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520395?w=200&h=133)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520412?w=200&h=133)
左が今までの物。右が今回付け替えた物です。
リヤのフェンダーは元々16V純正オーバーフェンダーをカットして付け替えてありましたのでそのままFRPフェンダーを装備。
朝ホームセンターの営業時間より開始して結局夕方までかかりました。
がようやく走っても大丈夫な感じになりました。
まだ所々パタパタしてますがそんなのは気にせず行きましょう!
まぁっこんな感じで完成しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520414?w=200&h=133)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520428?w=200&h=133)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520429?w=200&h=133)
正直前の2.5-16と同じになってしましましたが、まぁ許してください。
何と言っても全部自分で直したのでこれ以上は物理的に無理です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/10304b5256c291d9faaee93805ad17bf/1274520438?w=200&h=133)
今回クラッシュした右側も案外良い感じでしょ?
リヤも今回FRPフェンダーを付けたのでまとまってる感がありますね。
今回新品で購入したコーナーレンズの質の悪さに呆れてしまいました。
まだこんな商売してる所があるんですね。
ヤフオクです。がっかりですよホント。
FRPフェンダー以外は仲間より貰った物が多く凄く助かりました。
ですので今回かかった費用はFRPフェンダー代金のみ。
あとは「プライスレス」です♪
まぁあとはEGをどうするかですが今の所OH済みの2.3-16/EGを積む予定です。
何故に2.3なの?2.5にしないの?と思ってるそこのあなた!
別にノーマルで走るなら2.3も2.5も一緒ですよ。マジで
まぁエボのEGでもあれば別ですが(笑)
それと今回のDTMチャレンジでお友達の
マツボックリさんが2.3EGでDTMエボを抑えて優勝してるのもカッコイイと思うし・・・
名古屋の「隠れ2.3-16マイスター」の
けんたろうくんとの勝負もしないとなので今回はあえて2.3-16で行く事にしました。
ゆくゆくマジで行くならエボに乗り換えます。
でも今のマシンも十分Bさんを楽しませてくれているので今のところ十分ですね。
早くEG出来ないかなぁ~・・・・(まだ何も作業してませんけど♪)
この一カ月はいろいろ忙しいのでボディーだけでも終わって良かったです。
ただ腰が・・・・イタイ・・・ハンパねぇ~
今日はミニBくんと遊んでやれなかったので明日は一日遊んでやろうと思います。
ウチの副隊長が尿道結石なので今週は2回も幼稚園のお迎えをしてしまった・・・・
はぁ~疲れた・・・
ではまた
[0回]
COMMENT
無題
写真で見る限り「プチ復活」以上にキレイニ復活しているようにお見受けいたしました。
後ろからの写真を見ると、いままでのリアフェンダーより、新しいオーバーフェンダー
の方がリアウィングとマッチしているように思いました。
ステキです♪
Re:無題
>写真で見る限り
↑そこ大事です。デジイチの力は凄いんです。(笑)
2009バージョンに戻った感じですね♪
フロントが少し寂しいです・・・