Bさん劇場

問い合わせはこちらまで info@will-inc.com

今週のBさん・・・10月4週目

お疲れッス~
今週はいろんな人が来た。
まぁ道路から丸見えなんでね~
なんか190Eが好きな人や古いベンツ乗ってる人など。
Bさんの2.6を欲しがってた人もいたw
さて今週最初はこちら

修正に出してたエボリップが完成しました。パチパチ!
ようやくこれで販売出来る。
まずはBさんの2.6でフィッティングテストです。

ただその前に16Vバンパーはそのままだとナロー190Eには取り付け出来ないので骨カットします。

でまた組み直します。
で前回純正バンパーのカットは最小限で~とかやってました。

が結局エボと同じだけガッツリカットしました。

なんかギリギリでカットすると取り付けた時に何か変でした(汗)
どんな感じになったかと言いますと・・・

じゃ~ん。カッコいい~
もう赤坂のサニーとは呼ばせないぜ!w

このリップ下に付いてますスプリッター(板)はFRP板で制作しました。
欲しい人は1枚/¥10000円(税込)でオーダーください。
で今回これとは別に16Vバンパーを切らないでそのまま取り付けられるリップも仮で制作してみました。
どう言うことかと言いますとエボのリップって16Vバンパーの両サイドをカットして取り付けます。
ただバンパーカットしないでも取り付けられる物があったらどうだろうか?となりまして。
テスト的に作ってみました。

バンパーカットして(所謂エボリップ)の場合ノーマルフェンダーだとこんな感じになります。
本来はエボオーバーフェンダーが付きますのでこれは仕方ないんです。

ただ今回テスト的にバンパーカットしないでも取り付けられるリップを付けるとこんな感じ。
当たり前ですがノーマルフェンダーとラインが合いますね。
これは今回テスト的にエボリップを加工した物ですので販売はしません。
今回はエボ用リップの型しか制作してなくて。
この16Vバンパー用の物は販売するとなると都度加工しないとならないためコストが合いません。
先々どうなるかわかりませんけど通常販売はエボリップのみとなります。
まぁそもそもエボリップの希望が多いんで制作するになったわけですから普通にエボリップ買ってください。w

で今回フィッティングに使ったバンパーなんですが諸事情でここがカットしてあります。
まぁいずれオイルクーラーのホースなんかを見えるように設置する時に使おうと思っていたんですがもしかしてこれそのまま2.6に使うかもしれないんで修理しました。

要らないW124のバンパーがあったんでカットして取り付けました。

あとは塗装する時にウレタンパテで修正すれば分からなくなると思います。
このカットしたままでもグリルで隠れるのでそのままでも良いと言えば良いのですが。
ちなみにノーマルとどう違うかと言いますと・・・

ノーマルでも良いんですがエボバンパーにするとよりカッコ良くなりました。
今回今更何故エボリップを作ったのかと言いますと最近ではタイの仲間が売ってますね。
皆さん知ってると思います。
確かに売ってるんですが日本的な考えですとそのまま付かないんですね。
もちろん付けようとすれば付きます。
がその分費用もかかりますし物自体もペラペラで昔のVIPカーの安いエアロみたいなんです。
しかも円安なんで部品代もそうですが送料も高く多分ですがやっとの思いで手元に来てガッカリすると思います。
以前のエボ2エアロを頼まれて購入した事がありましたが全然取り付け出来ず結局全部加工して何とか形にしたりと大変でした。
ヤフオクなんかでも売ってますけど16Vウィングなんか足が合わなかったりとか・・・
エボ1ウィングもまぁ単体で取り付ける場合が良いですけどBさんはエボ乗ってるんで実際少し形が違ったりと安いには安い理由があると言うわけですね。
そもそも制作当時本物のエボが無いのにエボコピーエアロから型作ってるのか実際Bさんのエボにバンパー取り付けてもきちんと付きません。
ベンツと言えばドイツですが確かにドイツでも売ってます。
ただレース部品的扱いなんでやはり製品の出来がペラペラです。
さらにEUからの輸入となると時間も費用もかかります。
と言う事で今回国内で製品化する事になりました。
もちろん昔ほど売れる訳でもないので儲かりはしませんけど欲しい人が結構いたんで踏み切りました。
今回はBさんのエボから型作ったんでかなり良い製品が出来ました。
と言ってもBさんとこのボンネットやドアパネルなんかと同じところなので皆さんも良く知ってるかと思います。
バンパーカットしない物なんかはそのまま被せればピタっと取り付け出来ます。
通常バージョンのカットする方もカットさえすれば手で抑えなくてもキッチリ取り付け出来ます。
そんな訳でBさんが自身を持って販売出来る物が出来ました。
現在初期ロッド分の制作に入ってますので11月中にはお届け出来ると思います。
もう少々お待ちくださいませ。
多分型制作代金は回収出来ないかと思いますけど諦めます。

さてせっかく1号製品が出来てきたので本来のうちの仕様にしてみました。

エボリップにエボウィング。
本来これがウチの仕様ですね。
ただ車体がノーマルなんですがBさんはワリと好きです♪
いや~10年若かったらこの仕様でいきますけどBさんは多分16V純正ウィングで行くと思います。w

この仕様かな~
通勤に毎日乗るのでw
それとBさんエボも持ってるのでそこはね。
あまりのカッコよさに11月後半にボディ塗装の予約も入れちゃったしw
そうなれば多分ずっと乗ると思う。
でも大概完成してから欲しいとか言う人がいそうw
まぁ欲しいのは構いませんけどもう安く売る事は出来ませんので。
そんな感じで今週はずっとこれやってました(笑)
もちろん280SLも少しずつですが進んでますよ。

こちらは作り物終わったので現在ハーネス制作中です。
本当にBさんこの車興味無いんで全くはかどりません(汗)
まぁちゃんと動けば良いと思うし。
あんまり張り切って作業して今後この手の車の依頼が増えるのもの困るしね。
Bさんが興味無い車頼むとこうなりますんで(笑)
それでも少しづつですが進んでますしそのうち終わるでしょ?
今日も280SLやれば少しでも作業進むんですが今日はレース後放置だったエボを少し作業しました。
まず組んだばかりのエンジンなので勿体ないけどオイル抜きます。
エンジン組んで1発目がレースなんで(汗)
もちろん5000回転縛りで走ってました。

今回ワコーズのトリプルアールを1日使っただけで抜きました(汗)
オイルの状態も問題ない。
オイル勿体ないけどこれやらないとエンジンの状態がわからないんで仕方ないっす。
普段全く乗らないのでエンジン慣らしも出来ないし。
なので次のレース(12月)も6000回転縛りで走ります。
せっかくオイル抜いたんで気になってたオイルクーラーも少し移動します。

バンパーの下にあるダクトからエアーが入るかと思ったんですがやはりもう少し上にあげます。
フレーム直付け出来なくなるんでステー作りました。

5mm厚のアルミ平板曲げてそれだけだと心配なんで補強も入れます。

これでバンパーより出たのでグリルからエアー当たるでしょ。
それとインダクションボックスがあたるんでパワステタンクをカットしたんですが純正形状なので元の物に交換しました。


どうもこのブツブツからオイルが出てきてるようで。
やり直しです。
だけどこれ難しいんだよな~
今度時間ある時やろっと。
これTIGより半自動の方が良いかな~
多分TIGみたいに溶かしてやるとこうなっちゃうから半自動で流すより1発ずつ当てるかな~
でもアルミの半自動ってスプールガンじゃないと時間かかるんだよな~
儲かったらスプールガン使えるアルミ半自動溶接機買おっと。

さて来週は恐怖の月末がありますね~
またすっからかんになるんか・・・
いつになったら儲かるんだろうか(笑)
そんな日は来ないような気がします。

さて早く2.6塗りたいな~
それまでエボリップも付けられないし。
しばらくノーマルで乗らないとな~
とにかく今はこの2.6がお気に入り♪
右Hなのも良いしATなのも良い。
そうそうあまりBさん車に人乗せないんですけど。
たまにお出かけで乗せるとATの乗り方に皆さんビックリされます。
とにかくBさんATのシフトをガシガシ動かすんで。
特に減速時はDから3で交差点曲がる時には2まで落とす時もある。
加速時はせっかくのATなんでアクセル踏んだままで3→Dと動かしますね。
「そんな乗り方で壊れないの?」って言われるけど逆にこんな程度で壊れるの?って思う。
多分皆さんのATってMTとATって感じでしょ?
MTはシフト動かしてATは何もしない的な。
BさんはATって言うとオートマチックトランスミッション。ってこれ考えた人凄ぇ~なってテンションが上がる。w
本来運転者がクラッチきってシフトでギア変えないといけないのにそれをオートマチックで機械がやってくれるって凄いギミックだな~ってw
のんびり走る時には皆さんと同じように何もせず走ってますけど普段はクラッチペダルの無いMT的に扱います。
その方が面白いからw
なのでBさんが良く「この2.6は走りも良い」って言ってるのは乗り心地とかじゃなくてクラッチの無いMTみたいにガシガシシフト動かしてエボ乗ってる時と同じ感じで走る事を言います。
4速なんで最高速は出ないけど(出さないけど)箱根とか走るんだと4速で全然ギア足りるし。
筑波なんかエボでも4速までしか使わないし。
何なら2.6で筑波だって走っちゃうよ。
ヒール&トゥーも要らないし楽だし。
なんたってオートマチックトランスミッションだしねw
これで壊れる位ならそもそもどっか壊れてるんだと思うし壊れたら直せば良いしね。
せっかく凄い機能なんだから使わないとね。
多分元SL LOVERSだったら皆こんな感じで走るんじゃないかな?
その癖があるからかプリウスαでもATじゃなくてCVTなのにBに落とす事も多いw
ちょっと減速とか加速時の感じは変だけどw
もちろん何でもかんでもそうじゃないよ。
日曜日の昼飯デートでBB号乗ってる時はDのままのんびり走るし。
なんでBさんMT乗っててもAT乗ってても運転はそう変わらないと思う。
ギアのダイレクト感はMT程じゃないけどだって自動変速だしって思ってるしw
なんでBさんはAT乗ってても左手はシフトレバー握ってます(笑)
これって皆そうなんだと思ってたのは本当です。
一緒に乗る人が皆さん言うので「あれ?違うの?」って思ってました。(汗)
それ以来最近では横に誰か乗る時にはずっとDで走ってますけどね。
それと最近気付いた事があります。
今年の夏(猛暑)ではエアコンつけっぱなしで走ってました。
元々燃調を少し濃い目にしてるのでL/8km位でした。
まぁ燃調濃い目だしな~と。
それに結構ガンガン走るんでそんなもんかな~って気にしてなかったんですけど
最近エアコンなしで走ってたら何かガソリン減らないような。
今日ガソリン入れてみたらL/9.5km位走ってた。
良く言われてるけどエアコンって結構燃料くうんですね~
燃費が良くなったんで今日は少し遠回りしてみました。w

最後にお気に入りの1枚をw

明日は何かするんかな?
ちょっと聞いてないけどどっかお買い物に行くんだろうな~
何で買い物ってあんなに疲れるんでしょうか?謎です。

それでは皆さんまた来週!

バイ!


拍手[7回]


COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
Bさん
性別:
男性
職業:
自由人(ニート)
趣味:
いろいろ!
自己紹介:
すっかり中年です。(笑)
毎日いかに楽しく生きていけるか考え中です。
回りの仲間や世の中では「不景気」とか「儲からない」とか聞かれますが仕事もほどほどなんであまり関係が無いんですね。
決してボンボンや金持ちではありませんが結構生きていけるモンなんです。ハイ
短い人生!どう楽しく過ごすかいつも考えてます。
こんなオイラですがよろしく哀愁♪

問い合わせなどはこちらからどうぞ
info@will-inc.com
<<今週のBさん・・・10月末~11月1週目  | HOME |  今週のBさん・・・10月3週目>>
Copyright ©  -- Bさん劇場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by /