先週末は気晴らしに家族で伊豆のシャボテン公園に行ってきました。
最近じょり~ちゃんが動物に反応するので「上野動物園に行こう!」と言われたんですがBさん的に無理なので伊豆です。
さて現在お預かりしてますW124/TEですがいろいろと進んでます。
まずはフロントがワイドになっているのでリヤにAMG純正のアーチモール付けました。
オーナーさんはフロントも合わせて1台分持っているそうですが今回はリヤのみです。
で現在付いてます某ショップのマフラーが嫌と言う事で交換です。
AMGの物に換えましたが出口がどうもエアロバンパー用のようでちとカッコ悪いので出口を作り換えました。
ひっこめました。
Bさん的にはバッチリ感出ましたね。よし!
で前回ステアリングギアBOXをOHしたんですが間違ってハンドルセンターがずれてまして・・・
それを直して終了と思ったんですがエンジンかけて水温補正が入るとハンチングが始まります。
ハテ?
エンジン載せ換えた時には大丈夫だったんですがおかしいです。
でいろいろやったんですが分からない・・・(焦)
ノックセンサーがノイズを拾ってしまいレギュラーマップを読んでしまう。
なんだろう?と点火時期を見ようとすると無いんです。
点火時期を見る印の付いたバイブレーションダンパーが(?)
そう言えば先日某ショップで「クランクウェイト#$”&’”#%”」と言うのを取り付けたと言ってまいした。
オイオイ・・・このパーツですがクランクシャフトのバランス取りをする時にも一緒に回してバランス取るほど大事なパーツなのに・・・
クランクバイブレーションダンパーとはこれです。
この←のデカイのがそう。→が「クランクウェイト%’&’$’$!」何だかですが・・・
上の画像の←がそのパーツで右が純正です。
こんなんですが~何故ここを軽くするんでしょうか?
そう言えば最近エンジンが冷えてる時「コトコト」音が出てたんですよね~
「エンジンやばいんかな~」と思ってましたがこれに換えた事によってクランクのバランスが狂って音出てたようです。(汗)
このパーツを元に戻したらノイズも出なくなりハンチングもコトコト音も無くなりましたよ!
結局このパーツを戻すのにかなりバラすようでした。トホホ
これKEやLHだと何の症状も出ないんでしょうかね?
結構販売されてるそうですが怖いです。(汗)
ここ純正ですとラバーが入って力の逃げを吸収してるんですが多分このアルミのパーツだけだと切りかきのところとか破損すると思うんですが。
師匠曰く「L型だとこんなんだけどドラックやると切りかきが割れるんだよなぁ~」と言ってました。
さらに「これ赤く塗って俺のに付けようかな~(笑)」とも言ってまいした。
さてこのパーツを付ける再に純正のバイブレーションダンパーを某ショップに置いてきてしまったお客さんですがすぐに必要だったのでいろいろ探してみましたが中古など無く。
当たり前です必ずエンジンについてる物なんですから。
でベンツで困った時のアローズ関根さんに連絡すると「ある」と言ってもらえたので昨日お店まで取りに行ってきました。
最近のW124談義をしながらついつい長居しちゃいましたがバイブレーションダンパーを譲ってもらえました。
他にもテスト用にとヒーターポンプも♪
さすがは希少エンジンを多数持ってるアローズさんだけにこんな通常無いようなパーツもあるんですね。
Bさん程ではありませんが相変わらず男前でしたね。(笑)
今回は何とかありましたが普通良質な中古なんて無いんで今後はこう言った事が無いようにしたいです。
関根さん今回は本当に助かりました。アザース♪さてテスト用ヒーターポンプでテストした結果やはりオーバーヒートの原因はポンプのようなので新品頼みました。
明日には部品も来ると思いますので何とか終わらせたいところです。
GW前までに何とかこのW124/TEともう一台W124/TEの修理があるんですがその2台を終わらせたいと思ってます。
そして早くBさんのエボ2にもエンジン載せたい・・・
[1回]
COMMENT